一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 五十肩の痛みをやわらげるためにどうすればいいか?

    肩の痛みがあるときは安静にし、肩関節を温めるのが、大変効果的です。熱いお湯に浸したタオルを絞り、肩の上にのせて温めましょう。電子レンジで温める、ホットパッドなども便利です。市販の湿布薬を肩関節に貼ることも効果的です。ぬるめのお風呂にゆっくり浸かったり、シャワーをかけるのも手軽な方法です。また、肩口の大きく開いた服は、肩を冷やす原因となりますから普段の服装にも気を配ってくだ[…]

  • 五十肩は、どんな症状が出るの?

    腕を使い、肩を動かす動作が妨げられます。腕を捻じったり、上げ下げすると肩に痛みが起こり、思うように動かせなくなります。そのため、シャツを着る、髪を洗う、帯を結ぶなどの動作がしづらくなります。特に関節内や滑液包に、石灰が沈着している場合、激しい痛みが起こります。

     

    五十肩かどうかの判断法は?

    さまざまな腕の動作ができるかで判断、五十肩になると、肩関節の可動域(動かせる範囲[…]

  • 五十肩は、主に次の3つの原因で発症します。

    ①腕の筋肉の先端にある腱の炎症(上腕二頭筋の腱炎)。

    ②上腕骨頭を取り巻く幅広い筋腱組織「腱板」が損傷、または断裂を起こした場合(腱板の損傷)。

    ③骨と腱板の間にある「肩峰下滑液包」が炎症を起こしたり(肩峰下滑液包炎)、石灰が溜まった場合(石灰沈着)。

     

    五十肩は、どんな人がなりやすいのか?

    40代以降の人に起こりやすい、男女差や運動習慣などによ[…]

  • 肩関節の周りに起こる炎症のことを五十肩(肩関節周囲炎)と言います。腕を上げる、後ろに回すなどの動作をした時に突然、肩に激しい痛みが起こります。五十肩は半年から1年で自然に治る場合が多いですが、体操などによって症状をやわらげ回復を早めることができます。五十肩に関する正しい知識を身につけましょう。

    五十肩は普通の肩こりとは、どう違うのか?

    関節の炎症と筋肉疲労との違い。肩こりは悪い姿勢や緊張などにより、肩や首の筋肉が疲[…]

  • 「腰を守るための工夫」

    (1)腰を温める

    痛みが強くない時期は、腰を温めると、痛みが軽くなることがあります。
    ゆっくり湯船に浸かったり、腹巻をするなど、腰を温めるようにしましょう。

    (2)肥満を防ぐ

    肥満は腰への負担を重くします。
    食事の内容や運動などに気を配り、肥満を予防しましょう。

    (3)同じ姿勢のときは注意する

    同じ姿勢で作業をするときは、長時間続けずに、30分作業をしたら2~3分[…]

  • 「腰痛体操」

    おなかの筋肉を鍛える[…]

  • 腰痛の自己管理法とは?

    「正しい姿勢」

    立位姿勢

    あごを少し引く、背筋を伸ばす、下腹部は少し力を入れて[…]

  • 亀山 聡士 wrote a new post, 腰痛3 8か月前

    検査では障害が発見されない腰痛
    姿勢が悪いと、腰椎の湾曲が強すぎたり弱すぎたりして、筋肉や靭帯などに負担がかかり、痛みを起こす。腰の周りの筋力低下が原因で姿勢が悪くなる場合もあります。

    ●症状に合わせた、腰痛の自己管理

    「痛みが強い時期」

    ・悪化させないよう安静にする
    ・2~3日は安静に
    ・貼り薬を使う
    ・痛み止めの薬をのむ

    「痛みが弱い時期」

    ・腰痛を起こしにくい体づくりを行う
    ・正し[…]

  • 亀山 聡士 wrote a new post, 腰痛2 9か月前

    「腰痛の原因となる障害の種類」

    ●脊椎骨折
    骨粗鬆症などによって骨がもろくなり椎骨の圧迫が起こります。急激に起こり激しい痛みを伴います。

    ●分離症
    過度の運動などにより、椎骨の疲労骨折が起こります。進行すると椎骨が前に滑り出る「分離すべり症」となります。

    ●脊柱管狭窄症
    椎骨の老化などにより、脊柱管を通っている神経が圧迫され、腰痛やしびれ歩行困難などの症状が起こります。

    ●椎間板ヘルニア
    椎間板[…]

  • 亀山 聡士 wrote a new post, 腰痛1 10か月前

    なぜ現代人は腰痛に悩むのか?

    ・二本足で立って活動する人間の体の構造上腰痛は宿命的な症状。
    ・重い荷物を持つ人など毎日繰り返す動作や姿勢が腰に負担。
    ・運動不足、お年寄りの増加、女性では妊娠・出産による骨盤の歪み。

    「腰椎の働き」

    (1)体重を支える

    (2)しなやかに動く

    (3)神経を守る

    腰椎は体重を支え、椎間板の伸び縮みによってしなやかに動きます。

    また、脊柱の中心部に空間があ[…]

  • この関節が片寄ってずれ、そのまま固まってしまうのが、「骨盤のゆがみ」の正体です。

    現代人は歩く、しゃがむといった機会が少ないので、仙腸関節があまり動きません。

    だから周りの筋肉が硬直し、最後には癒着してしまいます。

    よく歩いていれば骨盤はゆがまない。

    骨盤のゆがみには、「左右のゆがみ」「前後ゆがみ」の二通りある。

    骨盤の左右のゆがみは、体が横に傾くか、ねじれるので、筋肉が偏って緊張し、腰痛や肩こり[…]

  • 骨盤は、三つの骨が仙腸関節という蝶番のようなジョイントでつながっています

    この関節は数ミリほどしか動かないが、このわずかな動きが、歩く、しゃがむ、足を上げるといった

    基本的な動作を支えています。

    正常な骨盤は、エックス線写真で見ると逆三角形に見えます。

    だがバックをいつも片側にかけたり、脚を組むクセがあると、仙腸骨が偏ってズレ、骨盤が左右にゆがみます。

    背中の筋肉も偏って緊張し、肩こりや腰[…]

  • 二つの方法でチェック

    1.後への傾きのチェック法

    壁にぴったりと体をつける。

    後頭部、肩甲骨、尻の頭、かかとがすべて壁につかない場合、前後方向のゆがみがある。
    この姿勢を3分程度維持できない場合も、前後のゆがみがある可能性が高い。

    前後の「骨盤のゆがみ」で骨盤が開く

     

    2.左右のゆがみチェック法

    全身の力を抜き床にあお向けに寝る。かかととつま先

    の角度を見る。ゆがみが[…]

  • 腰痛予防・改善・防止のために、正しい姿勢を意識し、出来るところから姿勢矯正に取り組みましょう。腰痛治療の第一歩は、正しい姿勢を意識した姿勢矯正から。

    腰痛予防・防止・改善には、正しい姿勢をとることが基本です。いくら治療を施しても、姿勢が悪いとまたすぐに腰が痛くなってきます。

    腰痛予防・防止・治療のキーワードは「日常生活において、正しい姿勢をとり、いかに腰に負担をかけないようにするか」が、重要なポイントとなります。[…]

  • 当院でのゴールは、「痛みを引き起こさない強い身体」になることです。

    当院の考え方は、「早く痛みからの卒業」、そこから身体のメンテナンスを継続的に行い、今までよりも良い状態になって頂く。

     

    STEP1(1か月目)

    ●土台を整え、歪み・痛みを取る

    ●筋肉・筋膜・骨盤・骨格の調整

    ●週2~4回程度の施術

     

    STEP2(2か月目)

    ●日常生活での指導

    ●正しい状態を定着([…]

  • ・これだけはどこにも負けません!こだわりBEST3

    ◎施術に対する情熱

    施術に対する情熱は誰にも負けません。

    痛みの分かる施術家が、直接皆さまのご対応をさせていただきます。

    何でもご相談ください。

     

    ◎最先端の施術法

    痛みのない最先端の手法が効果絶大で大人気。

     

    ◎問診、インフォームドコンセントを重視

    おひとりおひとりに適切な施術を提供できるよう、またご利用者のみ[…]

  • 亀山 聡士 さんのプロフィールが更新されました。 1年 4か月前

  • ・当院の説明

    ①身体の捻れ

    ②筋肉の損傷(疲労)

    ③靭帯の損傷
    これ以外では、痛みを我慢していた期間が長く、身体がその状態で固定している場合があります。
    ほとんどの子供達は、だいたい数回の施術で、運動に支障のない状態になって頂いております。
    早期の施術が望ましいと考えます。
    痛みをかばうため、身体が捻れてしまうのは、当たり前ですよね。
    当院の施術は心地よく、やわらかい動きで施術しますので何の心配もあ[…]

  • オスグッドの治療法は、他の院とでは比べ物にならないくらいに最先端です!!

    症状は同じようでも単なるオスグッドではないことも多いです・・・。
    オスグッドがどんなにスポーツでの活動を妨げているか・・・。この状況を必ず打破します。
    オスグッドの悩みをなくしたい御両親は一度、お子さんを連れて来てください。
    余程の重症なもの(触れるだけで痛むなど・・・)でなければ、専門の施術を行えば、一度目から改善するのがわかります。

  • さらに読み込む
一覧へ戻る