栗原 淳 wrote a new post, 赤字でも融資は可能?経営悪化でも資金調達を成功させるポイントを徹底解説!」 3週間 6日前
赤字決算でも融資はあきらめなくて大丈夫!本記事では、赤字でも資金調達を成功させるためのコツ、金融機関の審査ポイント、再建計画・資金繰り表の作り方まで徹底解説します。赤字でも前向きに資金繰りを立て直したい方は必見です!
1.はじめに 赤字でも資金調達はできるのでしょうか?
「会社の決算が赤字になってしまった…。こんな状況で本当に融資を受けられるのだろうか?」[…]
松田 剛 wrote a new post, 直接のアプローチ、一対一の状況へ 3週間 6日前
直接のアプローチ、一体一の状況に
持ち込むのが最強説。
最近ビジネスサポート入ってる起業家さんが、
個別相談や公式LINEからの問い合わせがブログやSNS書いても全然…と言い続けているので、
ブログやSNSで関係性を作る、教育をしつつも。
DMでの踏み込んだアンケート、
アプローチを提案したらアクションして
一日で20万円以上の売上に!
今までになかったパ[…]
石原 真裕 wrote a new post, 2025年04月振り返り 3週間 6日前
石原です。
4月は割と二転三転している月でした。
主に事業側のPJチームの機器更改案件でしたり、事業側PJチームのメンバー退職に伴う作業諸々でしたり、そもそも管轄が変わるのでAWSアカウントの移管だったり、お引越しに備えてリソース整備でしたり…
お仕事自体は引き続き色々ありそうです。
しれっとなんも連絡ない状態でPJチームにアサインされてて、少しびっくりしました。そんな工数掛からない案件なので問題はないです[…]
金子 賢一郎 wrote a new post, 端午の節句は 徳川家由来の伝統行事 3週間 6日前
5月5日はこどもの日です。
特に男の子の健康と成長を祝う「端午の節句」として知られています。
この風習は江戸時代に始まりました。
当時、将軍に男の子が生まれると、のぼりを立ててその誕生を祝い、
それが武士の家から庶民にも広まりました。
のぼりに鯉の絵を描くのは、中国の伝説に由来します。
伝説では、鯉が滝を登り、龍になって天に昇ると言われています。
昔も今も、子供たちがたくましく成長し、
立派な人間になること[…]
前田 也寸志 wrote a new post, 軽バンドライバー_2025-4月手記 3週間 6日前
2025年4月の近況報告です。
4月下旬の東京は桜がほぼ散ってしまって、もう葉桜になっています。今年は結構長い期間に桜を楽しめました。
私が毎日軽バンで走っている町も桜のトンネルになる道があったりして、とても気持ちをアゲアゲしてもらいました。
最近は春があっという間に終わってしまいそうで、夏日になる日も多くなってきています。
これから軽バン車内の暑さ対策をどうしようか、と考えています。
業務のほう[…]
K.K wrote a new post, 2025年4月の状況 3週間 6日前
4月よりプロジェクト体制を拡大し、新たに加わったメンバーの早期戦力化に取り組んできました。各自が速やかにキャッチアップし、1か月目の成果としては、概ね予定通りに進捗しています。引き続き、現体制でのパフォーマンスを固めつつ、7月にはさらに体制を拡大する予定であり、その準備にも着手しています。新たなフェーズに備え、スムーズな立ち上がりができるよう、引き続き着実に取り組んでまいります。
中川 豪 wrote a new post, プロンプトエンジニアリングのコツ 3週間 6日前
◇概要
下記に、Google prompt guide for developersの内容をまとめます。
この記事では、Googleがまとめた「Prompt Guide for Developers」をもとに、
開発者が押さえておきたいプロンプト作成のポイントをわかりやすく紹介します。
ただ[…]
小川 清文 wrote a new post, 配達業、初めての試練 3週間 6日前
今回、配達業に携わって2ヵ月が経過しました。
最初は各エリアの道を覚えること、その中の優先順位を自身で把握し車の中での荷物の準備でした。
数日前、朝準備の際は数が少ないこともあり簡単ではあったのですが、午後からの入荷数の量が自身では初の大きな荷物プラス量の多い日があり、どうにもならない事がありました。
先輩方に物流の荷物が多い時の車の中に配置などを教えてもらいながら載せていましたが、エリア分けはしていましたが[…]
三原 寛明 wrote a new post, 4月の活動報告と独り言 3週間 6日前
4月の活動報告です!気温も暖かくなってきたのでクリーニングのご依頼が入ってきました。
とくにエアコンの問い合わせが増えてきました。暖房で使用し続けていて、暖房も使わなくなり
次は冷房を使用することになると思いますが、冷房をつけると、なんだか・・臭う。
というパターンが多いです。冷たい風もでないということも。うちでは冷房をまだ使わないうちに
点検もかねてクリーニングをご案内しています。繁忙期は金額も高く、[…]
小川 義勝 wrote a new post, 現場検査と品質の仕事 3週間 6日前
初めまして、今期より参加させてもらいました。小川と申します。よろしくお願い致します。
仕事はマンションなどの建物の電気関係の検査、チェック、直しなどを主に行なう仕事をしています。
建築さんが建物を作り始めてから完了するまで一つの現場に入り電気的に問題はないか?現場の施主様が要望通りの仕事が行われているか?…などの検査、チェックをしながら、電気の現場代理人さんと職人さんの間に入り検査、チェックをしながら連絡を[…]
長田 大助 wrote a new post, 2025年3月軽貨物事業報告 3週間 6日前
大手宅配業者の下請けとして3月の稼働状況を報告すると
同月過去最高売上となった。この時期は引っ越しシーズンで若干の
荷量の上昇は見られるが、大きく荷量を上げる要因はあまりない。
今回の荷量の増加の要因は担当コースの変更が大きい。
いつものコースと比較して荷量が多いコースであり、
尚且つ、学生が多い地域の為、3月は繁忙期なみの忙しさを誇るコース。
週2日しか担当はしなかったが、その2日が売上増[…]