一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 先日、取引先の新入社員へ研修を行った。4月に一度行っており、2回目の研修だった。この3か月で、知識力のアップは当然だが、何より顔つきが変わっていた。何も知識のないゼロの状態だった本人たちの日々の努力で、ある程度やれるという自信がついたのだろう。彼らの質問の内容も変わっていた。何より、色々と吸収しようという気持ちが伝わってきており、希望に満ちていた。この気持ちはいつになっても忘れてはならない、新入社員にパワーを頂いた。

  • 街を歩いていると、シャッターが閉まっている店がまた少しづつ増えてきた。休みか?コロナの影響か?。。最近多いのがオーナーの高齢化で廃業するケース。きっかけは、消費税増税、キャッシュレス、そしてコロナ。廃業を決断するきっかけが多かったここ1年、、名店・老舗と言われている店が廃業。。大規模店舗がいまだに増えているが、中小零細、個人事業の店や会社が経営を永続的に維持できる仕組み作りを政府も考えて欲しい。

  • コロナ鬱という言葉がある。私も緊急事態宣言中、一定期間ステイホームをしていたが、今となってもコロナ前のような精神状態に戻れない。鬱なのか。。いや、ステイホーム時に「怠けた」ことが原因。一度怠けて、体を動かさず、家に閉じこもってしまったら、体が楽を覚えてしまったようだ。何とか心と体を取り戻していきたい。

  • web商談が一般化しつつあるが、まだアレルギーがある人も多い。私もそう。初商談をweb商談で行うと、そこでは挨拶と説明で終わってしまうことが多く、契約には繋がりづらい。結局は2回目は会って話をする選択となってしまう。やはり、まだまだ実際に会って人柄や空気を感じないと人間関係は生まれづらい。しかし、今後はweb商談だけでも、訪問と同様の結果にしていかなければならない。試行錯誤していきたい。

  • 7割テレワークの実現を政府が目指しているが、実際、どれほどの企業が可能なのだろうか。7割できる企業も実際あるが、実現できない企業の方が圧倒的に多いと思われる。資金的な問題ではなく、業種の問題ももちろんある。政府は会社を一括して7割削減を目標とするのではなく、業種によって、いかに感染を広げない仕事の仕方を、指針として示すことが大事だと思う。また、密にならない対策にも予算を割くべき。現実をみての実のある政策を望む。

  • コロナや自然災害など、ネガティブな出来事が多く、最近どうしてもネガティブな感情を抱いてしまうことが多いような気がする。コロナの第二派中だが、更にネガティブな感情を抱くことなく、仕事をすることが大事だと感じている。やはり仕事に影響する。ニュースを見過ぎずに、自分が出来る事、前向きな言葉を自分に語りかけ、ポジティブな感情に満たされるように努めている。

  • 電力自由化、ガス自由化、最近耳にする機会が減った。私も遅ればせながら、先月新電力への切り替えを行った。初月無料、月々500円の削減だが、切替や登録に費用がかからず、解約料も無料。やらない理由はない。1年ぐらい経過して、他の電力会社が安ければまた切りければよい。新電力会社が倒産しても停電することもなく、もともとの電力会社へ自動に切り替わるだけ。もう少し早く切替をしておけば良かったと思う。手間だからと思っていたが手間でもなく、何か[…]

  • インターネット通販の拡大により配送業者の仕事量が増えているが、相変わらず人手不足が深刻になっている。今までのサービス品質が保てなくなっているようだ。トラックの自動運転による配送が確立されたら、問題は解決されるのだろうか。しかし自動運転は課題だらけで、数年という単位でも運用は難しいと思う。ウーバーイーツのような配送システムを提案している会社もあり、少しでも配送負担を減らす試みもされている。しかし、そもそも遠い倉庫や店舗から短時間[…]

  • キャッシュレス決済が大幅に普及した。近所のコンビニへはあえて財布を持たずに行った。まだ慣れなかったせいか、少しドキドキ感を味わいながら(笑)コーヒーをPayPayし、しかも決済金額98円。2円安く購入できた。まったく問題なくコーヒーが買えたので、それから近くへの買い物は財布を持たないことが増えた。QRコード決済は非常に便利だが、売上げが上がり恩恵を受けているのはどうやらコンビニぐらいと聞く。個人商店ではまだまだ導入に問題があっ[…]

  • コンビニが、24時間営業の見直しや休業日設けるなど、私が子供の時には考えられない変化をしている。私も学生の時は、いつでも開いている安心感と手軽さで利用頻度が非常に高かった。その当時、アルバイトの花形といえばコンビニ、学生も多かったため人手不足などほとんど問題になっていなかった。コンビニの購入単価も下がっている気がする。今はコーヒーを買うだけのサラリーマンや、何も買わずトイレだけ使用するサラリーマンも多いように見える。キャッシュ[…]

  • 新規開拓のテレアポは100件電話しても1件アポが取れるかで、断られるのが当たり前の世界と言われる。99%断られることは、知り合いの間ではまずない。最近テレアポを始めたが、断られ続けると精神的にも苦しくなっていく。しかし当たり前だが、何の縁もない初めての人に対して、信用することはまずない。私もそう。断られて当然という気持ちの方がテレアポが継続できるし、拒否反応を起こすのが当然の中、この数分の中でどうしたら伝えられるか、どうしたら[…]

  • 毎年、大都市から遠く離れた地域へ行く機会があり、そこで感じることは、街の活力低下である。昼間なのに人が歩いていない。活気がない。年々その傾向が強くなる。地元の方は、20年前までは駅前の商店街は原宿のような賑わいで、歩くのも大変だったと語る。人口減少、超高齢化で街を歩く機会が減った、そもそも所得が低い地域で貯金が少なくお金を使わない、が理由とおっしゃった。東京などの都市部は、いまだに人口が増え、建設ラッシュで活気があるように見え[…]

  • 中小企業へ悩みをきくと、皆さん人材についての悩みを言われる。まだまだ大企業志向で、どうしても良い人材はそちらへ流れる。人材紹介会社へ登録するが、紹介すらない。人材紹介会社の営業マンも忙しく紹介は、大企業か、年間数十人を採用する会社を優先するのは当然。もちろん売り上げ優先。しかも彼らは、働き方改革で効率的に売り上げを上げなくてはならないから、なおさら。中小企業は人材採用の方法を考える時期にきている。方法を考えていきたい。

  • 4月の活動報告です。

    3月最終日まで前職の会社へ出勤し、4月より個人事業主としてスタートを切りました。今まで出来なかった、私用のことや、事業の準備、人脈作りに終始しました。5月より本格的に営業活動を開始します。計画通りにビジネスを遂行できるよう時間のコントロールを行い、良いスタートダッシュをし、楽しんで営業活動をできればと考えています。

  • 平野 大介 さんのプロフィールが更新されました。 5年 1か月前

一覧へ戻る