S.Y wrote a new post, インボイス導入から1年 7か月 1週間前
インボイスが開始されて1年が経過しました。私も昨年10月から登録し、今年は
3か月分の消費税を納税しました。ただし、現在は8割控除期間中なので20%の納税
で済んでおりますが、徐々に10割納税に変遷していきます。正直大きいですね。
税金関係が天引きされる会社員からすればそのまま利益にするのは「ずるい」という
風に思われるでしょうし、預かり金でないので益税ではないという解釈もあります。
未だすっきりしない制度ではありま[…]
佐々木 貴至 wrote a new post, C#の良いなと思うところ 7か月 1週間前
こんにちは。
現在参画しているシステム開発プロジェクトで使用しているプログラム言語であるC#の良さを自分なりに考えてみました。
まず、.NETフレームワークと統合されているため、Windowsアプリケーション、Webアプリケーション、モバイルアプリケーションなど、幅広いプラットフォームでの開発が可能なところでしょうか。
あとは豊富なライブラリとツールが揃っているというのがとても助かるって感じでしょうか。[…]
田中 勇也 wrote a new post, 脆弱性の種類 復元可能なパスワード保存 7か月 1週間前
復元可能なパスワード保存について説明していきます。
■概要
復元可能なパスワード保存は、セキュリティ上の重大な問題を引き起こす方法で、パスワードが暗号化されて保存されているが、何らかの手段で元のパスワードに復元できる状態のことを指します。この方法は一般的に不適切であり、パスワード保存におけるベストプラクティスではありません。
復元可能なパスワード保存では、以下のいずれかの方法でデータを保存しています。
・暗号化(E[…]
田川 真司 wrote a new post, R6 11月の活動報告 7か月 1週間前
[…]
森 友昭 wrote a new post, 2024年11月の近況? 7か月 1週間前
今年も残すところ後1か月となりました。
お店のディスプレイもクリスマス仕様です。
11月と言えば、ブラックフライデーセール。
毎日のように色々なショップからセールのご案内メールが来ています。
外出するのが好きではないのでもっぱらネットショッピングですが、
色々な物が値上がりし続けているので安く買えるのは助かります。
9月にお米高騰についてブログにも書きましたが、
新米が出[…]
近野 智久 wrote a new post, 配送業をはじめました 7か月 1週間前
今回建設業からの転職で、初めての配送業に携わらせて頂く事となりました。
きっかけはワークライフバランスが崩れ、家族との時間がなかなか取れなくなっていた為、何とかもう少し時間を共有し充実させることは出来ないかと考えたからです。
実際に仕事を始めてみると、想像していたもの以上に大変な事もあります。ですがそれ以上に、望んでいた休みの日に家族との時間を取る事ができ、一緒に外出したりと充実した休日を送れることに喜びを感[…]
水田 悟 wrote a new post, [JavaScript] 残余引数 7か月 1週間前
こんにちは、水田です。
JavaScriptの残余引数についてです。残余引数構文は、あらかじめ決められた個数の引数ではなく任意の個数の引数を配列として受け取るための構文です。”…”を使って定義し、可変長の引数を扱う関数を柔軟に書けるようになります。例えば、最初の数個の引数を個別に扱い、それ以降の引数をまとめて処理したい場合などに便利です。残余引数は配列として扱えるため、mapやreduceといった配列メソッドが使えま[…]
Sakakibara Shun wrote a new post, メールリレーサービス(SMTPリレーサービス)からSendGrid(SMTPリレーサービス)に移行する 7か月 1週間前
メールリレーサービスからSendGridのSMTPリレーに移行する手順は以下の通りです。ここでは、SMTP設定の移行と、SendGridでの認証と設定に焦点を当てています。
1. SendGridアカウントの作成とプランの確認
SendGridのアカウントを作成します。無料プランもありますが、ビジネス用途では送信制限を考慮して有料プランへのアップグレードを検討します。
2. APIキーの発行[…]
杉山 英吾 wrote a new post, フリーランス必見!案件規模別の特徴と選び方 7か月 1週間前
フリーランスエンジニアとして活動していると、案件の規模感が自分の働き方やスキルセットに大きく影響を与えることに気がつきます。この記事では、大規模プロジェクトから個人案件まで、それぞれの特徴や魅力を解説しながら、フリーランスにとって役立つ情報をお届けします!
案件規模の違いとは?
システム開発の案件は、その規模によってその特徴を分類することができます。特に規模の大小は予算や開発期間、チーム構成などに現れます。以下[…]
芦田 勲 wrote a new post, これ以上は寒くならないで!!笑 7か月 1週間前
お疲れ様です。
月日が経つのも早いもので、もうあと一カ月で今年もお終いですね〜!笑
自分なりに精一杯頑張ってやってきたと思う気持ちはあるのですが、世の中なかなかうまくいかないもんですね〜!
今度こそは今度こそはと新しい事に真っ直ぐな気持ちで挑んでいくのですが、自分ではもう何が来ても怖くない、完璧!って思う反面、まだまだ〜もっと出来る〜!と日々精進してやっていると、なぜか心とは裏腹に事が進んでしまい、結局その努[…]
前田 比呂志フェルナンド wrote a new post, 語順処理 7か月 1週間前
字幕翻訳は、映像作品において重要な役割を果たします。特に、訳し上げと順送り訳の2つの手法は、翻訳の質を高めるために欠かせません。
翻訳のおいて、言語間の文法の違いから、大きく分けて語順の逆転する「訳し上げ」と、原文の流れを保持して頭から訳す「順送り訳」の語順処理があります。中学や高校の英語の授業で習う「後ろから訳す」訳し上げに対し、字幕翻訳では映像の内容に沿って「頭から訳す」順送り訳が求められます。
これらの手法を[…]
Mole Motors wrote a new post, 子供のロードバイク 7か月 1週間前
こんにちは。今回は自転車に関して思ったことを書きます。
今年の春ぐらいに、小学校低学年の息子が自転車を買い、某漫画の影響で、先日自転車レースに参加してみました。小学校の低学年の部に参加したのですが、ほかのお子さんの自転車はどれもほぼ同じメーカーのロードバイクに乗っていました。
というのも、ジュニアサイズのロードバイクは、昨今種類が激減し、作っているメーカーがなくなってきているため、子供のロードバイクの種類、選択肢が[…]
Naoki Koyama wrote a new post, 2024年11月 7か月 1週間前
おはようございます。小山です。
11月は来年にリリースする内容をひたすら開発してました。その中で新しい分野の取り組みもできました。内容は既存のものに近くても新しい知識を得られるのは楽しいですね。開発自体は順調に進んでいて12月の半ばには完了できると思っています。
個人の開発は止まったままです。
以前作ったサイトを再開するのは難しいと思っていたので別のものを作れないか色々探しています。
今年もそろそろ終わってしまうので頑張りたい。
nooooo wrote a new post, ebay:カザフスタンへ発送 7か月 1週間前
カザフスタンのバイヤーさんに日本の漫画コミックが売れました。
価格は約$50くらい。
発送はFEDEXで行いました。
発送後バイヤーから以下のメッセージが着ました
「こんな手続きはじめてだ。いままでこんなことは無かったのに。。費用も高い。」
自分はこのメッセージを受けて「あれ??どういうことだ?商品の価格も低いのに。関税率が恐ろしく高いのかな?どうなんだろう??」
と思いFEDEXカスタマーに連絡。[…]
松本 壮巨 wrote a new post, 死後離縁許可の申立て 7か月 1週間前
私にとって業務経験が初めてなのですが、養子さんの死後にその養子さんと養子縁組を解消したいという相談を受け、この度その旨の申立てである死後離縁の許可申立てを家庭裁判所へするサポートを行いました。
親族でありながら疎遠になっているご家庭も世の中多くいらっしゃると思います。相談者様も、養子さんがお亡くなりになった後、養子さんのお子様等と疎遠になり交流はほとんどないそうです。相談者様がお亡くなりになった後、養子さんのお子様に相続[…]
本夛 哲也 wrote a new post, 東京都の子育て支援拡充 7か月 1週間前
今回は時事ネタです。
「東京都、25年10月から第1子保育料無償化 都道府県で初」というニュースを出ており、
絶賛子育て世代としては、気になるニュースです。
フリーランスとして働いている身なのでどんどん稼ぎたいのですが、
2歳までは所得に応じて保育料が決まる現在の制度では
稼げば稼ぐほど、保育料も上がっていくというジレンマがあります。
これを気にする必要がないのは
とてもありがたいことですね。[…]