一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • マイカー通勤をしていますか?
     
     
    マイカー通勤をしている方は、ガソリン価格がどこまで高騰するのか気になる所ではないでしょうか?
     
     
    昨年の2月はレギュラーが150円代だったのに、今は170円代まで値上がりしています。
     
     
    まぁ 20円くらいならと思いがちですが、、、私の車の燃料タンクの容量は51リットルなので満タンにすると1020円の差が出ます。
     
     
    美味しいランチが一回食べれるくらいの[…]

  • 前に油壺マリンパークが閉館したとブログに書きましたが、
     
     
    その跡地が「京急油壺温泉キャンプパーク」として1月24日にオープンしました。
     
     
    温泉も完備したキャンプ場です。
     
     
    私はインドア派なのであまりキャンプには興味はありませんが、
     
     
    BBQは美味しいし、温泉が施設内にあるのは魅力的だと思う。
     
     
    また、レストランも完備されているようなので、
     
     
    焚き火を見なが[…]

  • 2021年ももう終わりです。

     
    今年は引き続き新型コロナの蔓延が続いたり変異株が出回ったり、

     
    また個人的には脳腫瘍摘出という大手術を経験したりと大変な年になりました。

     
    2021年はフリーランスになって丸4年が経ち5年目に入りました。

     
    この4年間の間に様々なパッケージアプリケーションの導入支援をメインに

     
    行なってきました。

     
    今後もこれまでの知見と経験を元に精進[…]

  • 新型コロナウィルス「オミクロン株」がニュースで話題になっていますが、
     
     
     
    水際対策も間に合わず国内で初確認されたとニュースになっていました。
     
     
     
    いずれ入って来るとは思っていましたが、想像していたより早く入ってきました。
     
     
     
    12月1日より3回目のワクチン接種が始まります。
     
     
     
    接種しないという選択肢はないのですが、
     
     
     
    2回目の副反応がかなり辛か[…]

  • 私はPCを個人ではmacOS機を使用しており、仕事や業務ではWindows機を
     
    使用しています。
     
    使用している中で、覚えておくと作業効率も上がって便利なショートカットキー
     
    ですが、それぞれの機器ではコマンドが違うため戸惑うことがしばしばあります。
     
    そこで、健忘録も兼ねてmanOSとWindowsのそれぞれの比較表を
     
    まとめたいと思います。
     
     

    動作Win[…]

  • 神奈川県三浦市の「京急油壺マリンパーク」が30日、施設の老朽化のため閉館し、
     
     
     
    53年の歴史に幕を下ろした。
     
     
     
    皇室の方もたびたび訪問されている水族館で、最近の水族館にあるような
     
     
     
    水槽のトンネルなど、最新の設備があるわけでは無いが、メガマウスシャークや
     
     
     
    ダイオウイカなど深海生物好きにはたまらない貴重な剥製を展示していて
     
     
     
    ワクワク[…]

  • 私事ですが、、、
     
     
     
    今年に入ってから左足が動かし辛くなり、引きずるような歩き方になってしまい、
     
     
     
    整形外科に診察に行きレントゲンを撮って貰いましたが、
     
     
     
    骨に異常は見当たりませんでした。
     
     
     
    そこで、もしかしてと脳神経外科で簡易MRI検査を受けたところ、
     
     
     
    右脳に約6cmの腫瘍が見つかり、急遽 摘出手術を受けることになりました。
     
     […]

  • 私は最寄り駅までカブで通勤しているのですが、

    この度 走行性を改善するためにドライブスプロケットを

    14丁(純正)から16丁へ交換してみました。[…]

  • 今夏、1年遅れで東京オリンピック・パラリンピックが開催される見込みです。

    これに伴い、2021/7/19~2021/8/9、および 2021/8/24〜2021/9/5の期間は、

    夜間(0時~4時)に首都高を利用する場合は交通料金が5割引となり、
    昼間(6時~22時)にETC搭載車で首都高の都内区間(現金[…]

  • acure pass <アキュアパス> という自販機のサブスクリプショ[…]

  • ご存知でしたでしょうか?
    Suicaで3月1日から新しいサービスが始まりました。

    1.オフピークポイントサービス
    2.リピートポイントサービス

    1つ目は「オフピークポイントサービス」です。

    これはSuica通勤定期券を利用している方が対象で、
    期間は「2021年3月15日(月)~来年2022年3月31日(木)」までとなります。

    このサービスは平日の朝にSuica通勤定期券で対象の駅で対象の[…]

  • 最近「なるほどな!」と感銘を受けたことがありました。

    それは、タレントの指原莉乃さんがYouTubeチャンネルの動画の中で明かした

    『嫌なことがあった時の対処方法』についてです。

    人間関係で悩んだ時の対処方法として指原さんは以下のように仰っています。

    先輩・後輩・同期関係なくなんですけど、嫌なことがあったりされたら、

    脳みそで呪うのと、あと「この人は子供なんだな」って。

    ってことは「私ってめ[…]

  • フリーランスになってから、毎年1月〜2月は長期休みを取るようにしています。

    サラリーマン時代は長期間の休暇は取り辛くて取れても2週間が限度でした…

    フリーランスだから調整さえ付けられれば実現可能で、心身ともにリフレッシュできるし、仕事へのモチベーションも上がるってものです。

    例年はこの休みを利用して小旅行に行くのですが、今年はコロナウィルスの影響で旅行などできる状況では無いので、断念することにしました。[…]

  • 2020年ももう終わりです。
    今年は春先からコロナが蔓延し始めて、外出自粛やリモートワークなど、生活形態や働き方がガラリと変わった年になりました。
    仕事も約9割くらいが在宅勤務で、ほとんど出勤することはありませんでした。
    個人的にはリモートワークはしっかり結果さえ残せていればやり易い働き方だと感じているので、来年もしばらくは現状が続くと思われるので、リモートワーク可の仕事を選択していきたいと思う。
    コロナをキッカケに時[…]

  • 私は神奈川県に在住なのですが、神奈川県が以下のような発表をしました。

    新型コロナウイルスの感染者数が急増し、病床が逼迫してきた為、入院基準を見直す。
    年齢や基礎疾患などを点数化(※)し、重症リスクの高い人を重点的に入院させるようにする。
    周知や機器などの準備が整い次第始める予定で、12月の導入をめざす。
    とのことです。
    ※ 入院優先度判断スコア
     75歳以上は3点、糖尿病や肥満、臓器移植後などを1〜2点、無症状[…]

  • コロナ禍になってから、色々なイベントが軒並み中止になっていましたが、先月から制限緩和が施され、
    少しずつ再開の兆しが見えてきたのかなと思われます。

    そんな中、久しぶりにイベントに行って来ました。

    初めて”朗読劇”というものを観ました。

    朗読劇なので多少の演出もあり、想像していたものより意外と楽しめました。

    私は演劇、コンサート、発表会、即売会など、色々なイベントに参加することを楽しみにしているので、[…]

  • それはクラウドファンディングでの買い物。(購入型クラウドファンディング)

    私がよく利用するサイトは
      ・Makuake
      ・CAMPFIRE
      ・machi-ya
    です。

    珍しいガジェットや、お店では売っていない「こんなものがあったらいいのにな」的なモノを手に入れることが出来るので良く利用しています。

    元々珍しモノ好き、新しモノ好きな性分[…]

  • 最近では、リモートワークのためメールやチャット等を使って連絡を取り合うことがより多くなりました。

    メール文の最後を締めくくる言葉として使っていた「宜しくお願い致します」。

    「漢字の方が丁寧」と思って使っていたのですが、文章における「宜しく」と「よろしく」、「致します」と「いたします」の使い分けを間違って使っていました。

    20数年間のサラリーマン時代の時も特に気に留めず使っていたのですが、この前ふと読んだ何かの[…]

  • 余り不平不満や批判めいたことを口に出すのは好きでは無い性分なのですが.....

    連休後の7月最終週辺りから新型コロナの感染者数が増加傾向にあり、これが第2波の前触れなのか、それとも第1波自体が治まっておらず経済回復を急いたおかげで振り返しただけなのか。
    どちらにせよ今の生活状況(外出抑制、テレワーク等……)は元に戻ることはなく、今後もしばらく続くと思うと憂鬱だ。

    政府は企業へテレワークの導入率70%を要請するとし[…]

  • フリーランスになってから、毎年2月or3月は気晴らしと充電のために一人で旅行をすることにしていた。
    しかし今年はコロナウウィルスの影響で止む無く旅行を中止する羽目になってしまった。
    そこで今回は旅行の代わりに兼ねてから気になっていたスーパーカブという110ccのバイクに乗るために、まずは原付2種免許を取得することを決めた。
    が、今年3月から教習所に通い始めたのですが数日も経たない内に、こちらもコロナウィルスの影響で休校に[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る