一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 個人事業主として仕事を取る方法はいくつかあります。

    大きく分けて

    ①自ら売り込む

    ②エージェントに仕事を取ってきて貰う

    ③人脈を利用する

    となります。

    ①自ら売り込む

    資金に余裕があれば広告を打つなどの手段もありですが、

    初期で資金を使いたくない場合、SNSを利用するのがコストが掛からず良いと考えます。

    今まで給料以外の手段で稼いだ事が無い場合、小さな成功体験を積む意味で、[…]

  • こんにちは
    ようやく夏の暑さも徐々にですが和らぎの兆しをみせはじめ、季節の変わり目でしのぎやすくなってきました。
    清掃業として独立開業して気づけば3か月が経過し、4か月目に入ろうとしています。
    スタート当初は慣れない事もあり、業務的には時間も手間もかかり大変でした。
    特に役所等への申請関係、資金計画、税金、請求書、経理処理など初めての事が多くだいぶ苦労もしました。
    今は日々の業務にほぼ専念できるようになった為、自分や[…]

  • こんにちは
    9月も暑かったり、台風がきたり、温度が下がったりと、体調崩してしまいがちですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
    9月は3連休が2回もあり仕事もあったり、なかったりとそこそこの月でした。
    大物の入れ替え工事があって、搬入業者を初めて使いましたが、仕事がスムーズにできたのでこれからも頼んでいけたらなと感じました。
    人力にも限界があるので、非常に助かりました。
    自分事ですが資格取得の為に勉強もしているところで[…]

  • こんにちはパフォーマンス改善SEの松崎です。

    今回はPostgreSQLのテンポラリテーブルとWITH句のメリット・デメリットについて掲載させていただきます。

     

    WITH句(共通テーブル式: CTE)

    メリット

    ・クエリの可読性向上

    ・同一クエリで複数回参照可能なため再利用性が高い

    ・複数のWITH句を連続使用しステップごとにデータの処理が可能

    ・自己参照による再帰的データ処理[…]

  • 9月に入っても全く涼しくならず…
    皆さん体調の方如何でしょうか?

    副業として日に3時間ほどECサイトの配達を行っていましたが9月の半ばくらいから仕事のオファーがなくなり来月はその穴埋めとしUbereatsでの稼働を考えています。

    やはり個人事業主としてのデメリットは収入が安定しないといったところでしょうか…
    その点も踏まえまだまだこれから改善していかないとと日々思っています。

    後は日に日に高くなるガソリン[…]

  • 2024/1~参画している某大手小売り業様の社内基盤保守案件対応中。

    基本フルリモートでの作業であり、9月の出社は0回。

    基盤保守業務全般の対応(実作業は配下のベンダーが実施するため、関係者間の調整やベンダー管理が主業務)。

    毎週小売り業様のサイトを利用いただいている一般ユーザ様へ影響の出る回線のメンテナンス作業が実施され、

    バッチ処理やオンラインIFにも影響が発生する可能性があったため極小に抑えるため[…]

  • 先月で現場が終わり、次の現場が10月からの為、今月はフリーな時間を過ごしておりました。

    時間に余裕があったので、今までやろうと思っていたけどずっとできていなかったライブスタッフのアルバイトをやってみました。

    私はライブに行くのが趣味でよくライブに行ってたりするので、裏方の仕事もやってみたいと思っていました。

    とりあえず屋外のステージ搬出の作業をやってみたところ、メインステージの崩しは今回行いませんでしたが近く[…]

  • タイ古式マッサージには3種類があり、ロイヤルマッサージ、バンコク式、チェンマイ式とあります。

    ・ロイヤルマッサージの歴史

    仏教医学がタイに伝わり、発達したものをタイ伝統医学といいます。

    その一環として行われていたのがラーチャサムナック(現在のロイヤルマッサージ)にあたります。

    医療の一環であり、世界中で受けられるマッサージではありません。

    ・バンコク式の歴史

    1238年、現在のタイ王国の原型[…]

  • 職業ドライバーとして働いていると色んなドライバーさんを見ますね。

    安全運転で走ってる人、異様なスピードで走っている人、標識全然見てない人、車間詰めまくってくる人…。

    最近目立つなぁと思うのは左折車がいるのに強引に右折して来る車ですね。

    危ないなぁ…と思っても感情的にならないようにするのは大事です。

    ケンカ売られても買わない、そもそも売るのは論外です。

    自分はしないという強い意志を持ってハンドルを握[…]

  • はじめまして

    後藤と申します。

    水廻り設備のフィールドエンジニアを委託業務として始めさせて頂きました。

    コラム等今までやったことがない為、至らないところもあると思いますがこれから宜しくお願い致します。

    最近、朝、夕方は涼しくなってきておりますが日中はまだまだ残暑が厳しい日もあるので水分補給をしっかりして体調管理に気をつけるよう心掛けて日々の業務に励もうと思います。

    同じ業種、または別業種の方々も体[…]

  • 本格的な夏も終わり秋に入りましたが、まだまだ残暑が厳しい季節です。

    植物たちはすでに来年への準備を進めています。

    春に花を咲かせる多くの樹木は、夏に伸ばした枝先に花芽をつけます。

    そのため、この時期に全体の枝を短く切ってしまうと、翌年は開花せず花を楽しめなくなってしまいます。

    「そうはいっても、夏の間に枝が伸びてしまって困っているんだけど…」

    そのような場合は全体の枝を切るのではなく、枝数を減らす[…]

  • こんにちは!
    前回は痛みの原因ということで大まかに話をしてみましたが、今回は肩こり、腰痛、神経痛などの多くの方が整形外科や接骨院、鍼灸院などに改善を求めて通われる症状の原因について詳しくお話ししていきます!

    このような症状の多くは整形外科でのレントゲン、MRIなどの診断において異常なしと診断されてしまいます。
    もちろん実際に椎間板のヘルニアや脊柱管狭窄症などの疾患名が明確に診断され原因になっていることもありますが、原[…]

  • 前回、採用活動のStep3として「採用チャネルの選定」を説明致しました。チャネル選定後は「選考プロセスの設計」をします。下記にてご説明いたします。

    選考プロセスの設計において大切にすべき5点は以下の通りです:

    公平性と一貫性の確保:応募者全員に対して同じ基準と手順で評価を行うことで、公平な選考を実現する。(Feedback Sheetへ落とし込む)
    評価基準の明確化:採用したい人物像や必要なスキル・能[…]

  • “ジェンダーギャップ”

    それは、性別によって生じる経済的・社会的・政治的な機会や待遇の不平等を指します。

    特に女性が男性に比べて教育や労働市場で不利な状況に置かれることが多く、賃金の格差や昇進の機会の差が問題視されています。

    こうした男女格差を数値化したのが「ジェンダーギャップ指数」であり、
    毎年、世界経済フォーラムが各国の数値をランキング形式で発表しています。

    日本の総合ランキングは2024年6月時[…]

  • 石破ショックにより急激な円高で
    今は142~143円を推移している為替。
    一時期の160円の時に比べ
    とても円高になっています。

    今後はどうなるのでしょうか?

    答えは

    『円安に向かう』

    どのくらいになるかというと
    「200円」前後になる可能性が
    高いと言われています。
    ※ゴールドマンサックスなどの金融機関のデータ

    ・人口の減少
    ・日本経済の衰退
    ・企業が日本人ではなく外国人に商売す[…]

  • 先週からやっと秋かなと思えるようになってきて早朝の出勤時には肌寒く感じ、やっとこさ長袖を出動させて対応してしてみましたが日中はやっぱり暑く1日にシャツを何枚も着替える羽目に、こうしてドンドンと夏は暑さを更新して秋が短くそして早々に冬となりまた極端な寒さとなるのでしょうか?一日中外での仕事では無くなったとは言え夏はバテバテで、こんな事で、今季の冬から来期の夏は大丈夫でしょうか?

  • 錆は金属を脆くさせるため、建物などの鉄部が錆びると安全性に問題が生じる恐れがあります。

    錆は金属の機能を低下させるだけでなく、建物の見た目にも悪影響を及ぼします。

    錆止め塗料は鉄などの金属の表面に塗布し腐敗を防ぎます。

    錆を放置すると錆びた部分が広がっていくため注意が必要です。

    従って錆止め塗料は錆が発生する前に塗布する事が効果的です。

    錆止め塗料の代表的な種類は、油性系、合成樹脂系、エポキシ樹脂[…]

  • みなさんこんにちは。

    7月の売り上げを報告したいと思います。

    7月は全部で2766個でした。

    26日稼働でしたので一日平均約106個でした。

    コースに入った初月でしたが、なかなかできたかなと思っております。

    平均で見ると少なく思いますが、60〜80個位の日もあれば逆に140個位あった日もあります。

    今後は効率よく配達できるように考えながらやっていきたいと思います。

  • どうも、こんにちは。うらさんです。

     

    今月は月160hに稼働を抑えることを目標として、何とか162hで終えることができました。

    とは言え、障害対応をしたり、本番リリース直前での仕様変更などを対応したりで、なかなか濃い1ヵ月を過ごしてました。

    穏やかに1ヵ月過ごせることはないですね..

    来月もいろいろこなすべきタスクがあるのと、プロジェクトリーダーとして入る案件も始まるので、気を引き締めてがんばり[…]

  • 中村 充 wrote a new post, 10か月 3週間前

    少し前まで夏が終わらないとボヤく人も多かったですが、東京もだいぶ涼しくなってきましたね。

    個人的には夏がいちばん好きなので年中暑くても良いと思っているのですが、なかなか共感されづらいです笑

    米も収穫の時期を迎え、ようやく米騒動も一段落でしょうか。

    そろそろ長時間でも外に出ていられるようになってきたので、日差しを有効活用して光合成できればと思っております。

  • さらに読み込む