今月は10月!日本でも定番のイベントとなった
「Halloween(ハロウィン)」は、「諸聖人の日の前夜」を意味する
「All Hallow’s Eve」が語源となっています。
もともと秋の収穫を祝い、
悪霊を追い出すという宗教的な意味のある行事でした。
怖い姿の仮装や、カボチャをくりぬいて顔を作りろうそくを中に立てた
「ジャック・オー・ランタン」などは、
悪霊を追い払うためのものだったのです。
現代では特に欧米で定番のイベントとなっており、
本来の宗教的な意味はほとんどなくなっているのが現実です。
子どもたちが仮装をして
「Trick or Treat!(お菓子をくれないとイタズラするぞ)」
と近所の家にお菓子をもらいに行く風習は、農民が祭り用の食料を
もらって歩いたのをまねたものという説もあります。