一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • カザフスタンのバイヤーさんに日本の漫画コミックが売れました。
    価格は約$50くらい。
    発送はFEDEXで行いました。

    発送後バイヤーから以下のメッセージが着ました
    「こんな手続きはじめてだ。いままでこんなことは無かったのに。。費用も高い。」

    自分はこのメッセージを受けて「あれ??どういうことだ?商品の価格も低いのに。関税率が恐ろしく高いのかな?どうなんだろう??」
    と思いFEDEXカスタマーに連絡。[…]

  • 今月は先月に比べアマゾンよりもヤマトでの稼働が多くなった月でした。

    後半になるにつれてブラックフライデーの影響もあり荷量がかなり増え、忙しい月になりました。

    荷量が増えるにつれて休憩できる時間もほぼなくなってきているので合間をみておにぎりなど簡単なものでも補給してエネルギーを取り入れるようにしようと思いました。

    今月、住所はあってるのに前の住人で誤配というケースがありました。

    置き配でも表札などを見て確[…]

  • 私にとって業務経験が初めてなのですが、養子さんの死後にその養子さんと養子縁組を解消したいという相談を受け、この度その旨の申立てである死後離縁の許可申立てを家庭裁判所へするサポートを行いました。

    親族でありながら疎遠になっているご家庭も世の中多くいらっしゃると思います。相談者様も、養子さんがお亡くなりになった後、養子さんのお子様等と疎遠になり交流はほとんどないそうです。相談者様がお亡くなりになった後、養子さんのお子様に相続[…]

  • 今回は時事ネタです。

    「東京都、25年10月から第1子保育料無償化 都道府県で初」というニュースを出ており、
    絶賛子育て世代としては、気になるニュースです。

    フリーランスとして働いている身なのでどんどん稼ぎたいのですが、
    2歳までは所得に応じて保育料が決まる現在の制度では
    稼げば稼ぐほど、保育料も上がっていくというジレンマがあります。

    これを気にする必要がないのは
    とてもありがたいことですね。[…]

  • もう完璧に冬です。11月は冬です。

    自宅でもストーブを出しました。

    今月も無事に事故なく終えることができました。

    この仕事を初め自動車を使う以上、事故や車両不良には特に気を使うようになりました。

    先日も雨の日の業務中、軽くスリップしかけたと思えばタイヤの溝がスレッスレ…

    命が無事でよかったです。

    これから更に寒くなり、より路面が不安定な時期になりますので、皆様も車両のメンテナンス、お気をつけくださいませ。

  • お陰様な事が続いた今月も空きのない稼働でとても充実した日々を過ごす事が出来き、安定感のある稼働率になったのも、専属先からの以来物件が増えた事、新たにお付き先の業者がまた一件と増えた事、以前に比べ請け負う仕事の比率が常用より高くなったのも、日頃の成果が実を結んでいるのかなと自分の中でそう感じながら感謝の気持ちを持って施工させて頂いております。これから冬の期間にはいりますが、自分の関わる仕事はこれからの時期 仕事がないなどの確率が[…]

  • 明日から師走そして年末年始に向かう忙しい時期になります。

    ある住宅メーカーから新築住宅の定期点検(主に漏水や設備の不具合がないかどうか見回る)を請負っています。

    一般的な業種分類では特定しづらい、珍しい仕事です。

    メーカー側がアポイントしたお客様宅にスケジュール通りに訪問し、住宅の外観や排水管、屋根裏、床下をめぐり、約40分程度の作業を行います。

    点検時の不備や不具合があれば、一定の症状につきメーカーへ[…]

  • こんにちはパフォーマンス改善SEの松崎です。

    就職で廃業予定のため今回が最後の投稿となります。

    今回はPostgreSQLのpg_hint_planについて掲載させていただきます。

    pg_hint_planは、PostgreSQLの拡張機能で、実行時に使用する実行計画を制御するためのヒント句を指定できるようにするものです。
    ORACLE DBなどでは標準でヒント句が使用可能ですがPostgreSQLの場合は[…]

  • 11月も終わりですが、ようやく本格的な冬の寒さがやってきました。

    最近は温暖化の影響か気温が高い日が増え、紅葉の季節も遅くなっています。

     

    さて、皆さんはこんな光景を目にしたことがありませんか。

    同じ場所に生えている同じ種類の木なのに、紅葉の進み具合が違うという状況です。

    信じられないかもしれませんが、これは木の個性によるものなのです。

    紅葉のタイミングを間違えると、落葉樹にとっては命取り[…]

  • 最近の大雨は、私たちに自然の力とその破壊力を改めて認識させました。
    この異常気象がもたらす被害は年々深刻化しており、その背後には森林伐採という人間活動が大きな影響を与えています。
    今回は、大雨と森林伐採の関係について探り、自然災害の背景にある問題を考察します。
    大雨とその影響
    近年、日本各地で大雨による災害が頻発しています。
    これらの大雨は短期間で大量の降水をもたらし、河川の氾濫や土砂崩れを引き起こします。
    特に都[…]

  • 耳鳴り(耳が鳴る感じ)の原因は多岐にわたり、整体での対応が効果的な場合もあります。以下に耳鳴りの主な原因と、それに対する整体の役割について説明します。

    耳鳴りの主な原因

    1.耳の疾患

    •突発性難聴

    •メニエール病

    •中耳炎や外耳炎

    •加齢による聴覚神経の変化

    2.血行不良

    •首や肩のこりによる血流不足が原因で、耳周辺の血流が悪化する場合があります。

    3.自律神経の乱れ[…]

  • 課題とTODOの違いについて

    「課題」と「TODO」は、どちらもやるべきことを表す言葉ですが、ニュアンスや範囲に違いがあります。

    課題

    問題点や目標: 現状と理想のギャップ、達成したい目標など、解決すべき問題や目標を指します。
    広範囲: 具体的な行動や手順までは決まっていないことが多く、解決に向けて検討や分析が必要な場合があります。
    抽象度が高い: より抽象的な概念で、具体的な作業に落と[…]

  • はじめに
    10月末にリリースしたポケモンカードを題材にしたスマホアプリ
    「Pokemon Card Pockhet」通称ポケポケ

    私はかなりゆるーくプレイしている勢なのですが、なかなか面白い取り組みをしていたのでそのいくつか[…]

  • TN wrote a new post, 寒し 7か月 1週間前

    こんばんは、TNです。

    急に寒くなりましたね。久しぶりにコートを引っ張り出してきましたが、ごくたまにコートだと若干暑い日もあり調整が難しい。。

    冬は虫が少ない、、と思っていたんですが、最近朝出勤するときに雪虫?らしき虫が大量に飛び交っていてよけながら進んでいます。

    北海道の虫なイメージがあったんですが、関東にもいるんですかね。

    後は黒い蛾のような虫も秋ごろによく見かけるなあと思っていたんですが、[…]

  • 間彦 元気 さんのプロフィールが更新されました。 7か月 1週間前

  • お疲れ様です。
    最近は、季節の変わり目で、天候・気候ともに不安定ですね。
    今年は、異常気象とも言っていいほどに暑さが長く残る年になりました。
    こんな時に多いのは、やはり病気ですね。
    風邪予防をしていても、体調管理が難しいシーズンです。
    病気になってしまうと、自分だけでなく仕事に家族にと、身近な人たちに迷惑をかけることになってしまいます。
    そうならないように小さいところで手洗い、うがい等、簡単に出来るところから、しっ[…]

  • 皆様こんにちは!鍼灸マッサージ師の工藤真(くどうまこと)と申します。

    神奈川県横浜市北部を中心とした地域を対象に出張専門の鍼灸とマッサージの治療院を開業しております。
    当院はもともと手術後や脳疾患の症状回復の患者様が多いのですが風邪や新型コロナウイルスなどの感染症後の体調回復などを目的とした患者様からご連絡をいただく事も多いです。皆様共通しているのは体力低下、肺機能の低下、体幹部の動き低下、思考能力低下などの訴えが多く[…]

  • 12月は、大多数のビジネスマンにとっての繁忙期。特にフリーランスにとっては急な仕事の依頼でてんやわんやの人も多いのではないでしょうか。

    最近はあまりありませんが、以前は12月23日に依頼が来て、「1月6日に納品してほしい」という依頼が来たことがありました。

    ・・・は?正月も休まず働けってこと?

    さすがにカチンと来たので締切は伸ばしてもらいましたが、なかなか非常識だなと今でも思います。

    この話を知り合いに[…]

  • 数年掛けて検討を進めてきたプロジェクトが、残念ながら凍結されることが決定した。
    理由はコストの折り合いが付かなかったことと、本当に必要な内容について検討する時間を充分に確保できなかったから。
    一時的な中断であって、近い将来には解除されるので、そこを見越して対応していくのか、見切りを付けて他のプロジェクトを対応していくのか、周りの人たち皆んなが振り回されている状況に陥っている。
    クライアント側の現場担当者としても、必要不可[…]

  • こんにちは。時期的にもコートがないと厳しい時期になりましたね。また早いもので今年も後1か月となりましたね。そろそろ大掃除のことを考えないと年内に終わるか怪しいかもしれないです。

    仕事では今まで開発していたシステムのリリースがありました。お客さまとの契約の関係で実際に使われるのは来月からになりますが、ひとまず無事リリースできて良かったです。リリース後は残業も少なくなったので年内は何事も起こらないでほしいです。

    それではまた。

  • さらに読み込む