一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 暑かった9月が終了し、売上昨年対比103.6%でフィニッシュし、先月に続きプラスで終わる事ができました。

    前半がかなり好調で昨対比120%以上を維持していましたが後半に入った途端に閑散期に入り一気に売上が急降下し始めました。

    なんとかブースを変更しながら通年物と夏物を織り交ぜてマイナスを阻止しました。

    4週目辺りから少しずつ秋物が売れ始めてなんとか売上を確保できた状態です。

    入客も前半は110%以上を保[…]

  • 先月に引き続き、現在も関係各所への働き掛けと確認を継続している。
    先週、遂にクライアントに対して今回のプロジェクト規模感(概算見積金額)を提示したのだが、やはり大幅に超過したこともあり、かなりの反発があった。
    代替案、というよりも寧ろ妥協的に消去法で各種要件や内容を削る作業を実施しており、本当にプロジェクトが存続できるのか、大きな岐路に立たされている。
    原因の一つに責任者のリーダーシップが関係している。これは周りの人から[…]

  • 明日から10月と言うのにまだまだ暑いです。8月に同業の知人が事故に遭いました。大型トラックトの接触事故でした。トラックの不注意で起きた事故で運転手の方も謝っていたそうです。警察を呼び、自己処理も終了し後は保険屋さん同士のお話と言うことでした。トラックの過失の方が割合は大きかったのですが、お互いにドラレコがついていないとわかると急に自分は悪くないと言ってきたそうです。そして今現在も解決には至らず、弁護士を入れて話を進めている状況[…]

  • 9月の投稿になります。9月になっても、残暑が続き厳しい配達を強いられています。10月にも30度超えがあるという予報が出ていました。夏バテにならない様に、体調管理を気を付けたいと思います。今日まで秋の交通安全週間でしたが、今朝玉突き事故があり渋滞にはまり大変でした。事故は起こさないに越したことはないですが、巻き込まれ事故にも気を付けながら配達して行きたいと思います。10月になれば、涼しくなってくるので、安全運転で頑張ります。

  • ウェブ制作を0から勉強して新しいキャリアを歩むぞって心意気の方が多いです。
    でも、挫折する人も多いのもまた事実です。

    では、なぜウェブ制作が出来るようにならないのでしょうか?
    それは自信があるか、ないかです。

    私自信独学でウェブ制作を学びフリーでお仕事をいただけるまでになりましたが、制作の依頼を受けるたびに悩んだり分からないことが出てきたりします。
    しかし、だからと言って出来ないかと言われるとそういう[…]

  • こんにちは。

    吉田です。

    通信業をやってます。

    結構あちらこちら走りまわってるのですが、この暑い時期はガソリン代が酷く高いです。

    いつまでこの値段なんでしょう?

    1日100キロ以上走るのでガソリン代の経費が結構かかります。

    軽自動車がやっぱり駐車場など何かと便利なのですが乗り換えたほうがいいのか考えてる今日このごろです。

    同業で同じ仕事をしている人はカローラスポーツ乗っていてガ[…]

  • 今この年齢になって、改めて”目標”というものを考えたとき、あるような無いような感じになってきています。

    また、自分の生活を取り巻く環境など客観的に見たときに、自分の存在意義って、と考えたりします。

    人って明確な目標が無いとよくないのではないかと考えてしまいました。

    “目標”という言葉を意識したのは、通っているジムの選手がデビュー戦の2週間前に網膜剥離になり、

    何て声をかけようか考えていたとき、ふと自防は[…]

  • 9月も最終日ですね。プロジェクトでルールを作ることになったので注意点を書きたいと思います。

    プロジェクトのルール設定は、プロジェクトの成功を左右する重要な要素です。混乱を避け、効率的に作業を進めるために、以下の点を意識してルールを設定しましょう。

    1. 目的とゴールを明確にする

    ルールを作る目的は何ですか?
    達成したいゴールは何ですか?
    ルールがプロジェクトの目標に貢献しているか確認しましょう[…]

  • お疲れ様です。

    今年は猛暑日が続きましたがやっと、少し涼しくなってきました。

    個人的に秋が好きなのですが、最近短いように感じ、残念です。(今年はどのくらい楽しめるか・・)

     

    タイトルにあるOffice365を1年前から個人的に使用し始めました。

    サブスク版のMicrosoft office といった具合で、各Officeツール(EXCELなど)の使用感は正直買い切り版と大差ないように今のところ感[…]

  • 尋常ではない暑さが続いた8月が終わり、やっと涼しく…なりませんでした。9月に入ってからも連日30℃。店舗に常駐する形の営業スタイルなので、商談中は暑さが気にならないのですが、店舗間の移動の際には8月と同様汗だくになった9月。8月に比べると集客の時点でマイナス、最終的な実績もマイナス。

    これから徐々に涼しくなっていくことに期待して、気温や季節の変化にやられないよう体調管理し、10月以降に備えていきたいところです。

  • kajumb3x wrote a new post, 雑言 10か月 3週間前

    9月も今日で終わり、殺人的な暑さだった夏がようやく終わりを迎えた…と思いきや明後日は最高気温32度の予報…いつになったら暑さとおさらばできるのやら。30度で「今日は暑いねえ」と言っていたあのころが恋しい。

    海面の上昇など、地球温暖化が進むことによる悪影響をいろいろ聞いたりしますが、近年の酷暑を思うとそもそもそれ以前に「暑すぎて人が○ぬ」という問題にぶちあたっているような気がしますね。この調子だと10年後には40度超えが当[…]

  • Teamsでオンライン会議を行う企業は多いかと思います。

    teamsでの画面投影時に気をつけたいのは、画面全体を投影するのか

    ファイル単体を投影したいのかによって投影方法が異なることです(当たり前の話ですが。。)

    画面全体を投影してしまうと見えてはいけない資料を写してしまうこともあり得るので

    クライアントとの会議の場合はファイル単体の投影がおすすめです。

  • ページを印刷するときに背景色がなくなってしまう為、ずっと画像を使って色を表示させていたんですが、下記の記述を入れればCSSだけで解決できることを知ったので記しておきます。

     

    -webkit-print-color-adjust: exact;

     

    これをbackground-colorを指定してるとこか親に入れておくと印刷時に背景色がちゃんと表示されるようになります。

    注意:Chromeでしか使えません!

  • 男性らしい骨格や体毛、筋肉といった身体的特徴を導く男性ホルモン。

    いくつかの種類の中で、

    『テストステロン』と『ジヒドロテストステロン』という2種類のホルモンがAGA症状に関連することがわかっている。

    だか、この2種類の男性ホルモンがすぐに直接薄毛の原因となるわけではない。他の要因と結びつき変化することで、抜け毛の原因となる脱毛因子を生み出すようになってしまうのだ。

    男性ホルモンの変化をとめる

    男[…]

  • 前回は「単純なデータを書き込む」についてご紹介させていただきました。今回は「JavaオブジェクトをCSVファイルに書き込む方法」について説明します。
    1. JavaオブジェクトをCSVファイルに書き込む
    OpenCSVは、Javaオブジェクトを直接CSVファイルに書き込むこともサポートしています。これには、StatefulBeanToCsvクラスを使用します。
    1.1. Javaオブジェクトの定義
    まず、CSVに[…]

  • 仕事上業務内容を教える事が有り要領が良い人や、悪い人や経験年数が浅い人熟練の人、1番嫌な人は熟練の人で要領が悪い人が教えるのに手こずります変に経験年数が有ると自分の考えが合っていると思いそのまま仕事に取り掛かり確認に行くと間違いで直すのに時間が掛かり手伝う事が多々あります     この人は何の根拠も無く今まで過ごしていて何時も参って居ます、若い人には信頼されずこっちに相談され仕事が増える一方です、必ず確認をして仕事に取り掛かる[…]

  • こんにちは。

    18回目の投稿です。

    ようやく暑さが落ち着いてきて涼しくなってきましたね。

    これから、どんどん寒くなってくると体調の管理が大変になってくるのでしっかりと気をつけて仕事していきたいと思います。

    今年も後3ヶ月になってもう終わると思うと早すぎて怖いです。

    仕事の方では、夏のセールを過ぎて落ち着いたので休憩を結構取れるので楽になってます。

    12月に最後のセールがあるのでそこをなんとか[…]

  • SalesforceにはApexという独自のプログラミング言語があります。

    Apexはオブジェクト指向で型宣言もあってJavaやC#等に似ているので、Salesforce独自のアノテーションや名前空間、クラス、メソッドに慣れればそんなに学習コストはかからないかと思います。

    Apexにより、ボタンクリック時の動作やレコード更新時の動作等、様々な処理を記述することができます。

    Apexにより処理を記述したApex[…]

  • 初めまして、堀井愛美と申します。

    フリーランスの翻訳家・ライターとしてお仕事をしている一方で、

    フードデリバリーの配達員もしています。

     

    デスクワークのお仕事に加えて、バリバリの肉体労働⁉︎

    …と疑問に思った方も多いかと思いますが

     

    ・コロナでマルチタレントの必要性に気づいたこと

    ・デスクワークによる運動不足を解消できること

    ・翻訳業とフーデリの繁忙期が被らないこと[…]

  • どうも、遠藤です。

     

    今回はもうすぐ所得税の予定納税(第2期)の時期ですので、うまく納付する方法を考えたいと思います。

    すでに過去にご紹介したとおり、スマホアプリ納付がはじまり、基本的にはこの方法で納付するのが良いと思います。

    また一度に30万までしか納付できませんが、分割して納付することで30万を超える金額でも納付できることはすでにわかっています。

    (例:50万円の場合、30万の納付をした後、[…]

  • さらに読み込む