一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 知っているようで知らない保険2

前回は、入り口として損害保険と生命保険の根本的な考え方の違いを、その「支払われ方」

でお伝えいたしました。

 

今回は2回目なので、少し深堀りをしていきます。まずは損害保険から。

「知っているようで…」の代表的な保険として<自動車保険>があげられます。

 

車を買ったら「自動車保険」、家を買ったら「火災保険」とニードが顕在化しているので、

ほとんどの方が加入している保険で、新規募集や継続手続きに伺っても「保険のことは知ってるから

手続きを早くやって欲しい」とのお客様意向が伝わってきます。

 

本当に補償をご理解いただいているのか?

支払われる保険金の内容を良く理解せず、月に5,000円~10,000円のお金を払っている方が非常に

多い。年間60,000円~120,000円のお金を内容の良く解らない商品の購入に支払われているのです。

ちなみに、内容を詳しく理解しないまま購入する商品は、<保険くらい>とよく言われます。

 

自動車保険の初歩として、仕組みについて説明いたします。

皆様が通常、自動車保険と言っているものは「任意保険」と云うものです。

対して、「強制保険」と云うものが存在しております。

自動車を買ったら強制的に加入しなければならないものが強制保険と言われる<自賠責保険>です。

自賠責保険に加入しなければ、登録も出来ないし、車検も取れません。

強制保険と言われる<自賠責保険>の補償では足りないから、任意で補償の上積みをする

<任意保険>に加入することになるのです。

 

では、補償が足りないと云う自賠責保険の補償内容をご存知でしょうか?

これが解って初めて、いくらの補償が足りないかを考えることができます。

対人賠償上限3,000万円まで(他人を死亡させた場合)、後遺障害上限4,000万円まで

(他人に後遺症が残るケガをさせた場合)、精神的損害(慰謝料)&医療費で上限120万円まで。

となっております。

<上限〇〇万円まで>と云うことは、その金額以上の補償は無いということと、実損填補の

考え方により、それ以下の補償で終わる場合もあるということです。

子供や妊婦さんを車で轢き、死亡させた場合、上記の金額で補償は充分でしょうか?

また、自賠責保険には<対物賠償>の補償はありません。

 

自賠責保険だけでは補償が足りないので、任意の保険である、通常皆様が言っている

<自動車保険>に加入する必要があるのです。

・・・次回に続きます・・・

 

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア