一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • matsuo_k1101 wrote a new post, 猛暑 1年 1か月前

    7月が終わり結果は昨年対比113%と大きく超えて終了することができました。

    梅雨が終わった途端、猛暑が続き、連日気温35度超えが続出した事が大きな要因になりました。

    梅雨時期の7月前半は雨具を店舗正面に配置し、在庫切れを防ぐ為に通常より多く発注を掛けた事により売上確保ができ、

    7月後半は梅雨が終わる直前に夏ブースに入れ替えてアピールした事が功を奏しました。

    夏物衣料が飛ぶように売れ、こちらも在庫4切れが[…]

  • 7月のヤマトと佐川の違い。

    ヤマトは繁忙期と言われています。

    お中元の配達があり、配達個数が大幅に増えます。

    以前よりはお中元の数が減少している模様です。その為、2、3日ぐらいがピークでそれ以降は落ち着いてくるみたいです。

    それ以外には増量するタイミングはお中元返しでも少し増えます。

     

    佐川はお中元が大量に来るわけではないので、通常運行というかんじです。

     

    どちらもそれ以外は[…]

  • […]

  • 本田 貴啓 wrote a new post, 7月 1年 1か月前

  • 今月は非常に暑く、ついに夏が完全に到来しましたね。連日の猛暑で体力を消耗しがちですが、なんとか乗り切っています。

    業務のほうはなかなか思うように進まず、四苦八苦する1か月間となりました。

    エアコン効かないときもありなかなか良いスタートな夏だったのですでに集中力も落とされました…

    しかし、夏に負け続けるわけにもいきませんので、来月も頑張っていこうと思います。

    それでは、今回はここまでとしようとおもいます。

  • こんにちは。今回は、テレビのない生活、についてです。

    私の家には数年前からテレビがありません。なので最近巷で話題のオリンピックも、私の家族の間で全く話題に上がりません。

    昔は家にテレビがあるのが当たり前で、テレビの前で、家族でオリンピックに熱狂していたことを思い出します。

    今思えば、だれが金メダルを獲得しようと、自分の生活に全く関係ないのに、自分も嬉しくなり、自分が何か成し遂げた気分になるのは不思議です。[…]

  • サチ wrote a new post, 接客 1年 1か月前

    前職の介護の仕事では、入居者やその家族に寄り添い、距離の近い、濃い仕事をしていたが、現在の整体の仕事は、体に触れる分、距離感を微妙に開ける必要がある。初対面で来店早々に機嫌が悪く横柄な態度で来られるお客様は結構多い。気持ちの良い施術をしたい私としては、横柄な態度で来られると、調子が狂うが、まだ整体師になる研修時に先生から「感じの悪いお客様、嫌だなーと思ったお客様程、丁寧に施術を心掛けてごらん。帰る頃には機嫌が良くなり、横柄な態[…]

  • miya-kaz wrote a new post, 継続 1年 1か月前

    異常な暑さが続いています。皆さんはどうお過ごしですか。

    今月は所属団体の集まりが新宿であり、一日講習を受けて来ました。

    全国から講師をしている先生が集まり、会長からの直接指導を受けられる貴重な機会。

    集まられる先生方のスキルも本当に高く、良い緊張感の中で行われる講習。

    普段あまり外に出ない仕事環境の為、この様な時間は貴重でいつも楽しみにしている。

    講習内容は今までの確認から新たな概念、テクニックに[…]

  • 皆様、いかがお過ごしでしょうか。

     

    先月でも耐え難い気候だったのが、今年は過酷さに拍車がかかったような毎日ですね。

     

    さて、今月の作業進捗ですが、主に本番作業に向けて他部署と調整しつつ資料や手順の精査を行っておりました。

    聞きなじみの無い用語が飛び交い、ついていくのがやっとの日々ですが、これまで経験したことがわずかでも役立っているようで程良い充実感のようなものも感じております。

    同年代の[…]

  • 7月最後の日にしてとてつもない現場にぶち当たりました。

    今まで4桁件数こなしてきましたが、こんな事は初めてでした。

    とにかく構造が不思議でした。

    なんで室内側に点検口があるのかなぞです。

    また違った機材を持って後日行きますご無事に解決できるかわからないです。

    とにかくお客様に喜んでいただけるように再訪問も全力で頑張りたいと思います。

    いろいろなことに慣れてきての慢心は本当に良くないです。[…]

  • #フリーランス4年目

    みなさま、こんにちは!
    フリーランスエンジニアとして活動しているハザマです。

    エンジニアになってから幾年ほど経過しましたが、
    ネットワークインフラのセキュリティは、現代の情報社会において非常に重要な要素です。
    セキュリティはネットワークの信頼性を確保し、データの保護、業務の継続性を維持するために欠かせません。
    そこで、ネットワークインフラのセキュリティについて、メリットとデメリットを踏[…]

  • ★現状の把握とやりたいこと
    現在2024年7月31日で、今年分のつみたて投資枠120万円分を使い切りたい。
    NISA口座はSBI証券を選択している。他の證券口座の場合は設定が異なる場合がある。
    現状積立買付の設定はしてある状態だ。今年の途中から開始しているため月10万円の設定だけでは枠を使い切れない。現在の設定は発注予定日が2024年8月1日のものが予定されている。
    ボーナス月設定は通常の投資信託の積立設定に、年2回ま[…]

  • 1.[…]

  • TN wrote a new post, DAIETTO 1年 1か月前

    こんばんは。TNです。

    すっかり気温が夏らしくというか、子供のころなら1日にどこかで記録されていれば

    大騒ぎだったような気温があっちこっちで連日つづいてますね。あっちもこっちも40度超えだとか。

    おまけにここのところちょうど仕事帰りのタイミングで大雨が降ったりすることもおおく

    なんだか気象が安定しなくて生活し辛いなと思っています。

    8月いっぱいはこんな気温が続くんですかね。毎日毎日蒸し焼きにされて[…]

  • ネットワークアーキテクチャ
    ネットワークを介したデータのやり取り。
    →PC立ちが通信(会話)する時に利用する。
    会話することにはルールが必要になります。
    通信相手指定の方法
    ・アドレス
    ・データのフォーマット
    ・通信の手順
    この様なルールを総じて(プロトコル)と言う。

    巷のプロトコル
    TCP/IP
    OSi
    Microsoft NETBEUI
    novel lpx/SPx
    AppleTalk
    I[…]

  • 私のコラムにご興味を持って頂き、
    誠に、ありがとうございます。
    少しでもお役に立てたら嬉しいです。
    さて、改めまして、全国個人事業主支援協会
    理事の高橋と申します。
    2022年元旦に運だけで生きる事を決断し、
    同年9月から体調第一に生きる決断へ修正し過ごしております。

    皆様は、どんな7月でしたでしょうか?
    私の7月は、先月、先々月同様に、まだまだ調子が回復しない月となりました。
    6月より新しい環境にて、新[…]

  • 機微情報の平文保存について説明していきます。

    ■概要
    機微情報の平文保存は、データ保護とセキュリティに関する大きなリスクです。この問題は、パスワード、クレジットカード番号、個人識別情報(PII)、健康情報など、機密性の高いデータが暗号化されずにデータベースやファイルシステムに保存される状況を指します。機微情報が平文で保存されると、データ漏洩や不正アクセスの際に第三者によって簡単に読み取られ、悪用される危険性が高まります[…]

  • こんにちは、水田です。

    JavaScriptのclass宣言についてです。class宣言は、オブジェクト指向プログラミングの基本構造を提供する構文で、オブジェクトの作成、プロパティの定義、メソッドの追加が容易に行えます。classキーワードを使ってクラスを宣言し、その中にconstructorメソッドでインスタンスの初期化を行います。クラスメソッドやプロパティは、クラス定義内に直接書き込むことができ、newキーワードを使[…]

  • さて、仕事をする上で相手(買い手や売り手)がいることは非常にありがたいことだ。

     

    しかしながら、人と関わるということは、必ず摩擦が起きてしまう。

     

    そのひとつがカスタマーハラスメントというもので、これは昨今では非常に問題視されている。

     

    というのも、カスタマーハラスメントという概念が無い人がまだまだ当たり前にいるということが、大きな要因とも思える。

     

    概念が普及すればきっ[…]

  • サーバーオブジェクトは、httpServerというオブジェクトで用意されています。
    以下のメソッドで作成します。

    変数 = http.createServer(関数);

    httpオブジェクトにある「createServer」というメソッドを呼び出します。
    これでhttp.Serverオブジェクトが[…]

  • さらに読み込む