渡邊 悠太 wrote a new post, やりたいこととは何か? 3週間 6日前
1 やりたいこととは何か?
やりたいこととは、好きなことと楽しいこと、やってみたいこと、やらざるを得ないことである。やりたいことであると気づいたことは、好きなことと楽しいことである。やりたいことかもしれないことが、やってみたいことである。やりたいことだと自覚していないことが、やらざるを得ないことである。
2 やりたくないこととは何か?
やりたくないこととは、嫌いなこととつまらないことである。やりたくな[…]
太田 恭平 wrote a new post, マネーフォワードpay 3週間 6日前
最近マネーフォワードpayを使い始めました
与信枠も申し込んだのですが、どうなることやら…
ゆるいfintech wrote a new post, [yurufin20251015]北陸新幹線はどうすりゃいいの? 3週間 6日前
なかなか決まりません。北陸新幹線のルート問題。
まず3つのルートがあって、2.小浜・京都ルートが決まりました。
1. 米原ルート
2. 小浜・京都ルート
3. 舞鶴ルート
ところが、水問題を持ち出して京都市内がゴネています。
今の特急サンダーバード、明らかに京都からの乗客が多いです。だから京都は通したい。
いやここは折れたほうがいいんでないかな…と、元静岡県人である私は思うよ。
たとえこだまだけでも[…]
巴 大輔 wrote a new post, 生産性と寛容さと責任 3週間 6日前
日本経済が停滞し、世界経済ランキングTOPから、下へ下へ落ち続けている間、日本は生産性が低い低いと言われ続けています。
コレはこの国の人達が、お金にならない事でも一生懸命やってしまう(やらされている)事と勘違いした顧客意識にあると思います。
以前、某大手のネットスーパーの下請けとして仕事をしていたことがあります。そこでは、商品の入れ忘れや、渡し忘れなどがあった場合、お客様に「持って来い」と言われれば何とかして次の便[…]
江俣 利治 wrote a new post, 苺の花が咲き、実りの季節へ 4週間前
ハウスの中では白い苺の花が一面に咲き、春のような明るさを感じさせてくれる季節になりました。小さな五弁の花の中心には、これから赤く熟れていく“いのちの粒”が静かに育っています。花の咲き具合や色づきは、苗の力や気温の変化を如実に表すもので、毎年この時期は一輪一輪を確かめながら、今後の実りを想像して胸が高鳴ります。
日中の温度差や日照時間を見極め、受粉を助けるミツバチの動きにも目を配りながら、果実がしっかりと形づくるように環境を整[…]
平山 翼 wrote a new post, Ansibleとは? 4週間前
はじめてのAnsible入門:インフラ自動化の第一歩
近年、ITインフラの自動化はエンジニアにとって欠かせないスキルになりつつあります。その中でも人気が高いのが Ansible(アンシブル) です。この記事では、「Ansibleって何?」「どう使うの?」という初心者の疑問を解消しながら、その魅力を紹介します。
Ansibleとは?
Ansibleは、サーバー構築や設定変更などの作業を自動化するためのツールです[…]
臼井 政臣 wrote a new post, 歌舞伎町ビルで中学生落下し死亡 トー横に出入りの14歳「オーバードーズ」か 4週間前
東京・歌舞伎町で女子中学生がビルから落下し、死亡しました。女子中学生は市販薬を大量に摂取する「オーバードーズ」の状態だった可能性があります。
13日午後6時前、新宿区歌舞伎町のビルで「人が落ちてきた」などと通報がありました。
捜査関係者によりますと、ビルの階段の踊り場から14歳の女子中学生が飛び降り、男性とぶつかったということです。
女子中学生は搬送先の病院で死亡が確認され、男性は頭を打つなどのけがをしました[…]
芦田 勲 wrote a new post, だんだん寒くなってきましたね! 4週間前
お疲れ様です!
9月分の投稿忘れちゃってました笑
なんかバタバタしてると、すぐに忘れてしまいます笑
気をつけないといけませんね〜!
さて、今日この頃は最低気温が徐々に下がりつつありますね!
もう15度前後になってくると半袖だと寒くて一枚長袖を羽織りたくなりますね!
でも僕は動いてるとすぐに暑くなるので、長袖のポロシャツで頑張ってます!笑
今年もあと3ヶ月!!
体調管理しっかりして[…]
shimizu_k3347 wrote a new post, IT人材不足 4週間 1日前
IT人材不足は世界的な課題となっており、特にAI、クラウド、セキュリティ分野での需要が急増しています。この状況を背景に注目されているのが「リスキリング(再教育)」です。企業は社員に最新のデジタルスキルを習得させ、変化に対応できる組織を目指しています。また、オンライン学習や社内研修の拡充も進んでいます。一方で、学ぶ意欲を高める仕組みづくりや、教育コストの確保が課題です。継続的な学びがIT競争力を左右します。
S.E wrote a new post, 2025年8月度の不動産市況 4週間 1日前
東日本不動産流通機構(東日本レインズ)は9月10日、2025年8月度首都圏(一都三県)不動産市場の動向を発表しました。
引き続き、中古マンション、中古戸建てともに成約件数は大幅に増加しており、増加幅は今年最大となりました。
一方、成約価格については、大幅に下落したエリアも見られます。
2025年8月に成約した首都圏中古マンションの平均平米単価は、前年同月比+13.5%の「84.85万円/㎡」でした。
成[…]