一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 仕事柄、様々な状況の変化やタスクの推進が求められている。
    今月は”この無茶な状況を如何にして対処して推進していくか?”が正に求められた日々となった。
    事情により結論ありきな状況で、「そこに至るまでの過程を如何にそれっぽく見せるか?」の理由付けと、周りのステークホルダーへの根回しや情報共有が重要な任務になった。
    現在もこの状況は続いており、この夏が勝負となっている。
    一方で、プライベートでも急激な変化があり、”上手い話は[…]

  • 皆様いかがお過ごしでしょうか?季節も全国的に梅雨入りし1年の中で一番嫌いな入りましたね。自分の家の出来事と言えば前月次女の中学校最後の体育祭がありました。梅雨前だったので天候に恵まれ、気温も高く絶好の日でした。次女は出ている種目を精一杯頑張り応援も力一杯やっていたのを間近で感じる事ができてよかったと思いました。見事ブロック・学年・ソーランでの成績が全て1位となり今まで一度もなかった完全優勝を成し遂げていました。本人も喜んでおり[…]

  • C#でコンソールアプリケーションとして暗号化プログラムを実装するコード例を以下に示します。このコードは、指定されたプレーンテキストをAESで暗号化し、Base64エンコードされた結果を出力します。

     

    必要なパッケージ

    このプログラムを実行するためには、System.Security.Cryptography 名前空間を使用します。

    プログラムコード

    以下のコードを新しいC#コンソールプロジェクト[…]

  • どうもこんにちは

    今月始まった定額減税についてなのですが、所得税の1人につき3万円減税について国税庁のサイトを見ても確実な所が分からなかったので税務署に電話して問い合わせて見ました。

    その内容は同一生計配偶者についてです。

    国税庁のサイトには同一生計配偶者または扶養親族(いずれも居住者限ります。)

    と書いてあるのに配偶者の収入によっては確定申告で扶養控除が適応されてるにもかかわらず、定額減税については対[…]

  • 夏の訪れが感じられる今日この頃、日差しも強くなり、暑さが増してきましたね。朝から晩までこの暑さは体力を奪い、なにかするかとはなかなかなれないですね。すでに夏は来ず秋よもう来てくれとおもいます(笑)

    日々の業務においては、特筆すべき新しい話題もなく、ルーティンワークに追われる毎日ですが、そんな中でも小さな成果を積み重ね、来月に向けての準備を進めています。

    時にはモチベーションの波に乗れず悩むこともありますが、そんな時[…]

  • おはようございます。
    フリーランス5年目の小山です。

    お仕事のプロジェクトが本格的に動き出しました。
    先月まではチームでモブプログラミングを行い、システムのベース部分を開発していました。
    ひと通りベース部分の開発が完了して、今月から個別の機能開発が始まりました。
    機能の仕様で細かな部分があるので慎重に開発しています。

    プライベートの方では何か副収入が出さないかと思い色々試しています。しかし、思ったような結果[…]

  • 前回書いた通り、先月より現場が変わって、新しい場所で仕事をしております。

    最近は徐々に慣れてきたこともあり、テレワークも導入しながら作業しています。

    先月から今月の上旬にかけては画面の作成の仕方を手探りで勉強していましたが、今月後半は画面設計書の作成を行っておりました。

    画面設計書の作成は、今まで経験したことが無かったため完成形の状態が分かっておらず、ひたすら必要な情報を書き込んだ設計書となってしまい、他の人[…]

  • 私のコラムにご興味を持って頂き、
    誠に、ありがとうございます。
    少しでもお役に立てたら嬉しいです。
    さて、改めまして、全国個人事業主支援協会
    理事の高橋と申します。
    2022年元旦に運だけで生きる事を決断し、
    同年9月から体調第一に生きる決断へ修正し過ごしております。

    皆様は、どんな6月でしたでしょうか?
    私の6月は、先月同様に、ここ近年では、非常に、厳しい、苦しい月でした。
    6月は、新しい環境や事業を、[…]

  • サスペンションは、車両の乗り心地や安定性に直結する重要な要素です。正常なサスペンションは、路面の凹凸や振動を吸収し、適切な制動力やハンドリングを提供します。本記事では、サスペンションの点検方法と重要性について詳しく解説します。

    1. サスペンションの点検目的

    サスペンションの点検は、次の目的を持って行われます。

    – 異常な音や振動の検出: サスペンションに問題がある場合、異音や振動が発生することがあります。点[…]

  • 今年も上半期の繁忙期がやってきました。

    今年の夏はまた暑いようで、ちょっと憂鬱な気分です。

    配達の仕事はけっこう動くので、夏場は暑さで体力を消耗します。

    荷物の積み込みだけで汗だくになるので、体力だけでなくメンタルも多少強くないと夏場はもたないです。

    7月の半ばにAmazonのセールがあるので荷物が増えてキツイですね。

  • 2024年も半年が過ぎました。

    6月末は夏越の大祓があります。

    大祓の神事は年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越なごしの祓と呼びます。大祓詞を唱え、人形ひとがた(人の形に切った白紙)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪ちのわを神前に立てて、これを三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます。私たちにとって、その年々の節目におこなわれる大[…]

  • 6月10日AM10;00にタイムズで車を借り妻と娘と草津へ出発しました。

    前回、熱海に行った時は大雨で時間も無く短い滞在時間でしたので今回は時間に余裕を

    もって行くことにしました。

    草津は十数年行ってなかったので楽しみでした、特に湯畑は観光する価値ありますね。

    関越自動車道の所沢ICから入り途中上里サービスエリアで休憩をしました。

    渋川・伊香保ICで高速を降り、一般道で草津まで向かいました、昔行っ[…]

  • kajumb3x wrote a new post, 雑言 1年 2か月前

    まだ6月でありながら気温が30度を超える日が訪れるようになり、今年も殺人的な暑さに警戒…というのももはや毎年恒例になってきているような気がしています。エアコンはもはや生命維持装置と化しています。これが地球温暖化を超える地球沸騰化現象なのか。

    とあることから「デジ絵楽しいやん?」となってしばらくペンタブで絵を描いていたのですが利き腕が腱鞘炎になってしまいました。発症から1週間以上経過していますがまだ完治しておらず、この記事[…]

  • もう1年の半分が過ぎましたね!

    あっという間すぎてこの前年が明けたばかりかと思ってます笑

    今年から続けている社会人サッカーの選手を半分でそのチームのコーチ兼任で選手を続けることにしました。

    仕事でもサッカーでもそうですが、人に何かを伝えるのって難しいですね!

    頭の中でわかっててもそれを言語化するのが難しい。。。さらにそれを伝えなければいけないというのがまた難しい。。。

    選手だけの頃には感じなかった[…]

  • ではPMOとはどうあるべきなのか?

    極論を言えば、買い手が求める能力を提供出来る事が理想ではあります。

    しかし、PM同等の能力を求められるのであれば、それはもうPMであり、PMOとは何か、となるでしょう。

    私が考えるPMOには大きく2種類あります。

    一つは組織に紐づくPMO。もう一つはプロジェクトに紐づくPMOです。

    次回からそれぞれについて説明していきます。

     

  • 前回、RecruitingにおけるStrategy手順をシェアしましたが、今回はそのステップ1「採用ニーズの特定」に関して詳しくお伝えしていきます。採用ニーズは会社によってことなりますよね。ではどのようにニーズを特定していくか、私がいままでの経験で感じるポイントは下記5つです。
     
    1. 現状の人員構成の把握

    現有メンバーのスキルと役割の評価: 現在のメンバーのスキルセットや役割を詳細に評価し、どの分野で不足[…]

  • 今年も半年が過ぎました。年々時間が経つのが、早くなり怖いですが頑張って配達します。平年より遅く、梅雨入りしましたが配達的には、雨が少なくて助かっています。最近は、ゲリラ豪雨的な雨が多くて配達が困難になり、困ってしまいます。シトシト雨なら、多少濡れても気にならないのですが、ゲリラ豪雨の時は配達したくないですね。今年の梅雨は雨が少なく、30度を超す日もあり、熱中症対策の方を気をつけなければ、いけない状況になっています。来月も暑さ対[…]

  • 9 座位での施術

    ベッドに座っていただき、体の状態やバランスを確認し、肩に鍼をします。

    10 説明

    施術後に、現在の体の状態、施術後の注意事項、今後の来院についての説明をいたします。

    施術前後の注意
    施術前
    施術を受ける5分~10分前に[…]

  • 印刷時の表示(CSS)を設定するには、下記のセレクタで指定する。

    @media print{
    印刷用CSSの定義を指定する
    }

     

     

    デバッグ方法(Google Chrome)

    1.ページを右クリックして[検証](または[F12]キー)で、Developer Toolsを表示する。

    2.画面下のタブの左にある[⋮]をクリックして[More[…]

  • エンジニアの仕事は高度な集中力を要します。複雑なコードを書き、バグを修正し、新しい技術を学ぶ。これらすべてに、注意力を長時間持続させて業務を進める必要があります。そんなエンジニアの味方となるのが、ポモドーロテクニックです。

    ポモドーロテクニックとは?
    この手法は、25分の集中作業と5分の休憩を1セットとし、これを繰り返す時間管理法です。4セット終了後には、より長い15-30分の休憩を取ります。
    エンジニアへの適用方法[…]

  • さらに読み込む