伴 英 wrote a new post, 【育成年代女子サッカー選手向け】体重減少ストップ!食事改善コラム:全10回 3週間 5日前
第8回:コンディショニングと食事
疲労回復を促すための食事と生活習慣
練習による疲労は、単に体を休めるだけでは回復しません。適切な栄養摂取と質の高い睡眠が、疲労回復の鍵となります。
練習後30分以内のゴールデンタイムを活かす:
タンパク質と糖質の同時摂取: 練習後30分以内は、筋肉の修復とグリコーゲンの再合成が最も活発に行われる「ゴールデンタイム」です。この時間帯にタンパク質と糖質を同時に摂取す[…]
佐藤 正和 wrote a new post, 交差点右折の際•••• 3週間 5日前
今回も自動車ネタ
そのネタしかないのですが(-_-;)
右折のため、交差点に進入する際
「交差点中央のひし形?の右斜めってるところで止まて!」
と自動車学校で習った記憶があるのだが
最近は交差点内に「ここまで進む?」
の誘導線?があるところが多いが•••
それでもそこまでは進まず手前で止まる輩が多い。
何故?
ちゃんと線まで行けば、対向車線(片側2時線)
の奥まで見える?
実際に見える。
さらに右折時何[…]
菅原 一也 wrote a new post, カスタマーハラスメント(リラクゼーション業) 3週間 5日前
カスタマーハラスメント、いわゆるカスハラは、とくにサービス業にはよく起こるように思う。リラクゼーション業においては、セラピストに対して過度の強もみを要求したり、治療的な内容を要求したり、施術の相性が合わなくて施術中や施術後に乱暴な言動をとったり、様々なことが想定される。セラピストとして最善をつくしていても起きてしまうことはありうると思うし、セラピストだけの責任問題にされることは甚だ問題だと私は考える。そうしたことが起きた場合に[…]
近藤 拓弥 wrote a new post, 個人事業主をはじめて 3週間 6日前
私は、ネット物販を始めてまだ日が浅いですがよく作業が進まない時があります。
それが、作業が単調で飽きることです。この作業が進まない時になるべく進めれるようにやっていることがあります。
それが
・コーヒーを飲む
・2分歩く
・別の作業を5分する
です。これのどれかをすると少し頭の中がリセットされ作業が進めやすくなります。
そして絶対やってはいけないことは、スマートフォンを見るこ[…]
増山 祐里 wrote a new post, 個人事業主に“産休・育休”はあるの? 3週間 6日前
いつか本格的にスタートできる日は来るのか?
フリーランスや個人事業主として働く人が増えている今。「出産や育児のタイミングで、仕事をどうすればいいの?」「会社員のように“産休・育休”って取れるの?」そんな声をよく耳にします。
実は、現時点では個人事業主に“会社員と同じ意味での産休・育休制度”は存在しません。それでも、「休むことができない」わけではないのです。ここでは、現状とできる工夫、そして今後の展望を分かりやすくまとめまし[…]
菅野 正則 wrote a new post, 過酷な環境に耐えるのはやっぱり新しい車? 3週間 6日前
今年はいまのところ海外に展示車両を送るイベントが二つあり、本来であれば2つとも現地に行き日本に戻す作業の立ち会いを行なうところですが、今年は他の仕事の関係で現地に行ったのはタイだけでした。
日本に戻ってからのコンテナからのデバンニングと、車両オーナーへの引き渡し作業は、2イベントどちらも立ち会いました。
東南アジアに車両をコンテナに入れて海上輸送すると、片道は約1か月間、車両はコンテナの中に入っていることになります[…]
東原 大成 wrote a new post, これからどうなる日本 3週間 6日前
高市氏に代わりこれからの日本はどうなるのか
色んな政策を考えているみたいだが期待できる反面始めだけでまた同じ事の繰り返しての様な気もする。
ガソリン税の撤廃だけでなく安心して生活の出来る住みやすい日本に本当になるのか?
そうなってくれれば本当に嬉しい。
景気が上向きなる様にまた、中小企業がいきいきとできる日本にしてくれる事を高市氏に願います。
景気が良くなれば犯罪も減ってより住み良い日本になると心[…]
林田 美紀 wrote a new post, 10月活動内容と実績。 3週間 6日前
2日10時~15時りらくフットケア研修。
りらくる18時~24日入店。施術人数4名稼働率71%指名客1名
りらくフットケア研修終了。店で最終チェックあり。
3日りらくる10時~25時入店。施術人数9名。稼働率66%。指名客1名。
4日りらく12時~17時入店。施術人数4名。稼働率76%。
りらくる18時~24時入店。施術人数5名。稼働率83%。
5日りらく12時~17時入店。施術人数3名。稼[…]
新城 功也 wrote a new post, 生成AIを使った資格取得方法 3週間 6日前
生成AIで、エビングハウスの忘却曲線に基づき、忘れる前に復習できるスケジュールを自動作成します。たとえば試験対策アプリにAIを組み込むと、前回の学習日から24時間、3日、1週間後など最適な復習タイミングで問題を再出題。ChatGPTなどを使えば、過去問の解説や苦手分野の演習も可能で、記憶を定着させながら効率的に合格を目指せます。
Y.Kawahara wrote a new post, 出前館雑感 3週間 6日前
ということで出前館について思うことをまとめて
きました。最近は、仕事の都合上数ヶ月間全然
稼働していません。単価もジリジリ下がって来たな
とか感じていましたが、現状のトレンドが把握できて
いません。ちょうどいい時間帯で空きができたら、
また稼働再開する予定です。
ネガティブな話題ですが、面倒に感じるのが稼働開始時の
本人確認です。毎回ではないのですが、アプリによって
顔画像判定が実施されます。画面内の枠に合わせ[…]
希望の轍 wrote a new post, メルカリが規約改定で事業者を締め出し!?でも、メルカリShopsではチャンスが拡大中 3週間 6日前
メルカリが発表した利用規約の改定が物販プレイヤーの間で話題になっています。
新しく追加された条文は次の通りです。
2025年10月22日(水)付で、メルカリ利用規約を以下のとおり改定いたします。
(中略)
3. 事業者による登録の禁止
弊社が指定した法人以外の事業者はユーザー登録及び本サービスの利用はできないものとします。
当該事業者はメルカリShops加盟店規約へ同意の上、メルカリShop[…]
Y.Kawahara wrote a new post, 出前館のデメリット2 3週間 6日前
これは出前館に限った話ではないのですが、配達関連全般で
意味が分からない場面を綴ってみます。
まずは犬。インターホンの向こうから屋内小型犬の鳴き声が
うるさい時はイラッとします。「弱い犬ほどよく吠える」って
のは見事に当たっているなと実感します。
扉が開いても流石に襲い掛かってくる犬は居ません。
実害はないというわけです。そんなワンコロを飼い主が諌めます。
これがどういう訳かポーズに見えて仕方ないです。
ど[…]
Honoka Taguchi wrote a new post, ピラティスについて 3週間 6日前
皆様こんにちは!
パーソナルトレーナーをしています。田口です。
今日はピラティスについてシェアさせていただきます。
まず、ピラティスとは
ジョセフ・ピラティス氏が考案した体幹のインナーマッスルを
強化し、全身の筋肉をバランスよく使えるようにするエクササイズです。
第一次世界大戦中の負傷兵のリハビリに使用し、そのエクササイズが発展していきました。
ピラティスをする事でこの様な効果もあります。
1.姿勢[…]