一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • T.Y wrote a new post, iDeCoについて 12か月前

    お疲れ様です。

    節税について、周知の事実かもしれませんが、

    取り組んでいる内容について備忘も兼ねて記載します。

    iDeCoの利用が節税に有効です。

     

    ①積み立て時に掛け金が全額所得控除される

    ②運用利益が非課税

    ③受け取り時も一定額までは非課税

    一時金として受け取る場合は退職所得と合算した上で1500万まで非課税

    60歳から年金で受け取る場合、公的年金と合算した上で60万[…]

  • GA4引き続き調査中。

    ユーザーセッションが旧GAと近似値になる。

  • 水まわりコーティングをより効果的に活用するためのお手入れのコツについて紹介します。水まわりコーティングは、様々な場所で利用される大切な役割を果たしますが、適切なお手入れと保ち方が重要です。

    水まわりコーティングの種類

    水まわりコーティングには、主にガラスコーティングとシリコンコーティングの2種類があります。ガラスコーティングは耐久性に優れ、水垢や汚れがつきにくい特徴があります。正しい洗浄方法でメンテナンスすることで[…]

  • 初めましての投稿になる

    宮城県板金屋トップワークの石川です!

    基本的に工業系を中心に商業施設、高速のPエリア、住宅の屋根、外壁の板金工を施行してます!

    東北中心に行動してますが年々暑さが増すので、アイスマン、空調服、休憩、塩分補給等、熱中症対策はしてますが、やはり効率は落ちますね!

    冬場は雪かきで効率が落ちるのは仕方ないのですが、年々夏場の方が効率が悪くなります!

    熱中症になるリスクを考えると仕方[…]

  • 渡辺 伸也 wrote a new post, 台風 12か月前

    昨日あたりから台風の影響で大雨が続いています。

    明日ディズニーランドに行く予定だったのですが、台風により延期になりました。

    毎回、台風に意思があるのではないかと思うくらい日本を直撃してきますが、

    これは偏西風の影響で日本を直撃する仕組みのようです。

    また次々と台風が来るかと思いますが、皆さん怪我の無いようにお気を付けください。

  • 石川 俊一 さんのプロフィールが更新されました。 12か月前

  • 石川 俊一 さんがプロフィール写真を変更しました 12か月前

  • 私は現在までJavaを使ったWEBシステムの開発を主にやっています。

    プログラムをリリースする時、コンパイル→ビルド→デプロイといった手順を踏むのが一般的と思いますが、

    その中のビルドについて、今まで「このツールを実行すれば勝手に実行ファイルが出来上がる」くらいの認識で、

    その中身を深く考えたことがあまりありませんでした。

    最近の改修案件で、新たにライブラリファイルを参照させる必要があり、今までのビルド[…]

  • 現在、台風10号が日本に上陸しています。

    それでも会社に出社を余儀なくされている方もいると思います。

    そんな方へ!靴をもう一足用意しましょう(靴下も)!

    台風で大量の雨、または浸水により靴がびしょ濡れになることがあり

    その状態で正常に仕事もできるわけがないので、靴と靴下をもう一足用意しましょう!

  • 8月の月報を書いていこうと思う。

    8月は繁忙期明けのこともあり、荷物の量が先月に比べて少なくなりました。

    8月半ばはお盆休みで会社もなかったため委託皆休みになりました。

    8月11日~19日までの9連休でした。

    8月後半はお盆明けもあり、会社の荷物が多く稼げるようになってました。

    うちの営業所が移転になることが決まり、10月から違うところからスタートになるかと思いきや委託の台数を減らすという話で進ん[…]

  • みなさんこんばんは

    竹中です

    今日は、夜に投稿します

     

    今日は、先月記載しましたが、甲子園のことについて記載します。

    みなさんご存じのかたもいらっしゃるかもしれませんが、優勝校は京都国際になりました。

     

    今年はベスト4に出そろった高校すべて優勝すれば初優勝ということだったみたいです。

    大阪桐蔭や広陵、健大高崎、東海大相模など名門校も出場しておりましたが、ベスト4に残っていませ[…]

  • こんにちは。

    今回の投稿も見てもらいありがとうございます。

    今回で17回目の投稿です。

    もう、夏も中盤になっていると思いますが台風が何回も来て嫌になりますね。

    天気が急に変化もするので仕事中も大変でやめてほしいです。

    暑さもまだまだ暑いですし雨も続いてますが体調や安全に気をつけて仕事していきたいと思います。

    今年も後4ヶ月になり時が過ぎるのが早いですが、事故なく今年も頑張りたいと思います。[…]

  • 7月から8月にかけて体調を崩す人が職場で非常に多くなり、私も夏風邪を引きました。

    夏風邪といっても熱が39度も出る重いもので、始めはインフルエンザかコロナを疑いましたが、どちらも陰性で結局は夏風邪という診断になりました。

    病院まで車を運転するわけにもいかないので徒歩で行ったのですが、熱中症になりかけて薬局にも行けずに命からがら家に帰りましたw

    体調が悪いと普段よりも熱中症になりやすいので皆さんも夏の体調不良に[…]

  • 今月より協会員となりました重村です。

    最初なので簡単に自己紹介でも。

    約11年務めた大阪の会社を辞め、2019年に独立して単身愛知で仕事をさせていただいております。

    本来なら円満退職で辞めた企業からまたはお付き合いのあった商社・メーカから仕事を頂き軌道にのせていく流れが多いと考えますが

    いきなり他県に飛び込みました。

    主に自動車業界の生産設備の回路設計、改造、調整でお仕事をさせて頂いております。[…]

  • タイトルを見て購入してしまった本、いわゆるジャケ買いでしたが、とてもいい本でした。

    以下引用

    「考える」は、お金あるなしに関係なく、地位や立場に関係なく、誰でもできるすごい武器なのです。ちなみにここでいう「考える」とは、「目的を達成するために考えること」を指します。なにか解決したい課題があったり、やりたいことがあって、それを達成するための思考です。

     

    この「考える」技術を方程式のように使いこなして、課[…]

  • 過去最大級と言う台風が九州に上陸して四国地方から近畿地方へと向かうらしとか、その頃には熱帯低気圧に変わるとか、今現在は、ピーカンで台風何処って感じだけど、被害が出てる所も多いって言ってた今回の台風は、離れた所で豪雨による被害が続出、人の叡知、科学が進歩しても天変地異には全く立ち向かう術はいまだに無い、地球の気候を操るなど人間に出来る訳が無いようなきがする。

  • 軽貨物業を始めて1年10ヶ月が経ちました。
    8月は繁忙期明けで荷物の量も落ち着いた感じでした。
    自分がやっているところではお盆休みもいただき7連休でした。
    体で気には家族と一緒に過ごす時間がかなりできてとてもリフレッシュ休暇になりました。
    しかしながら金銭面のことを考えると、
    いつもの出勤日数が単純に少ないので、その点に関してはどうしようもない月でした。
    また、荷量がすぐなることでドライバーさんの荷物維持のために自[…]

  • 重村 さんのプロフィールが更新されました。 12か月前

  • こんにちは。

    前にも言いました、私はCOBOLを使って仕事をしています。
    COBOLは主に金融機関や政府機関などのレガシーシステムで長年にわたり使用されてきたプログラミング言語です。
    COBOLはいつまで使われるのか、将来性が気になりましたので調べてみました。

     
    現在のCOBOL市場価値
     
    1.レガシーシステムの維持
    多くの大企業や金融機関、政府機関では、COBOLで構築されたシステムが依然として稼[…]

  • 私たち事業主は毎年度末に確定申告を行いますが、事業主に限らずとも年末調整を行ってくれる組織等以外からの収入があった場合は通常確定申告が必要となります。ただし課税所得以下の収入である場合は、敢えて確定申告していない方が多いと思います。

    日本人であれば非課税の場合は、わざわざ確定申告をしなくても特に問題になりませんが、在留外国人の場合は少々事情が異なってきます。

    外国人が日本に滞在するために必要な通称ビザと呼ばれる在留[…]

  • さらに読み込む