前田 比呂志フェルナンド wrote a new post, 字幕翻訳 10か月 3週間前
字幕翻訳は、映画やテレビ番組、オンラインコンテンツにおいて重要な役割を果たしています。視聴者が異なる言語で制作された作品を楽しむためには、正確で自然な翻訳が求められます。字幕翻訳者は、原作のニュアンスや文化的背景を理解しつつ、限られた文字数の中で意味を伝える技術が必要です。
特に、ポルトガル語の字幕翻訳では、ブラジルとポルトガルの言語的な違いを考慮することが重要です。例えば、同じ単語でも地域によって異なる意味を持つことが[…]
佐藤 海 wrote a new post, 現場のコミュニケーションのとり方とメンタルヘルスについて 10か月 3週間前
今月もなんとか現場を乗り切りました。
考えてみれば今の現場って一番楽しいかも?と思った矢先、チーム内でコミュニケーションが取れない・・・との苦情が・・・
チームリーダーとは結構仲良くやっていたつもりだったのですが、結構その方とコミュニケーション取りにくく齟齬が発生してしまいました。
結局お互い人を通して話し合う形になり事は落ち着いたのですが、私のメンタルにも結構な負担がかかってしまいました。
というのも[…]
室井 健一 wrote a new post, フィルム施工事業にも慣れてきました 10か月 3週間前
寒暖差の激しい季節になってきました。
ガス保安点検員とフィルム施工事業の二足の草鞋を始めて2か月が過ぎました。始めた当初は、仕事が取れるのか不安になることもありましたが8月下旬から、少しづつ仕事が入ってくるようになり9月は4件の施工ができるようになってきました。
保安点検員の仕事が忙しく反響サイトやFAX送信を使いながら9月を乗り切りましたが、10月からは企業への営業も行っていこうと思いチラシの準備などをしておりま[…]
半田 義樹 wrote a new post, 小さな会社の勝算 谷田部敦著 10か月 3週間前
マーケティングとは、商品が勝手に売れていく仕組みを構築すること。
この本は、中小企業のための「使えるデジタルマーケティング」の教科書です。
著者の谷田部さんが提唱する「6マス・マーケティング」
商品を認知してもらう→見込み客情報を獲得する→見込み客との信頼を育む→信頼が深まった見込み客にフロント商品を試してもらう→フロント商品を試したお客様にメイン商品を購入してもらう→メイン商品を購入したお客様にリピート、紹[…]
井口 槙 wrote a new post, 仕事の価値は「いつするか」で変わるという話 10か月 3週間前
先日、参画しているプロジェクトでシステムの納品日を迎えました。
残業や休日稼働をこなして無事に自分の担当分の作業を消化することができました。
本来であれば、契約上は日中の稼働時間に制限があるため、それ以外の時間稼働するかどうかはこちら側に一定の裁量があります。
もし、自分が既定時間外に作業をしなかったら、取引先の社員の方が巻き取って作業するか、もしくはスケジュールを再調整することになるでしょう。
今回私は、自ら[…]
今泉 誠 wrote a new post, 暑い夏も、もう少し。 10か月 3週間前
お疲れ様です。九月も終わりなのに、まだまだ、暑い日が続いていて、今月も、最後の日に、建築地の中は、40度近くあり、水も4リットル飲み干しました。お客様が一生物の、キッチン、洗面、下駄箱と、取り付け、最後の建具を、搬入する時は、目眩がしそうでしたが、施主様の、ありがとう御座いますと言う言葉にいつも救われます。明日から10月また頑張ってやります。後、9月から、会員になれ、助かりますし、皆様の、考えや、思いを、自分の為にして、頑張っ[…]
後藤 勇人 wrote a new post, ゲームのマネタイズに使える心理学 10か月 3週間前
はじめに
最近、個人的な興味で心理学について学んでいるのですが、うまく活用することでユーザーの購買意欲を刺激できるなと感じたのでまとめようと思います。
今回は3つの心理学における心理効果の紹介して終わろうと思います。
心理効果の紹介
・ウィンザー効果
ウィンザー効果は「利害関係のない第三者による評価は信頼性が高い」という心理効果のことです。
この効果を[…]
matsuo_k1101 wrote a new post, 閑散期 10か月 3週間前
暑かった9月が終了し、売上昨年対比103.6%でフィニッシュし、先月に続きプラスで終わる事ができました。
前半がかなり好調で昨対比120%以上を維持していましたが後半に入った途端に閑散期に入り一気に売上が急降下し始めました。
なんとかブースを変更しながら通年物と夏物を織り交ぜてマイナスを阻止しました。
4週目辺りから少しずつ秋物が売れ始めてなんとか売上を確保できた状態です。
入客も前半は110%以上を保[…]
奥村 公威 wrote a new post, リーダーシップの強さがプロジェクト遂行をも左右する 10か月 3週間前
先月に引き続き、現在も関係各所への働き掛けと確認を継続している。
先週、遂にクライアントに対して今回のプロジェクト規模感(概算見積金額)を提示したのだが、やはり大幅に超過したこともあり、かなりの反発があった。
代替案、というよりも寧ろ妥協的に消去法で各種要件や内容を削る作業を実施しており、本当にプロジェクトが存続できるのか、大きな岐路に立たされている。
原因の一つに責任者のリーダーシップが関係している。これは周りの人から[…]