一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

皆さまこんにちは。 すこやか鍼灸整骨院菅根誠一です。
お彼岸が過ぎて日本列島も暖かい日が増えてまいりました。桜も徐々に咲き始めましたね。
暖かく穏やかな日が続くイメージがありますが現実は甘くありません。
今日と明日では寒暖差が大きくなる日も多く気圧の変化が激しい日も多くあります。

そうなると身体の体温を一定に保つ体温調節機能をする神経(自律神経)がフル活動し自覚ないままエネルギーを消費しストレスがかかります。
結果としてこのような日々が続くことで体調が崩れやすくなります。

上記のようにならない為にもできれば湯船に浸かり芯から身体を温めて新陳代謝を良くすることをお勧めします。

と同時にこの時期は年度の変わる時期ですので、引っ越しや勤務地移動等で生活パターンも変わる方が普段よりも多くいらっしゃいます。
生活パターンが変わることは実は新たな生活パターンに慣れるまで心身共にストレスになります。

そこに今の時期は天候不順も加わり脳にストレスが無意識レベルでも溜まってきます。
そうなると脳へのダメージが大きく悪循環でホルモンバランスも崩れやすく心身の元気回復まで時間がかかるようになり疲れが取れなくなります。

そのことを予防する為にも今の時期に1回でも良いので
何も考えない日を作るか、ただひたすら眠る日を作りましょう。眠る日については眠ろうとして眠れなければ眠らないで良いのです。

要はストレス解放日を作ることが大切なのです。
1日何も考えない、何もしないで時間を過ごして脳の回復力が回復すれば結果的に再び効率良く物事を考えたり、動けるようになります。

私も忙しくてもこの時期1度は時間を作って爆睡日を設けております。
そしてお風呂で湯船に適度に浸かり心身を回復して良いエネルギーが身体から出るようにしています。

よければ休脳日の実践を1度お試しくださいませ。

 

 

The following two tabs change content below.

菅根 誠一

最新記事 by 菅根 誠一 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア