一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

今は暗号資産と呼ばれているが、「仮想通貨」の方が通りやすいと思うのでこちらで呼ぶことにする。

SE業の傍ら、少額だがビットコインに投資して相場の上がり下がりを見ている。

ビットコインを追ってると、関連して様々な仮想通貨を目にする。
先進技術を盛り込んだもの、詐欺くさいもの、社会貢献をテーマにしたもの、等々。

仮想通貨を知らない人から見ると全く分からないかもしれないが、玉石混交の怪しい相場の中で大量のお金が動いている。

コインチェックよりXEM(ネム)という仮想通貨が56億円盗まれたのは、未だに記憶に鮮明に焼き付いている。
私も被害者だったからだ。

チェーン化されたデータが仮想上の価値を持ち実際のお金に変えられるクレイジーな状況は、当然のことながら有能なハッカー達に狙われることになる。
世界中にある取引所の主要なところはセキュリティはかなり意識しているだろ。

私も日本の各取引所を始め、バイナンスや魔境と呼ばれる怪しい取引所にも出入りし、数々の経験をさせてもらった。
(※この記事を書いているときも、Defi銘柄というジャンルが怪しくも吹き上がり、そして落ち着いてきたところだ)

そういう修羅の国のような仮想通貨の世界を見ていると、どうしてもドコモ口座と各銀行間のやりとりには日本がIT後進国だということを実感させられる。

IT技術が遅れていることもさながら、その後の対応や受け答えもBADだ。

https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
今でもドコモ口座と連携している銀行に口座を持っている人は、不正な引出しが無いかチェックし続けなければいけない。
(ドコモ口座やdアカウント保有に関わらず)

正直、金融史に大きく刻まれる大事件だと個人的には思っている。

ユーザーや顧客の直接的金融資産が脅かされるこの状況は、本当に残念だ。
そして、その原因が最大手とも言えるIT企業と名だたる銀行という。

菅総理がデジタル庁を立ち上げようとしているが、果たして・・・・。

IT技術力=国力に直結していると思うので、これからの流れに期待したいところだ。

The following two tabs change content below.

今成 匡志

IT業界20年、その中でフリーランスSEは10年になる40代エンジニアです。 新卒と35歳のときにリストラに会った氷河期世代でもあります。 個人的に最も興味あるのは、技術メインではなく「仕事が出来て稼げるSEはどのような性質があるか?」という点です。 もちろん技術そのものにも興味がありますし、技術がどのように世の中に使われているか?ということにも興味があります。 上に挙げたような切り口から記事を書いていきたいと思います。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア