一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 軽貨物業を始めて1年8ヶ月が経ちました。
    6月はまさに繁忙期前という1ヶ月でした。 1番辛かったのが、夏のフルーツであるスイカ、メロン、さくらんぼなどの荷物が多くそんな荷物に限って不在率が高くて苦労しました。
    6月はAmazonセールから始まり
    楽天もセールがあり、またAmazonセールがあってと常に荷量が多い日々でした。
    7月から夏の繁忙期が始まりお中元もやってくる事を踏まえると6月は良い予行練習でした。
    7月もA[…]

  • 2024年6月の投稿になります。宜しくお願いいたします。

    6月からとにかく暑い日が続いております。

    扇風機つきベストが欠かせません、、

    7月.8月も高温だとの事····身の危険を感じます。

    4年前に車のエアコンが壊れて休み明けの月曜に猛暑日になり生まれて初めて熱中症になりました。

    1週間ぐらい調子悪くホントきつかったです。

    なのでそれ以降、夏が怖いです。

    息子が大学1年、娘が高校1年.[…]

  • 不正な権限昇格について説明していきます。

    ■概要
    不正な権限昇格(Privilege Escalation)は、攻撃者がシステム上で自分の権限を不正に高める行為です。この攻撃により、本来アクセス権がないはずの[…]

  • 軽貨物の配達をしていると不思議に思う事があります。

    新築の家で表札や番地枝番の札が無く同じ様な新築の家が建ち並んでいると配達先がわかりません!

    引越ししたばかりとはいえ、住所が間違って記載や引越し前の住所を記載!

    まだ引越ししていないのに引越し先の住所でのご注文!

    住所は合っているが、郵便番号が間違っているため、AIが配達先をご表示!

    住所は合っているがマンション、アパート名が合っていない![…]

  • こんばんは。6月も最終日ですね。5月に参画していたプロジェクトが終わり、新たなプロジェクトを探していましたがなかなか見つけることができずかなり焦った日々を探していました。6月後半に無事見つかり、7月3日から新しいプロジェクトが始まります。今回はかなり大型ということもあり今までよりもストレッチしなければならないところが多々あると思いますが、いい経験になることは間違いないので、楽しみながら働こうと思います。

  • 先月の料金体系が変わりバイクや軽貨物が稼げる様になった為に、今月から中古のバイクを買いどれだけ売上が変わるか試してみました。

    自転車時代は1件320円がマストでしたが、バイクだと1000円以上の単価が多くなり短い時間で自転車の1日分の稼ぎをえました。

    特に雨の日は自転車時代の倍の金額を1日で稼げます。

    これから梅雨が本格的に始まるので7月は稼げそうです。

    ただマイナス面を考えるとガソリン代や保険代が馬鹿[…]

  • 今月6/29にAppleからApple Vision Proが発売されま[…]

  • こんばんは、6月も最終日の投稿。

    今年はやはり、雨が多い気がします。

    そしてそのまま梅雨へ突入。試練です。

     

    いくら雨対策をしようが、この間の豪雨のような勢いで降られるとどうしようもないですね。

    特に自分の荷物は10kgの段ボール箱がメイン、かつ鎌倉の小町通を台車でせっせと納品していくので、なかなかキツイです。

     

    そしてこのアジサイの咲く時期というのは、鎌倉、特に北鎌倉は観光客のピ[…]

  • 今年も半分が過ぎていたらしい。自分は何ができていただろうか。

    ふと気になった単語や内容があるとメモアプリを開いて、その内容をメモすることがある。
    去年ごろからメモしていて、今年のものだけで数百行ある。すぐ調べれば解消できるのかもしれないが、少し調べただけで膨大な資料に当たることもあり、関連するところも見ていくと10分以上経過していることもあったので躊躇している。
    このままだと調べないままに今年が終わってしまいそうな気[…]

  • こんにちは、水田です。

    JavaScriptのpop()メソッドについてです。pop()は、Arrayインスタンスのメソッドで、配列の最後の要素を削除して、その要素を返します。もし空の配列に対して呼び出した場合はundefinedを返します。引数は指定しません。pop()は呼び出された既存の配列を変更するメソッドです。既存の配列を変更したくない場合はslice(0, -1)などの代替メソッドを使う必要があります。pop([…]

  • DatetimeIndex の weekday 属性を利用してフィルタリングする。

    import pandas as pd

    # サンプルデータの作成

    date_rng = pd.date_range(start=’2023-01-01′, end=’2023-01-31′, freq=’D’)

    df = pd.DataFrame(date_r[…]

  • 6月の月報を書いていこうと思う。

     

    6月初めは比較的落ち着いた荷物量に思った。

    ですがドライバー車両、委託車両ともに故障が目立っていました。

    委託車両に関しては廃車になるまでの故障でした。今後注意していきたい。

    6月半ばになるとポスト投函の荷物が増え、軒数が多いイメージで少し大変でした。

    6月後半になると御中元がチラホラ来はじめ個数が増えて行きました。

    7月から繁忙期に入るのと梅雨の[…]

  • 新しい洗濯機を購入し、古い洗濯機を引き取ってもらう際

    古い洗濯機のメーカーがマイナーであると

    引き取り料金 ➕ 追加料金が発生する可能性があります。

    なので洗濯機を購入する際は、引き取ってもらうことも想定し購入することをお勧めします。

    ちなみに私の経験では、追加料金は1500円でした。

  • ある大成功されてる方から、南米の事業主の方への問いかけ

    「Do you want to successful?」

    そに対して、狂喜乱舞で盛り上がる会場!

    「じゃあ、教えよう」

     […]

  • こんにちは。

    知識を定着させるために、非同期通信について簡単にまとめてみます。

    C#における非同期通信は、[async]と [await]キーワードを使用して簡単に実装可能。
    これにより、ネットワークリクエストやファイルI/Oなどの時間がかかる操作を行う際に、メインスレッドをブロックせずにバックグラウンドで処理を行うこ[…]

  • 何より必要なのは、お客様に不安や不信感を与えないように配慮すること。

    故障した製品に対して、お客様の感情はまず不安から入っている場合がほとんどで、私の仕事はただ製品を修理すればいいというものではない。

     

    お客様の心のケアも必要になってくるのだ。

     

    これはどの業種においても必要なことだろう。

    ただ技術があればいいというものでもない。

    大切なのは、人と人が関わっていることを、肝に銘じて[…]

  • 6月度はセール前の影響か比較的物量が少ない日が続きました。

    午前中はコースがつくことが少なく他の人のフォローをするという日が多かったです。

    荷物が少ないので時間に追われることはなかったですが逆に少ないという気の緩みからか誤配をしてしまうということがステーション全体で見られました。

    自分はしばらく誤配はしていませんが今一度少ない時こそ確認する時間は多くあるので気をつけて行こうと思いました。

    来月からセール[…]

  • こんにちは!
    最近よく耳にする定額減税ですが、人によっては5万だったり4万だったりするようですね
    また、世帯餅だったりすると一人につき4~5万と4人家族だと16~20万とかなり大きな金額になります。
    ただ、毎月の金額だったような気はしますが、税金を支払うのに不十分な給料だったりすると支給されないので
    別途個別に調整給付金の申請が必要だったりするようです。
    自分がどちらに当てはまるのか是非皆さんも確認してみてください!

  • Microsoft365やAzure、PowerPlatformなどで使用されるデータベースであるDataverseにおいて、テーブルのレコードを一意に指定するためにデフォルトで作成される一意識別子があります。

    これにはGUID(Globally Unique IDentifier)が用いられています。

    GUIDとは、世界で重複することのないユニークな16バイトのランダムな数値を指します。

    また、それとは別に[…]

  • 今月は施術を見直し。

    症例報告を何例かまとめる機会があり、その度に気づく事があった。

    頭の中ではイメージしながら日々対応していたが、改めて文章にしてみると思いのほか新たな発見、考えがあった。

    良い点もあり、改善点も。

    今年に入り新たなテクニックを使い、自分では昨年とは全く異なる施術になっているイメージでいた。

    筋骨格系の施術が増えたイメージだったが、実は他の反応もしっかり対応出来ていた。

    逆[…]

  • さらに読み込む