奥村 公威 wrote a new post, 今月はビジネスでもプライベートでもPMOっぽさが連続した月になった 1年 2か月前
仕事柄、様々な状況の変化やタスクの推進が求められている。
今月は”この無茶な状況を如何にして対処して推進していくか?”が正に求められた日々となった。
事情により結論ありきな状況で、「そこに至るまでの過程を如何にそれっぽく見せるか?」の理由付けと、周りのステークホルダーへの根回しや情報共有が重要な任務になった。
現在もこの状況は続いており、この夏が勝負となっている。
一方で、プライベートでも急激な変化があり、”上手い話は[…]
Sakakibara Shun wrote a new post, C#でコンソールアプリケーションとして暗号化プログラムを実装する 1年 2か月前
C#でコンソールアプリケーションとして暗号化プログラムを実装するコード例を以下に示します。このコードは、指定されたプレーンテキストをAESで暗号化し、Base64エンコードされた結果を出力します。
必要なパッケージ
このプログラムを実行するためには、System.Security.Cryptography 名前空間を使用します。
プログラムコード
以下のコードを新しいC#コンソールプロジェクト[…]
Naoki Koyama wrote a new post, 2024年6月 1年 2か月前
おはようございます。
フリーランス5年目の小山です。
お仕事のプロジェクトが本格的に動き出しました。
先月まではチームでモブプログラミングを行い、システムのベース部分を開発していました。
ひと通りベース部分の開発が完了して、今月から個別の機能開発が始まりました。
機能の仕様で細かな部分があるので慎重に開発しています。
プライベートの方では何か副収入が出さないかと思い色々試しています。しかし、思ったような結果[…]
鈴木 健太 wrote a new post, 現場が変わりました2 1年 2か月前
前回書いた通り、先月より現場が変わって、新しい場所で仕事をしております。
最近は徐々に慣れてきたこともあり、テレワークも導入しながら作業しています。
先月から今月の上旬にかけては画面の作成の仕方を手探りで勉強していましたが、今月後半は画面設計書の作成を行っておりました。
画面設計書の作成は、今まで経験したことが無かったため完成形の状態が分かっておらず、ひたすら必要な情報を書き込んだ設計書となってしまい、他の人[…]
高橋 wrote a new post, 良好なコミュニケーションとは何か? 1年 2か月前
私のコラムにご興味を持って頂き、
誠に、ありがとうございます。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
さて、改めまして、全国個人事業主支援協会
理事の高橋と申します。
2022年元旦に運だけで生きる事を決断し、
同年9月から体調第一に生きる決断へ修正し過ごしております。
皆様は、どんな6月でしたでしょうか?
私の6月は、先月同様に、ここ近年では、非常に、厳しい、苦しい月でした。
6月は、新しい環境や事業を、[…]
髙垣 昌広 wrote a new post, サスペンションの点検 1年 2か月前
サスペンションは、車両の乗り心地や安定性に直結する重要な要素です。正常なサスペンションは、路面の凹凸や振動を吸収し、適切な制動力やハンドリングを提供します。本記事では、サスペンションの点検方法と重要性について詳しく解説します。
1. サスペンションの点検目的
サスペンションの点検は、次の目的を持って行われます。
– 異常な音や振動の検出: サスペンションに問題がある場合、異音や振動が発生することがあります。点[…]
及川 雅伸 wrote a new post, 草津温泉に行ってきました。 1年 2か月前
6月10日AM10;00にタイムズで車を借り妻と娘と草津へ出発しました。
前回、熱海に行った時は大雨で時間も無く短い滞在時間でしたので今回は時間に余裕を
もって行くことにしました。
草津は十数年行ってなかったので楽しみでした、特に湯畑は観光する価値ありますね。
関越自動車道の所沢ICから入り途中上里サービスエリアで休憩をしました。
渋川・伊香保ICで高速を降り、一般道で草津まで向かいました、昔行っ[…]
鈴木 翔一 wrote a new post, [IT]PMOとは その3 1年 2か月前
ではPMOとはどうあるべきなのか?
極論を言えば、買い手が求める能力を提供出来る事が理想ではあります。
しかし、PM同等の能力を求められるのであれば、それはもうPMであり、PMOとは何か、となるでしょう。
私が考えるPMOには大きく2種類あります。
一つは組織に紐づくPMO。もう一つはプロジェクトに紐づくPMOです。
次回からそれぞれについて説明していきます。
川村 知子 wrote a new post, Recruitig Step1 | 採用ニーズの特定 1年 2か月前
前回、RecruitingにおけるStrategy手順をシェアしましたが、今回はそのステップ1「採用ニーズの特定」に関して詳しくお伝えしていきます。採用ニーズは会社によってことなりますよね。ではどのようにニーズを特定していくか、私がいままでの経験で感じるポイントは下記5つです。
1. 現状の人員構成の把握
現有メンバーのスキルと役割の評価: 現在のメンバーのスキルセットや役割を詳細に評価し、どの分野で不足[…]
tomioka_m0538 wrote a new post, 印刷時のCSSを設定する方法【GoogleChrome】 1年 2か月前
印刷時の表示(CSS)を設定するには、下記のセレクタで指定する。
@media print{
印刷用CSSの定義を指定する
}
デバッグ方法(Google Chrome)
1.ページを右クリックして[検証](または[F12]キー)で、Developer Toolsを表示する。
2.画面下のタブの左にある[⋮]をクリックして[More[…]
郷 翔太 wrote a new post, エンジニアのための集中力向上術 1年 2か月前
エンジニアの仕事は高度な集中力を要します。複雑なコードを書き、バグを修正し、新しい技術を学ぶ。これらすべてに、注意力を長時間持続させて業務を進める必要があります。そんなエンジニアの味方となるのが、ポモドーロテクニックです。
ポモドーロテクニックとは?
この手法は、25分の集中作業と5分の休憩を1セットとし、これを繰り返す時間管理法です。4セット終了後には、より長い15-30分の休憩を取ります。
エンジニアへの適用方法[…]