一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 人月(人日)とは?

こんにちは!

ITフリーランスの多田 健佑です。

今回はIT業界で(その他業界もそうだと思いますが)プロジェクトの規模やスケジュールを策定する時によく聞く「人月」とは何かについて簡単に説明したいと思います。

 

よく聞く言葉ではありますが、よくわからないって方も多いのではと勝手に思っております。w

(ちなみに私は最初意味不明でパニックになってました(^_-)-☆)

 

まず「1人月」とは「1人が1か月(20営業日)で生産できる量」のことです。

つまり「このシステムを製造するために必要な工数は50人月です。」となったとき、「1人が50カ月かけて完成させられる規模のシステム」ということです。

2人であれば25か月、5人であれば10か月という計算になります。

 

人月はあくまでプロジェクトの規模(必要な作業量)ですが、そこに人月の単価(エンジニアを1か月間契約する金額)を掛け算すると費用がでます。

例えば人月単価が100万円だった場合、

50(人月)*100(万円)=5,000(万円)

となります。

 

ちなみに、人月の考え方にはエンジニアのスキルは考慮されていません。

本来できる人は1か月で2か月分の作業量をこなせたり、新人であれば1か月で半月分しかできないなどいろいろあります。

そこが難しいとこではあり、議論はあるところかと思いますが今回はここら辺にしておきます!

 

以上☆彡

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア