O.S wrote a new post, FIREという言葉に引き寄せられる人達 3年 6か月前
FIREという言葉を最近ネットでよく見聞きする。
FIRE ムーブメント(英: Financial Independence, Retire Early movement)は、経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルを啓蒙するムーブメント。
ウィキペディア[…]
O.S wrote a new post, 学校の「国語」で学ばせていたことについて考えてみる 3年 7か月前
学生時代、あまり国語は好きではなかった。
文章からどういう心情が読み取れるかとか、本の内容を要約するとかいった内容は不出来だったように思う。
教育を施す組織が「国語の授業」を通じてどういったことを意図し、対象をどういった状態にしたいかということについて考えてみた。
尚、教育者としての経験は無い一個人の意見である。
①まず、読み書きができる状態にさせたい。
基本的な平仮名、カタカ[…]
O.S wrote a new post, 「時間ができたとき」なんて来ない 3年 8か月前
「時間ができたとき」なんて来ない。
実際に時間ができたときがあっても、なんだかんだでぐだぐだして取り掛かれていなかった。
結局、「時間ができたとき」なんて来ないのだ。
私も含め、他者は貴方のことを考えて動くことはまずない。各々自身のことを考えている。
やりたいことに取り組んでいて落ち込むこともあるだろう。この時他者に立ち直らせてもらうということ前提にしてはいけない。相手も自分のことで手が空いて[…]
O.S wrote a new post, 【Eclipse】【SVN】Gitのblameに対応するショートカット 3年 9か月前
ctrl+alt+Aが対応している。
複数人で同じソースを修正した場合、どの部分が誰の担当か分からなくなることがある。
誰が修正担当していたか、いつ修正されたかを知りたい場合、Gitではblameコマンドを使う。
git blame 【ファイル名】
Subversionでも同様に
svn blame 【ファイル名】
で確認できる。
Eclipseの場合、SVNリポジトリ内のファイル[…]
O.S wrote a new post, 来月の記事の方向性宣言 3年 10か月前
以前から書こう書こうと思って、全然できていないことがある。
技術系記事の投稿である。
経験のなかった技術を学ぶ機会ができたので、何か書いてドヤ顔しようと画策していたが、いくつも躊躇う場面が出てきて今に至る。
まず、大体検索すれば出てくるのだ。同じ内容を書いてもという思いが出てくる。
また、誤った内容を出すと指摘されることは目に見えているし、
作るとしても、参考になるソースを完全に[…]
O.S wrote a new post, ブックオフってすごい 3年 11か月前
最近読んだ本で参考になったもの、考え方が変わったものがあったので少し紹介したい。
タイトル・著者等は訳あって出さない。
以下参考になった部分の要約である。
・仕事の報酬は仕事である。お金だけではない
・信頼は約束を守ること。時間や品質を守り続けることが信頼を作る
・自分のタグ付けは仕事を通じて探して決めること
・お金を使うことは投資することである
特に一つ目は反省することしきりである。[…]
O.S wrote a new post, 余裕と目的と内省がないと進歩できない 4年 1か月前
反省点が多い。
休養は取れたので時間的、肉体的な余裕は持つことができた。しかし、目標や目的が朧げな状態で行動する場面が多かった。
いくら余暇時間が発生しても、目的がないままに動いては時間だけが無為に過ぎていくことになる。
何度も繰り返し体感していることだが、まだ直せていない。一日の初めに考えておく。
また、内省の時間を取ることができていなかった。一日の始めと終わりの各10分を予定確認と結果の振[…]
O.S wrote a new post, 手書きメモもネット検索も一つにまとめたい 4年 2か月前
以前からメモアプリを探している。
現在はSimplenoteを使用している。文字のみ使用でき、PCと携帯等の端末間での文章共有に便利だ。しかし画像は直接貼り付けることができず、記事の分類がタグのみなので雑多に置かれた状態になる。
自分が考えたこと、調べたことについてまとめ、集積しておき、後から検索できるようにしたい。今までの経験を積み上げられていなかった。
また、集積するだけでなく体系的にまとめられるようにし[…]
O.S wrote a new post, 網羅性と集中はやりたいこと実施に大切 4年 4か月前
一か月前の前回の記事ではやりたいことリストの進捗を報告することにしていた。10月末時点では8つのやりたいことを考えていて、11月末の現在では4つほど達成できた状態になっている。当初の想定よりも上手くいっていないので、その原因を考えてみる。
前月の1週間目は予定していたことを達成できていたが、2週間目から達成できていないことが増え、3週間目辺りから諦念が漂っていた。
予定を入れ過ぎていたのかもしれない。
一番の課題とし[…]
O.S wrote a new post, 本当にやりたいことか分からなくなったので反省してみた 4年 5か月前
毎週、毎月単位でやりたいことリストを作成しているが、一向にリストから消えない項目がある。
7つほどあり、中には半年以上残っている項目もある。
殆どが取り掛かる中で頭を使うことが確定しており、時間がある時に進めたいと考えたまま、今に至っている。
何故残り続けているのか改めて考えてみた。2つの観点で課題が出ていた。
①「SMARTの法則」というものがあるが、いずれも守れていなかった。[…]
O.S wrote a new post, 己の在りたい姿に成るために(『「やりたいことの見つけ方」著者: 八木仁平』で学んだこと) 4年 6か月前
前回、「己の在りたい姿を知るために」で、自分の価値観を明確にすることが大切であることを書いていた。
今回は在りたい姿に近づくかについて書いてみたい。丁度『「やりたいことの見つけ方」著者: 八木仁平』
という本を読んでおり、書きたいこと、示したいことが殆どそのまま書かれていたので紹介したい。
本書の要旨で、自分が賛同したことは以下の通りである。
「①自分の価値観に合う」+「②自分の得意なやり方」+「③自分が興[…]
O.S wrote a new post, 己の在りたい姿を知るために 4年 7か月前
以前から手帳に考えていることや在りたい姿について書き込んでいたが、最近書き込む内容が変わってきている。
少し前まで出来るだけ後ろ向きな出来事は書かないように、言わないようにしていた。見返したときに思い出さずに済むようにしていたのだ。
最近になって気づいた。自分が不快に感じたことを書き残しておかなければ、またいつか繰り返すではないか。
それに気づいてから、良いことであれ悪いことであれ、なぜ違和感を持ったのか、自[…]
O.S wrote a new post, Zoomサインイン時「今回はzoomに対してサインアップする資格がありません」の対処法 4年 9か月前
Zoomのサインイン時に適当な誕生日を入力したら、
今回はzoomに対してサインアップする資格がありません
と出てきて登録できず、困っていました。
対処法ですが端的に言うと、Cookieを削除すればよいです。
環境
OS:Windows10
ブラウザ:Google Chrome(83.0.4103.116(Official Build) (64[…]
O.S wrote a new post, 最上のO(オー)にしたい 4年 9か月前
自分の覚醒度は、対象に対する興味・関心の度合いに正比例する。
タイトルのOは、英語のO(目的語)である。私のイニシャルではない。
先日セミナーで上記結論に達する納得感のある経験をしたので記したい。因みにセミナーの講演内容とは関係ないものである。
セミナーの主催者の話は色々伺っていて尊敬する方だった。何人か話を伺ったがいずれも非常に参考になり、興味深かった。特に凄かった方の話を拝聴している時、自分の思考が明瞭に[…]
O.S wrote a new post, 良い習慣と悪い習慣について 4年 10か月前
この1か月で良い方向でも悪い方向でも習慣化の力を実感した。
早起きは良い習慣だと考えている。普段は出かける準備で忙しくしているが、いつもよりも30分早く起きると、その分余裕を持って過ごせた。また、時間の経過が遅い実感があるので、一日が有効に使えている体感がある。
残業は悪い習慣だと考えている。作業の精度が下がるということもあるが、業後の時間が削られて自分の意志で時間を使えない状態になることが最大の問題だ。時間だけで[…]
O.S wrote a new post, 自分のここ最近の睡眠について覚え書き 4年 11か月前
去年の半ば頃から殆ど毎日起床時間と就寝時間をメモしている。記録当初は睡眠時間が平均6時間30分で、長い月では平均7時間30分ほどだった。振り返ると長く眠れていた時期は体力や意志力に余裕があったような気がする。必要な睡眠時間は個人差があるそうだが、私の場合は8時間前後になりそうだ。
ここ1, 2ヶ月ほどは環境の変化もあって記録当初と変わらないくらいの時間になっていた。特に4月に入ってからは睡眠の質も量も低下して具合が悪かった。時[…]
O.S wrote a new post, マネーフォワード確定申告の使用時に気を付けたいこと(part2) 5年前
e-Taxを使って確定申告を行う手順について綴っています。前回の記事の続きです。
準備が全てできていれば、1時間以内でe-Taxでの作業は完了するはずです。私は準備が全然できていなかったため、2,3回別日に延期しました。役所に行く等除いても数時間かかりました。以下に詰まった点、e-Tax使用時の注意点を挙げていきます。参考にしていただきたいです。
★実施概要
e-Taxソフト(WEB版)を使用
確定申告[…]
O.S wrote a new post, マネーフォワード確定申告の使用時に気を付けたいこと(part1) 5年 1か月前
今年は確定申告の締切日が例年よりも1か月遅くなりましたね。喜んでいる方も多く見受けられましたが、私は2月中に提出まで済ませて悦に入る予定でした。できませんでした。手続きの都合です。
大まかな手順と注意点を共有することで、締切間際に申告書を作り始めて間に合わない事態にならないようにしていただきたいです。
今年で申告書の作成は2回目です。
なお、私はマネーフォワードME(以下ME)とマネーフォワード確定申告(以下MF確定[…]
O.S wrote a new post, 2020年の内にきっとやること 5年 2か月前
Freeとは: 自由な[…]