一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 先月、V3ファンデーション生みの親である藤木貴子先生のスペシャルセミナーに参加してきました。

    実際に開発者の先生からお話を伺うことで、今まで「なんとなく良いから使っていた」V3ファンデーションの本当の魅力と根拠を深く理解することができました。使い方のポイントも学び、実践してみると肌の状態がさらに安定し、ツヤやハリをより実感できています。

    特に化粧崩れや肌荒れに悩んでいる方には、自信を持っておすすめしたいアイ[…]

  • 9月に入り予定していた施設での体験会や無料体験、新しい施設との取引開始などイベント事が多くありました。

    実際に5名の新規利用者を獲得することが出来ました。

    現在、9月に間に合わなかった手続き中の申込者もいることから10月の売上目標は9月度の110%を計画しております。

    今後も継続して新規利用者様の獲得を画策して参ります。

  • お客様の希望で指定場所(置配)が少しづつですが増えてきた気がします。

    置配においてお客様(購入者)が希望していても置配が不可能な荷物もあります。

    理由は出荷人(販売者)が置配を禁止しているから。

    我々が配達に行って一番困ることは、荷物が複数個あり、一つは置配、もう一つは置配不可の為不在票投函、再配達の時に文句を我々に言われる。これが一番困ります。

    売買が成立した時点で購入者、または取引業者へ置配は不可な[…]

  • 突然、足の親指の付け根や膝に激しい痛み。「これって痛風?」と思っても、実は“偽痛風”の可能性もあります。
    痛風は尿酸が結晶化して関節に炎症を起こす病気で、暴飲暴食やストレス、代謝異常が原因。一方、偽痛風はカルシウムの結晶が関節に沈着して炎症を起こします。特に40代以降の男女に多く、膝や手首にも出やすいのが特徴です。
    放置すると関節が変形したり、慢性化して日常生活に支障が出ることも。整体では関節周囲の血流やリンパの流れを整え[…]

  • 気温が例年より暑く、クーラーで自律神経の乱れで体調がすぐれない方多数。

    当院では酸素カプセルを設置しており、上記の患者様に大変気に入っていただいております。

    食事、睡眠の大切さも、この夏を乗り切るのにとても大切だと再認識させられました。

    10月も寒暖差が激しそうですが、体調管理は気を付けていこうと思います。

  • 9月は秋の交通安全運動がありましたね。この期間は日々の自分の運転を振り返る期間ととらえています。いつもきをつけてはいますが、この期間は一段と気を引き締めて無事故無違反安全第一で取り組んでいます。免許をとって25年以上になります、あの時は、子供の飛び出しに注意しようといっぱいいわれたものですが最近は、大人より子供のほうが安全意識が高いなぁと思う場面をたくさんみかけるようになりましたね。残念ながら大人の飛び出し危険だなぁという行為[…]

  • 季節の変わり目は体調や生活リズムが乱れやすい時期です。以下の点に気をつけると良いでしょう。

    1. 体調管理

    服装を調節する
    朝晩と昼の気温差が大きいため、重ね着などで体温調整しやすい格好を心がけましょう。
    栄養バランスの良い食事
    ビタミンやミネラルをしっかり摂り、免疫力を高めましょう。[…]

  • FP5627 さんのプロフィールが更新されました。 1か月前

  • アプリケーションエンジニアにとって、SQLとデータベース(DB)は切り離せないものだ。

    だいたいはアプリケーションエンジニアがDB設計をしてそのシステムのデータ保存の形を決める。

    そして、SQLの組み方に関してもそれなりに詳しく知り、ミドルウェアとしてのデータベースアプリケーションにも知見は持っておく必要がある。

    ただ、SQLの高速化やデータベースアプリケーションの設定のチューニングなどはかなり専門的なので話[…]

  • 自動車を運転していると良くあるのが、信号機のない横断歩道で待つ歩行者。

    横断したい人がいても歩行者を譲らず、スピードを出して通り過ぎる車があります。

    交通違反になる事を忘れている人が多いです。

    警察が取り締まっていると一発で停められる案件です。

    いわゆる歩行者妨害になります。

    私は運転の仕事なので、必ず歩行者を渡らせる事を考えていますが、

    たまに車に「どうぞどうぞ」と行かせようとする歩行者も[…]

  • 大屋根 加代 が更新を投稿 1か月前

    気づけば10月に入り、今年も残すところ3か月弱。
    朝晩やっと涼しくなってきて、秋めいてきたと感じるこの頃です。

    今年の夏は本当に酷暑で、夏の疲れが中々取れない気がするのは私だけでしょうか。
    いいパフォーマンスを発揮し続けるためにも、休息もしっかりとっていきたいと思います。

    フリーランスは、自分が資本。
    皆々様もご自愛くださいませ。

  • 少し遅れてしまいましたが、今回は私が使用する重機を紹介したいと思います。

    北海道林業では、主に13トンくらいの0.45というサイズのもが使われています。その上に、18トンくらいの0.55、更に上に20トン超えの0.7というサイズのものも業者によっては使われています。大きければ大きいほど、仕事の能力は上がりますが、維持費、燃料代が大きくなり、重量があるので山を荒らしてしまいます。

    私の使用するものは少し特殊で[…]

  • 川島 淳子 wrote a new post, 寒暖差 1か月前

    みなさんお疲れさまです。

    寒暖差が激しい時期になってきましたね。

    朝晩は寒く日中は暑い

    なかなか体調管理が難しいですよね。

    雨が降ると湿度も高くなるのでムシ暑さもあってエアコンをつけるのですがずっとつけてると寒くなってしまうので消したりしての繰り返しをしてます。

    そんな感じを繰り返しているので体調が優れないときも結構あります。

    なかなか体調には厳しい時期ですのでみなさんも体調を崩さないように[…]

  • 実は“ぎっくり腰”は秋に増えることをご存じですか?
    原因は気温差による筋肉の冷えと、夏の疲れが残ったまま動き出すことです。
    冷えた筋肉はゴムのように硬くなり、少しの動きでも“ピキッ”と痛めてしまいます。
    予防のポイントは「朝の準備運動」と「温め」です。
    起きてすぐ動くのではなく、布団の中で軽く膝を抱えるストレッチがおすすめでエス。。
    さらに日中は腰まわりを冷やさないよう、腹巻きやカイロをうまく活用しましょう。
    もし[…]

  • 大きなマンションで異なる部屋番号のお荷物を入れてしまいました。

    幸いお客様と管理室の方に事情を話した上で管理室の方に入れ直してもらえたので、稀だと思いますがお客様の荷物なので気をつけたいと思います。

    まだ、現在のエリアになってからは、誤配もないのですが、夜の配送の量がまばらに増えたため、誤配リスクがなくなったわけではないので重ねて気をつけようと思います。

    このエリアでの繁忙期を乗り切ること、トラブルにならない[…]

  • G.ENO wrote a new post, 物価高の影響 1か月前

    美容業界でも物価高の影響はやはりあります。

    ①カットのサイクルが長くなる

    ②ホームカラーをするようになる

    ②低価格店を選ぶ

    などありますが、やはり常連さんは意外といつも通りご来店い致いてます。

     

    美容代を節約すると如実に髪に良くないし、自分が嫌になってしまいから、そこだけはしっかり投資してくれるのかもしれません。

    お財布に優しいシャンプーなども店頭に並べましたが、多くのお客様は高品質[…]

  • すっかり秋らしく寒くなってきた札幌です。朝晩は指先に血が通わないほど冷えます…最近の配達事情は何と言ってもお米の配達が多い事でしょうか、あとはかぼちゃ、じゃがいも重たい荷物ばかりです。新米の季節ですからもちろん配達も毎日30キロのお米が何体も来ます。自分の体と年齢を考えるとこの仕事の引退タイミングはこのお米が持てなくなったらだと日々思います。今のところ腕や肩がバンバンになりますが、何とかやって行けてます。美味しい新米の為にもう[…]

  • 石川 晃 wrote a new post, 1か月前

    またまだ暑い時もありますが、それでも少しずつ秋っぽさを感じつつ涼しくなってきました。

    これから年末にかけてどの業界さんも忙しくなってくると思います。

    個人的なことで言えば、夏は暑いんで結んじゃう!という方が多かったのですがこれから寒くなってきて首元のあるお洋服やマフラーをする事が増えてくるのでばっさりカットする事を多くなってくるのです。

    ばっさりいかなくても、髪質改善とかやっていけば季節柄の静電気や紫外線も予[…]

  • 英語学習定番アプリabceed
    IT系で仕事をしていると英語のドキュメントを読む機会や英語のカンファレンスの動画を見る機会もあると思います。

    AIツールを使って翻訳するので基本的には不便はないですが、ある程度英語ができると便利であることも確かです。

    IT系で就職したり、案件を探すときでもTOEIC高得点を持っていると高く評価されることもあるので、興味がある場合は勉強するのもおすすめです。

    この記事ではTOE[…]

  • こんにちは

    最近、暑かったり涼しかったり、よくわからない日が続きますが、

    先日、ようやく衣替えを始めました。

    私は衣替えを行うタイミングで着なかったものをどんどん処分していく派なのですが、

    ずっと在宅勤務であるため、外用の服がどんどん不要となり、

    ついにいわゆる仕事着(スーツに準ずるようなもの)が家から消滅しました。

    家で着ている楽な部屋着や少し外出する際に着るようなカジュアルなものばかりが[…]

  • さらに読み込む