志水 康平 wrote a new post, 未経験からSEを目指す16 1か月 3週間前
Laravelを使ったページ作成の研修が無事終了しました。商品ページ作成では複数テーブルの情報取得やリレーションに苦戦し、AIに頼る場面も多くありましたが、自分でコードを書く大切さを実感しました。現在は卒業制作として、サークルで使えるホームページを制作中です。画面遷移図やテーブル図の作成に取り組みながら、最後までやりきりたいです。
WATANABE REN wrote a new post, RSA2048とECDSA384の鍵ペア生成の比較を調査 1か月 3週間前
1. NIST(米国国立標準技術研究所)関連
NIST SP 800-57 Part 1 Revision 5(2020)
暗号アルゴリズムの「ビット強度」比較・安全性目安
NIST SP 800-57 Part 1 Rev. 5 PDF(公式)
→ RSA 2048 = 112bit、ECDSA 384 = 192bit相当と明記
NIST SP 800-131A Rev[…]
坂入 哲也 wrote a new post, Amazonプライムデー 1か月 3週間前
皆様、こんにちは。
今月はAmazonプライムデーが開催されていました。7/8から10が先行セールで、11から14の4日間が本セールの計7日間でした。
セールになると個数が増えると同時に、大きな荷物も増えるので大変ではありますが、1人で何個も買う方も多く、1件あたりの平均配達個数が増えるので体感では困難ではありません。またSale繁忙期のボーナスがAmazonから支給されるので稼ぎ時でもあります。なので1日当たりの[…]
永尾 卓也 wrote a new post, 【2025年7月期】 1か月 3週間前
7/17-19の二泊三日で、仕事仲間と四国へ行ってきました。
前回は香川と徳島をまわりましたが、今回は香川と愛媛へ。
普段都内で飲むときは、皆、終電を気にしてしまいますが、
旅行先だとそれがないので、羽目を外して飲むことができました。
飲み食べ中心の旅行でしたが、かなりリフレッシュができました。
今月末で退職されるという営業さんが多い月になりました。
次の仕事が決まってから退職をさ[…]
高橋 wrote a new post, 働き方、生き方の最適化の必要を感じる。 1か月 3週間前
私のコラムにご興味を持って頂き、
誠に、ありがとうございます。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
さて、私、2022年元旦に運だけで生きてみる事を決断し、同年9月から体調第一に生きる決断修正し、日常を実験にして、生きております全国個人事業主支援協会 理事の高橋です。
2025年7月も、毎月同様、あれよ、あれよ、と、あっという間に終えた感覚があります。連日の猛暑に耐えるので、いっぱいいっぱいだったか。、。何か出来たのか[…]
YUKI HONGO さんのプロフィールが更新されました。 1か月 3週間前
YUKI HONGO さんがプロフィール写真を変更しました 1か月 3週間前
竹田 和生 wrote a new post, ChatGPTなどの業務利用 1か月 3週間前
こんにちは
最近はChatGPTなどの精度がどんどん上がってきて業務利用する場面もどんどん増えてきています。
自分が働いている場所においてもChatGPTのような生成AIを用いた資料作りや議事録、ソースコードの作成など多岐なところで利用されており、
また、それに伴い情報漏洩を防ぐための勉強会などが実施されております。
会社としてどんどん利用を推し進めているところなのでほかの会社においても同様のことが考え[…]
真田祈希 wrote a new post, 個人事業主として開業する初めの手続き 1か月 3週間前
私は2025年6月より個人事業主として開業届を税務署へ提出しました。それまでも「個人事業主のような活動」を行っていましたが、開業届を提出することにより、より「個人事業主らしい活動」をすることができるようになったと感じています。
まず、第一のメリットは
「青色申告」
これは言わずもがな、個人事業主として活動するにあたって重要なポイントだと思います。もちろん、白色でも問題はないのですが経費を削減したり税金対策をす[…]
佐々木 慎 wrote a new post, パスポートの申請について 1か月 3週間前
これまでパスポートの申請には、窓口に2度出向く必要がありました。
最初に申請書を提出し、数日後に再度受け取りに行くという手間がかかっていたのです。
しかし現在では、マイナポータルを使ったオンライン申請が可能となり、出向くのは受け取りの1回だけで済むようになりました。
自宅で申請手続きを完了できるため、忙しい人や遠方に住んでいる人にとって大きな負担軽減となっています。
ただし、マイナポータル対応は自治体に[…]
MS wrote a new post, EV(電気自動車)カーの未来 1か月 3週間前
8月になります
電気代等をメインとするエネルギー関連情報をアップしてきましたが、
今月はニーズが高まっている蓄電池やEVカーの話題です。
世界的には、EVカーへのシフトが注目されてきたところ、製造コスト要因や充電の時間や手間の問題もあり、
直近ではハイブリッドカーなどが再注目されてきています。国内の普通車ではPHEVの販売がEVを上回る傾向にあります。
問題は、V2h設備もEVカーも割高感は否めず[…]