入会申込
ログイン
TOP
協会概要
取組内容
会員向けサービス
賠償責任保険
ニュース
コラム
会員一覧
お問合せ
入会申込
ログイン
TOP
協会概要
取組内容
会員向けサービス
賠償責任保険
ニュース
コラム
会員一覧
お問合せ
COLUMN
コラム
TOP
>
コラム
>
未分類
>
東京オリパラは中止?影響は?
2021年03月06日
東京オリパラは中止?影響は?
未分類
東京五輪・パラリンピックは予定通り2021年に開催できるのか、というのは今後の日本経済、そして株式市場を考える上で大きなテーマです。
東京五輪・パラリンピックの開催にあたって考えなければいけない要素は、次の通り大きく2つの要素が挙げられます。一つ目が新型コロナウイルスの感染状況及びワクチン摂取の状況であり、二つ目が国内世論及び国際世論です。
まず感染状況ですが、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県で緊急事態宣言の2週間延期が決定しました。依然として感染者数は一定数存在し、さらに先週よりも多少ではありますが増加傾向に転じました。日本国内ではワクチン接種が想定よりも大幅に遅れており、東京五輪・パラリンピックが開催されるまでは大半の日本国民がワクチンの接種を受けることは非常に難しい状況となっています。尚、接種回数は3月5日時点で米国が8050万回、中国が5257万回、英国が2177万回であるのに対して日本は僅か3.9万回です。また人口100人あたりの累計接種回数は、イスラエルが93.2回、UAEが63.1回、英国が32.4回、米国が24.3回であるのに対して日本は0.0回となっており、日本の遅れがいかに深刻であるかがよく分かると思います。まだ感染しておらず、そしてワクチン接種も完了していない方が日本国内に多くいる中で、国内外から多くの方を受ける事ははっきり言って無謀です。
また各国で感染状況やワクチン接種状況がバラバラである中で、全ての国が選手を選び、そして日本に派遣することが可能なのでしょうか。参加できる国と参加できない国を分断してでもオリンピック・パラリンピックを行うことが、オリンピック・パラリンピックの理念に則っているとは到底思えません。
世論の動向を見ると、開催地である日本における開催反対の声が突出しています。マスコミ各社のデータによると今年の東京オリパラの開催を再度延期すべき、もしくは中止すべきとする意見が7割前後に達しています。また、日本オリンピック委員会(JOC)前で、五輪中止や返上を叫ぶデモも行われ、また著名人が聖火ランナーを辞退するなど、国内世論は中止・延期に大きく傾いています。
こうした状況を踏まえると、私は今年の東京オリンピック・パラリンピックは中止・延期せざるを得ないと予想しています。
それでは東京オリンピック・パラリンピックを中止した場合、どの程度の経済損失が発生するのでしょうか。2021年単年度のGDPへの直接的な影響を見た場合、損失額と経済への押し下げ効果は、消費刺激効果の消失による4989億円に加え、放送関係費701億円の消失で合計5690億円の損失が発生し、GDPは0.11%のマイナスになるとの試算が国内大手証券会社から発表されています。また長期的な経済損失については約4兆5151億円発生すると試算されています。大会運営費や参加者及び観戦者の消費支出、家計消費支出、国際映像制作費、企業マーケティング活動費などの殆どが失われるとされ、その額は約3兆4624億円と推計。さらにスポーツや文化の振興、留学生の増加による経済効果が半減することなどから、約1兆527億円の経済効果が失われるとしています。加えてレガシー効果や波及効果への長期的な押し下げ効果が甚大になる可能性だけでなく、今後の政権運営にも影響を及ぼしかねず、それによる経済ダメージも加わる恐れがあるとしています。
間も無く聖火ランナーがスタートします。コロナに打ち勝った証明としての東京オリンピック・パラリンピックが無事に開催されることを願いつつも、最悪のシナリオに備えて準備をすることも忘れてはいけません。東京オリンピック・パラリンピックの中止・延期はこれまで書いたように、日本経済に短期的・長期的に大きな影響が出てきます。これまで順調だった投資マインドにもマイナスの影響が出てくることも否定できません。審判の時は刻一刻と近付いています。
The following two tabs change content below.
この記事を書いた人
最新の記事
東葛 コンサルティング
投資銀行にてM&Aアドバイザリー業務、PE(プライベート・エクイティ)業務に従事していました。 経済、投資等についてのアドバイスを行っています。
最新記事 by 東葛 コンサルティング
(
全て見る
)
トランプ政権の関税政策と経済への影響―個人投資家が押さえておきたい視点
- 2025年3月22日
トランプ大統領の再登場が経済に与える影響とは?
- 2025年2月22日
トランプ大統領の就任と日本経済への影響:投資家が知るべきポイント
- 2025年1月22日
この記事をシェアする
前の記事へ
記事一覧
次の記事へ
関連記事
猛暑日でも配送は続く!
今勉強していること(2020年8月)
2022年8月 活動報告
全体の人気記事
「修復されたレコード: /xl/sharedStrings.xml 」の修復方法
Macのターミナル(zsh)のlsを色付きにする方法
Windowsのリモートデスクトップの解像度を変更する方法
【脱初心者プログラミング】変数名に気を付けよう
拡張機能を使わずにChromeで全画面スクリーンショットを撮る方法
カテゴリー
法律系
弁護士
司法書士
行政書士
弁理士
社会保険労務士
医療系
医師
看護師
歯科医師
鍼灸師
柔道整復師
整体師
不動産系
不動産鑑定士
マンション管理士
土地家屋調査士
不動産屋
IT系
映像制作
プログラマー
イラストレーター
システムエンジニア
WEBデザイナー
システムコンサルタント
建設系
設計コンサルタント
測量士
大工
建築士
塗装職人
その他
その他
配送業
コーチング
芸能
物販
スポーツ