Taiga wrote a new post, あだ名?!(その5)(薬剤師と患者) 10か月 3週間前
【「薬剤師(薬局)と人」という切り口で情報を発信している勤務薬剤師です。】
[あだ名?!(その5)(薬剤師と患者)]
「客の顔と名前を覚える事」や「裏表のない接客」に苦痛を覚えている方はどんどん「客(患者)」に面白いあだ名をつけてしまいましょう。
ただし、注意がひとつあります。それは、「あだ名を他人(同僚)と共有しない事」です。面白いあだ名だと他人(同僚)と共有したくなるかもしれませんが、[…]
佐藤 弘康 wrote a new post, 古いブレーカーのトラブル 10か月 3週間前
先日、お客様から「ブレーカーが落ちてしまい、再投入できない」とのご連絡をいただきました。現場に急行し、さらに状況を確認すると、負荷は会社事務所のエアコンで、外気温は30℃以上。迅速な対応が求められました。漏電のチェックでは異常がなく、投入を試みましたが、やはり投入不可。1991年製造、33年経過のブレーカーで、不良と判断しました。交換部品の手配がすぐにできなかったため、近くの分電盤から仮設ケーブルを引き、仮復旧に成功。お客様に[…]
五十嵐 優介 wrote a new post, 個人事業主SEとして、はじめて企業と1対1契約を開始した + インボイス登録した話 10か月 3週間前
2024年9月に、約5年間お世話になったエンジニア向けのエージェントを離れ、
初めて個人対企業のフリーランスSEとなった + インボイス発行事業者にならざるを得なくなったので登録申請した。
経緯としては、
1つ前の現場(企業)の都合により、急遽8月までの稼働となったことと、
その企業のとある方からの紹介[…]
Mole Motors wrote a new post, 生活習慣病 10か月 3週間前
こんにちは。今回は、病気ついて思ったことです。
先日私は体調を崩して2日ほど寝込んでしまいました。腹痛がひどく、立っていることがつらいほどでした。原因は複数考えられますが、とりあえず慢性の病気か何かだろうと悟り、生活習慣を見直しました。とりあえず飽食の時代による、栄養過多の改善のため、1日絶食し、2日目からは自分の体に合った食事だけを少量とりました。おそらく自分は、小麦や乳製品が合わないような気がします。体調不良の時は、[…]
前野 雅史 wrote a new post, マネジメントとは・・・④ 10か月 3週間前
こんにちは!
今回は、マネジメントに必要なスキルについて記載します。
⚪︎判断力・分析力
マネージャーには、的確な判断力や分析力が求められます。
マネージャーの判断がぶれた場合、結果が出ないばかりではなく、部下やチームメンバーが不信感を抱きます。
結果が出る判断をするためには、ひとつの事柄や出来事にとらわれず、客観的かつ広い視点を持って現状を分析していくスキルが必要です。
⚪︎決断力・意志決定力[…]
N.Y wrote a new post, 営業をする上で大切な事 10か月 3週間前
営業の仕事で重要なのは、まず**顧客との信頼関係の構築**です。顧客のニーズを正確に把握し、適切な提案を行うための**コミュニケーション能力**と**ヒアリング力**が求められます。また、顧客が気付いていない課題を見つけ出す**課題発見力**も重要です。さらに、論理的に情報を整理し、説得力ある提案を行うための**論理的思考力**が必要です。最後に、契約を確実に成立させるための**クロージング能力**と、効率的に業務を進めるため[…]
重村 隆博 wrote a new post, 保育の2025年問題 10か月 3週間前
今まで、待機児童などが多かったけど、2025年にピークを迎える
理由が少子化の為。
今後定員割れが起きたら、廃園や統廃合が進むだろう。
親としては複雑な気持ちだし、子供も友達と別れると言うような問題があります。
それにまた探す際に園内の意識レベルが低く、事故に繋がるというリスクも付きまとう。
後は保育士になっても、職を失うリスクが高くなるのが現在の問題だ。
それに児童が減る事で援助金が減り、職員の給与・賞与の減給に[…]
巴 大輔 wrote a new post, 閑散期2024。我慢の時期 10か月 3週間前
2024年秋の閑散期が始まりました。
軽貨物ギグワークで生計を立てる身としては厳しい時期となります。
こうなるのは分かっているので夏の時期に稼げるだけ稼いでおくというのが正解でしょう。
3年目ともなると過去のデータもたまって来てますんで、立ち回り方もうまくなっています。
焦って安い、きつい、割の悪い仕事を入れない事です。
また繁忙期は来ます。雨も降ります。それまで我慢の時期ですね。
狹間 望 wrote a new post, 【振返り】データベースのの要件定義について 10か月 3週間前
#フリーランス4年目
みなさま、こんにちは!
フリーランスエンジニアとして活動しているハザマです。
エンジニアになってから幾年ほど経過しましたが、
今回はデータベースを構築する際の要件定義について、まとめてみました。
データベースの構築には、効果的かつ効率的なシステムを設計・実装するために、慎重な要件定義が不可欠です。
要件定義は、データベースシステムの基盤を形成し、プロジェクトの成功を左右する重要なス[…]
田中 祐司 wrote a new post, 現在のAI技術について 10か月 3週間前
こんにちは。
少し前からAI技術が増してきているのを感じ、AI技術について調べてみました。
現在のAI技術は急速に進化しており、多くの分野で実用化されています。
今ある主要なAI技術についてです。
1.機械学習 (Machine Learning, ML)
特徴:
データを基にパターンを学習し、予測や分類を行う技術。
大量のデータを用いてモデルをトレーニングすることで、経験から自律的にパフォーマ[…]
小橋 拓矢 wrote a new post, PCゲームを触ってみた 10か月 3週間前
今まで家庭用ゲーム機(PS4、PS5、Switch等)でしかゲームをしたことがなかったが、ふとPCのゲームが気になり所有のノートPCにとあるPCゲームをインストールしてみた。
ノートPCのスペックはCPUがcore i7 第7世代、グラフィックボードはCPU内蔵のもの
インストールは問題なく完了し起動してみると、あまりに画面がカクカク動くのでゲームにならない…
4Kモニターにつないでやっていたのでケーブルを外[…]
tanaka_k1968 wrote a new post, JavaでExcel編集を行う 10か月 3週間前
こんにちは。
田中です。
今回はJavaでExcel操作を行うという操作について書いていきます。
基本的な使い方、ではなく、これで詰まった、という内容を記載していきたいと思います。
JavaでExcel操作できるライブラリは2つ
これまでExcel操作といえば、VBA一択だった。
Excelファイルをダウンロード、アップロードするぐらいでその中身まで編集することはなかった。
正直、Excelの中身を編集するな[…]
水田 悟 wrote a new post, [JavaScript] set構文 10か月 3週間前
こんにちは、水田です。
JavaScriptのset構文についてです。JavaScriptのセッターは、オブジェクトのプロパティに値を設定する際にカスタムの処理を行えるメソッドで、setキーワードを使って定義します。セッターを使うと、プロパティへの値の設定時にデータの検証や変換ができ、設定されるデータに制約を加えることが可能です。たとえば、set fullName(name)のように定義し、person.fullName[…]