一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

コミュニケーションを制するものは仕事を制す、ということで

以前、産業カウンセラーの方からお聞きした「ポポネポの原則」を紹介したいと思います。

 

「ポポネポ」はずばり、「ポジティブ」と「ネガティブ」の頭文字をとったものです。

上司が部下に指摘をする際、この順に会話を構成すると良いと言われています。

 

例えばプレゼンにて。

———————————————————————————————————-

資料分かりやすかったよ、ありがとう。(ポジティブ)

とくに5ページ目のグラフが分かりやすかった。(ポジティブ)

ただ、8ページ以降は項目を細分化したらもっと良かったね。(ネガティブ)

⚫︎⚫︎さんのこの案件にかける思いもよく伝わってきたよ。(ポジティブ)

———————————————————————————————————-

 

指摘したいこと(=ネガティブ)を

相手への賞賛(=ポジティブ)で挟んでいます。

こうすることで、部下へ心理的負荷をかけずに、スムーズに指摘をすることができるんです。

 

褒めることに慣れていない、端的な指摘を好む上司もいるかもしれませんが、

そのような指摘は、知らず知らずのうちに部下の心理的負担を積み重ねています。

 

端的に指摘したい気持ちも分かりますが、ちょっと待って。

褒める部分は探せば必ずありますから。

逆に「ポポネポの原則」に慣れれば、端的な指摘は、しようと思っても出来なくなると思います。

大袈裟ではなく、マネジメントの一環となるはずです。

 

指摘する部下の傾向を把握しているのであれば、アレンジもきくと思います。

アクティブな部下であれば、「今回の企画が通ったら、⚫︎⚫︎の案件もお願いしたいな。よろしくね。」

など、次に期待していることを伝えても良いかもしれません。

 

産業カウンセラーとも話しましたが、

大切なことは、相手への感謝と肯定、ですね。

The following two tabs change content below.

早津 友貴

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア