一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 設計というデザイン行為が私の日常ですが、たまにグラフィックのデザインが舞いこむ。

    小さな居酒屋さんの店舗の看板面、個人の経営コンルタントの方から名刺を作って欲しいとか、自宅の音楽教室の看板をデザインして!などなど。

    設計とは違い、依頼者から反応(評価)をダイレクトにいただける。

    可愛いいね! いい色だね! この文字のバランスいいね!

    とストレートな意見をいただける。

    グラフィックデザインにはイラレ[…]

  • ここ10年、有難いことに忙しく仕事をさせてもらっている。

    が、その内の5年は娘の習い事も同時に

    忙しい。

     

    本人の希望でダンスを嗜んでいるが

    これがなかなか。

    何事もそうだろうが

    熱心にするにはかなりの時間とお金を要する。

    私は自分自身がスポーツも習い事もしたことがない。

    したいと思ったことすらない。

    娘がダンスをしたいと言った時は

    とても嬉しく、素晴らしいこ[…]

  • ロードバイクの最大の魅力は、なんといっても「軽快な走りとスピード感」です。

    ペダルを一踏みすれば驚くほどスムーズに加速。時速30kmを超える速度域でも、

    まるで風と一体になったかのような爽快感が味わえます。(危険もありますが・・・)

     

    このスピードは、行動範囲を飛躍的に広げます。

    休日に「ちょっと遠出してみよう」と思えば、美しい景色や美味しいグルメを目指してどこへでも行けるのが魅力。

    日常[…]

  • インターネットを通じてビジネスを行う現代において、ウイルスやマルウェアなどのサイバー攻撃は企業だけでなく、個人事業主にも深刻なリスクをもたらしています。取引先とのメール、クラウド会計サービス、オンラインバンキング、SNS運用など、日常業務の多くがネット上で完結する今、セキュリティ対策は「大企業だけの問題」ではありません。ここでは、個人事業主がウイルス対策ソフトを導入すべき理由と、選び方・運用のポイントを解説します。

    ■[…]

  • メッシュは髪の一部に色を差し込むことで、動きや立体感をプラスできるカラーです。

    金やシルバー、赤や青など色味によって印象が大きく変わり、さりげないおしゃれから個性を強調するスタイルまで幅広く

    髪全体ではなく部分的に色を加えて動きや立体感を出すカラー技法です。

    メッシュカラーを取り入れることで髪に軽やかな表情が生まれ、同じショートスタイルでも印象がぐっと変わります。

    特にメンズのメッシュは、束感を強調した[…]

  • 三日坊主。誰もが一度は通った道だろう。「やる気が続かない」「時間がない」「つい忘れる」──原因は意志の弱さではない。本質的には“習慣設計”のミスである。
    習慣とは、意志で戦うものではなく、環境と仕組みが自動的に行動を生むシステムだ。ここでは、心理学・行動経済学・脳科学の視点を交えながら、「続く習慣」をデザインする方法を徹底的に考察する。

    ■ 1. 習慣は「環境の副産物」である
    人間の行動の8割は無意識下の[…]

  • 🕊️ 1. 社会背景の変化

    少子高齢化・核家族化
    → お墓を「継ぐ人」がいない家庭が急増。
    都市部への人口集中
    → 故郷の墓に通えない人が増加。
    価値観の多様化
    →「形式より心」「管理より想い」を重視する人が増えている。

    🪦 2. 現在の主な供養の形

    従来型の家墓(先祖代々の墓)

    いまも根強いが、維持・管理の負担が課題。

    永代供養墓[…]

  • 初めまして^^

    私は日本の商品をアメリカのお客様に販売する小売業を営んでおります。

    最近ではTikTokショップを導入し、SNSを活用した販売促進に力を入れています。若いお客様が多いため、ただ商品の魅力を伝えるだけでなく、「思わず見たくなる」ような動画作りを心がけています。

    たとえば、日本の伝統的なアイテムを現代風にアレンジした紹介動画や、使い方を短くわかりやすくまとめたクリップなどを投稿しています

    。[…]

  • 鶴見 恵祐 さんのプロフィールが更新されました。 5日 3時間前

  • 今回は友人の店舗のリニューアルでの店舗改装の相談で工事をする事になりました。
    エステサロンでプライバシーを保ちながらも圧迫感のないようにしたいと言う要望で、カーテンで仕切るか、壁で仕切るかの提案をしました。
    カーテンだと簡易的でカーテンを開ければ空間は広く使えるが、ベット等の配置はほぼ動かす事は無いとの事で、結果的には壁で間仕切る事になりました。
    ただ、壁が床から天井までだと圧迫感をどうしても感じてしまうとの事で床から2[…]

  • 早いものでもう11月ですね!だいぶ秋らしくなって寒くなりましたね!今頃の季節洋服まよいますよね。朝夕は寒いですが昼間はどうかしたら汗ばむようで半袖で良いくらいですよね。なので私は半袖を着てその上からスウェット着ていつでも脱げるような感じで過ごしてます。来月は12月!師走となり文字のとおり何かと慌ただしくなるのでしょうね。忘年会とかありますしね。取り引き先にカレンダーも届けたりしないといけないしですね!卓上式のカレンダー毎年届け[…]

  • 一応、秋は8月から始まっているとは言いますが、

    関西ではやっと半袖シャツをしまってよしの気候になってきました。

    寒暖差が激しく、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?

    今日は、季節ごとの健康と生活に関する投稿の秋版をお届けしたいと思います。

    秋といえば、「食欲」「運動」「芸術」の秋と申しますが、

    今日は、「食欲の秋」に関する情報をお届けしようと思います。

    まず秋においしくなるものの[…]

  • いきなりですが10月に雪降ったのは初めて。

    いつもお世話になっております。冒頭にも書きましたが【雪】が降り慌ただしくタイヤ交換を済ませました。笑 日中は暖かく夜もそこまで冷えず。。。笑

    連日の出張で地方遠征し車中泊にも慣れ、不規則な生活リズムで毎日を過ごして肌はぼろぼろ身体はバキバキ。一体いつ休んだのかわからずに、それでいて収入がとびきり増えたのではなくなんだこれ。って感じです。最大のデメリットは入浴です。毎度10[…]

  • 10月の新規予約数が2件、リピーターが1件と少しずつですがInstagramでの宣伝でお客様が増えてきました。また、毎月依頼してくださるリピーター様ができたことと、県外からの依頼もありました。ペットシッター業だけでは生計を立てるのは難しいので、単発バイトをしながら活動を行ってます。いろんな職場に行くので、直接宣伝もできるのですごく有意義だと感じてます。既に11月、12月と新規&リピーター様からのご依頼がある状態なので、これから[…]

  • 10月のプライムセールは落ち着くのが早く中旬には100〜120個程度と不発、そのまま閑散期に突入してしまった。

    今年の10月は雨も結構降ったように思います。雨の日用の袋も結構使ったりしたので補充をしておかないといけない。また寒くなってきてるので車輌の点検はきちんとしないと急に車が動かなくなったでは信用問題になるから要注意!!

    11月はブラックフライデーがあるが、それまでは他にも仕事をしながら売上を確保していく。

     

  • 11月に入って一気に寒くなってきました。

    季節の変わり目は体調を崩しやすいので十分気を付けていきましょう!

    さて本題です。

    宅配ボックスがあるけど、時間指定が入ってて夜まで入れられないパターン、結構ないでしょうか😭

    気温も下がってきたし、受け人様達には是非時間指定無しで宅配ボックスを利用させて貰えると助かるのでご協力を願いたいです💫

    これからブラックフライデーを迎えて鬼忙しくなりますが、無理せずに[…]

  • こんにちは!

    今回も人の動かし方について掘り下げていきます。

    ついつい他人の悪い面ばかりに気を取られる人がいる一方で、
    人の良い面を積極的に見つけて相手を褒める人もいます。

    どちらが周囲から好かれるかは明白で、本項では人には必ず長所と短所があり、
    一見特別な才能などないように思える人物でもあなたにはできない何かを得意としているものだということが説かれています。

    さらに、人には他人に認められたいという[…]

  • 佐伯 崇博 wrote a new post, 5日 17時間前

    軽貨物の配達を始めて3ヶ月程が過ぎました。お客様の名前や行く場所の地名もある程度覚えてきて配達するスピードもあがってきました。ただ配達には時間が決まっており何時までに全てを配らなくてはならないのがルールとなっております。

    その為慌てて配達をすることもあり、気がついたらスピードがでていたり、道を間違えて急ブレーキで止まりひきかえす事も多々あります。

    その為車にも大きな負荷がかかっています。荷物も車いっぱいに積載しかな[…]

  • 都心近郊から行けるおすすめ紅葉スポット。
    紅葉狩りを楽しむためのカメラ撮影テクニック。
    おすすめの紅葉見頃時期とアクセス情報。

  • さらに読み込む