いいから使ってみよう、の話。
読み方:マークダウン
軽量マークアップ言語。一定のルールに従って記載しておくと、いい感じで装飾してくれる。そんな言語のこと。
マークアップ言語で有名なのはHTML (Hyper Text Markup Language)。
あなたがWebブラウザで見ているページはHTMLと呼ばれるテキストで記載された情報が
素敵なデザインとなって表示されているものになっている。
Markdownは、HTMLよりもルールは少なく、簡単に扱えるような言語となっている。
( 参考 ) Markdown | Wikipedia
文字では伝わらないので画像でご説明を。
上段の行数が書いてある背景:グレーで書かれているのがテキスト(入力する文字)で、その下が変換後の表示。
なんといっても「軽量」であること。
Office系のExcelやWordなどを使うと、文字入力後に範囲選択して太字にするとかフォントサイズ大きくして..
みたいな作業が「## 見出しにしたい文字」とか「**強調表示にしたい文字**」などと入力するだけで実現できる。
Markdownを使うためにはMarkdownに対応したソフトウェアが必要になるが、
プログラマがよく使うGitHub、技術情報で有名なサイトQiitaなどでは採用されており
技術者ではすでに利用している人も多くいるのではないだろうか。
何はともあれ使ってみるとその便利さを実感すると思うのだが
好き嫌いで個人差があるのは当然、万人にうけるものとまで言うつもりはない。
議事録などを記載したとき、簡単な装飾がテキストでのみ表現できたとき、
その便利を感じずにはいられないだろう
と思う。
百聞は一見にしかず。まずは使ってみたい、と思う方は以下よりどうぞ。
Webサービス > StackEdit
( ページ上部の「START WRITING」クリック )
デスクトップアプリ > Typora
( PCのメモ帳変わり。変換後のデザインが気分で変えられるのが◎。山﨑愛用 )
上述で紹介した「サンプル」は記法はごく一部。
記法はエディタ開発者がいくらでも拡張・改変することが可能なため、全てに共通するものではない。
多少エディタ毎に対象異なったりするので「方言があるんだ」と解釈できればきっと違和感ないと思います。
いいから使ってみよう。