佐々木 聡美 wrote a new post, V3ファンデーション 4週間 1日前
先月、V3ファンデーション生みの親である藤木貴子先生のスペシャルセミナーに参加してきました。
実際に開発者の先生からお話を伺うことで、今まで「なんとなく良いから使っていた」V3ファンデーションの本当の魅力と根拠を深く理解することができました。使い方のポイントも学び、実践してみると肌の状態がさらに安定し、ツヤやハリをより実感できています。
特に化粧崩れや肌荒れに悩んでいる方には、自信を持っておすすめしたいアイ[…] 
菅野 一保 wrote a new post, 配送業に従事している視点と利用者としての視点の違い 1か月前
お客様の希望で指定場所(置配)が少しづつですが増えてきた気がします。
置配においてお客様(購入者)が希望していても置配が不可能な荷物もあります。
理由は出荷人(販売者)が置配を禁止しているから。
我々が配達に行って一番困ることは、荷物が複数個あり、一つは置配、もう一つは置配不可の為不在票投函、再配達の時に文句を我々に言われる。これが一番困ります。
売買が成立した時点で購入者、または取引業者へ置配は不可な[…]
寺口 wrote a new post, その足の激痛、もしかして痛風じゃない!? 偽痛風との違いとは? 1か月前
突然、足の親指の付け根や膝に激しい痛み。「これって痛風?」と思っても、実は“偽痛風”の可能性もあります。
痛風は尿酸が結晶化して関節に炎症を起こす病気で、暴飲暴食やストレス、代謝異常が原因。一方、偽痛風はカルシウムの結晶が関節に沈着して炎症を起こします。特に40代以降の男女に多く、膝や手首にも出やすいのが特徴です。
放置すると関節が変形したり、慢性化して日常生活に支障が出ることも。整体では関節周囲の血流やリンパの流れを整え[…]
元山 達也 wrote a new post, 雨の日に気をつける事 1か月前
季節の変わり目は体調や生活リズムが乱れやすい時期です。以下の点に気をつけると良いでしょう。
1. 体調管理
服装を調節する
朝晩と昼の気温差が大きいため、重ね着などで体温調整しやすい格好を心がけましょう。
栄養バランスの良い食事
ビタミンやミネラルをしっかり摂り、免疫力を高めましょう。[…]
今成 匡志 wrote a new post, アプリケーションエンジニアにとってのSQLとDB 1か月前
アプリケーションエンジニアにとって、SQLとデータベース(DB)は切り離せないものだ。
だいたいはアプリケーションエンジニアがDB設計をしてそのシステムのデータ保存の形を決める。
そして、SQLの組み方に関してもそれなりに詳しく知り、ミドルウェアとしてのデータベースアプリケーションにも知見は持っておく必要がある。
ただ、SQLの高速化やデータベースアプリケーションの設定のチューニングなどはかなり専門的なので話[…]
気づけば10月に入り、今年も残すところ3か月弱。
朝晩やっと涼しくなってきて、秋めいてきたと感じるこの頃です。
今年の夏は本当に酷暑で、夏の疲れが中々取れない気がするのは私だけでしょうか。
いいパフォーマンスを発揮し続けるためにも、休息もしっかりとっていきたいと思います。
フリーランスは、自分が資本。
皆々様もご自愛くださいませ。
赤井 卓 wrote a new post, 「ぎっくり腰の季節到来!? 秋に増える理由と対策」おおいた整体院リバイブ 1か月前
実は“ぎっくり腰”は秋に増えることをご存じですか?
原因は気温差による筋肉の冷えと、夏の疲れが残ったまま動き出すことです。
冷えた筋肉はゴムのように硬くなり、少しの動きでも“ピキッ”と痛めてしまいます。
予防のポイントは「朝の準備運動」と「温め」です。
起きてすぐ動くのではなく、布団の中で軽く膝を抱えるストレッチがおすすめでエス。。
さらに日中は腰まわりを冷やさないよう、腹巻きやカイロをうまく活用しましょう。
もし[…]
山本 健吾 wrote a new post, 疲れた時のうっかりをやりました。 1か月前
大きなマンションで異なる部屋番号のお荷物を入れてしまいました。
幸いお客様と管理室の方に事情を話した上で管理室の方に入れ直してもらえたので、稀だと思いますがお客様の荷物なので気をつけたいと思います。
まだ、現在のエリアになってからは、誤配もないのですが、夜の配送の量がまばらに増えたため、誤配リスクがなくなったわけではないので重ねて気をつけようと思います。
このエリアでの繁忙期を乗り切ること、トラブルにならない[…]
林 真江 wrote a new post, TOEIC対策の定番abceedの半額キャンペーン 1か月前
英語学習定番アプリabceed
IT系で仕事をしていると英語のドキュメントを読む機会や英語のカンファレンスの動画を見る機会もあると思います。
AIツールを使って翻訳するので基本的には不便はないですが、ある程度英語ができると便利であることも確かです。
IT系で就職したり、案件を探すときでもTOEIC高得点を持っていると高く評価されることもあるので、興味がある場合は勉強するのもおすすめです。
この記事ではTOE[…] 
根本 敦子 wrote a new post, ネットショッピングの進化 1か月前
こんにちは
最近、暑かったり涼しかったり、よくわからない日が続きますが、
先日、ようやく衣替えを始めました。
私は衣替えを行うタイミングで着なかったものをどんどん処分していく派なのですが、
ずっと在宅勤務であるため、外用の服がどんどん不要となり、
ついにいわゆる仕事着(スーツに準ずるようなもの)が家から消滅しました。
家で着ている楽な部屋着や少し外出する際に着るようなカジュアルなものばかりが[…]