一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 2025年度案件対応
    ・中期・長期案件の実現に向けた課題検討事項の洗い出し
    •中期 長期案件の実現に向けた具体案の検討
    •各種要件確定に向けた他部署宛ての説明資料作成
    •システム課宛てのQAの洗い出し
    •各種設計書の確認作業、 指摘 質問事項
    •システム課作成の検証エビデンスの確認
    •業務検証用ケース想定の策定
    •業務検証用データ洗い出し
    •業務検証用データの作成依頼
    •現行業務フロー分析
    •来年度ポートフォリオ検討、作成

  • こんにちは。

    今日は営業とはなにかについて僕自身の経験を踏まえてお話しできればと思います。

    先に結論からお話しすると営業とは相手に「価値のある選択肢」を提供することだと考えています。

    営業についてマイナスの固定概念があった時や営業について勉強をしていなかった頃は売りつけなければいけないという考えしかありませんでした。

    しかし営業についていろんな本や動画などを通して勉強していくうちに自分自身の考え方が変わ[…]

  • おはようございます。小山です。

    お仕事は特に大きな変化はありません。
    8月から行われているユーザテストが遅れたり、不具合を修正したりしています。
    社内システムなのでリリースが延期になっても問題ないのかなと思っています。

    話が変わりますが、先日同業の知人数名で食事に行きました。
    近況や開発について話していました。その中で半年ほど前に私が閉鎖した Web サイトを再開できないかと聞かれました。
    運用するための管[…]

  • こんにちは、すこやか鍼灸整骨院菅根誠一です。
    先ずは石川県能登半島で大雨による被害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。
    少しでも早く復興されることを願っております。

    さて9月も終わりに近づき、ようやく暑い日から開放される日が増えてまいりました。

    今年の夏は湿度が高い日が続きました。
    そのため外気も熱がいつまでもこもりやすく身体にはかなり負担が大きくなり体調崩す方が多数いらっしゃいました。
    最近になり暑く[…]

  • 職員を育てる

    仕事で熟練の作業員に業務内容を教えて、自分の業務を終え作業員の所に行くと、教えた業務内容が

    食違い話を聞くと相手は自分はそう思いましたと

    言い、もう一度業務内容を話しどう理解したか

    相手に聞きました、どうやら経験年数はかなりあり

    基本が出来ていない様でした、基本を覚えて応用し

    て作業に取り掛かると話し、現在様子を見ています

    どうやら彼は仕事を直感で捉えて進めている[…]

  • 気付けば今年も3/4が終わろうとしています。

    残り3か月です。

    今年の目標の進捗率はどうですか?

    達成できそうですか?

     

    「忙しかったから」って片付けてしまえば

    それまでで後にも先にも進めない言い訳です。

     

    本気の目標だったなら忙しさなんて関係なく達成に向けて精進するはずですからね。

     

    今年の目標の進捗はどうですか?

     

    言い訳ばかりだと永遠にそうい[…]

  • 初めまして。
    今月から入会しました、原田雄司と申します。
    私の職業は、美容師です。江東区南砂と世田谷区砧に計2店舗を経営しています。初めての店舗を江東区南砂開業して今年で10年になります。

    2022年に世田谷区砧に2店舗目を出店致しました。

    本店となる南砂の店舗は、オールマイティーな美容室として地域の皆様に贔屓にしていただいております。

    砧の店舗は、髪質改善&カラー特化型として、主に30.40代のお悩み解[…]

  • 1. GPT-Neo/GPT-J

    開発元: EleutherAI
    モデルサイズ: GPT-Neoは1.3Bと2.7B、GPT-Jは6B
    特徴:

    GPT-NeoおよびGPT-Jは、OpenAIのGPTシ[…]

  • 今年も稲刈りが始まった。

    昨年よりも暑く雨が少ない中での栽培で心配していたが、小さい米が昨年よりも多く水が足りていない状態で、今年度目標量の88%、最終目標の73%という結果になった。

    来年度の課題として、

    1、秋処理

    まだ気温の高いうちに稲刈り後のワラを耕耘して土と混ぜることで、ワラを分解させて栄養分を無駄なく利用する。

    2、緑肥を育てる

    植物が成長するために必要な成分は放置すると降雨等で[…]

  • 9月も30日だというのに、朝夕はすこしは涼しくなったが、昼はまだまだ30度以上の暑さが続いている。円安の影響だろう毎月のように物価があがっている。私の住んでいる岡山でもラーメンいっぱい九百円以上するようになってきた。なかにはいまだ四百三十円の店もあるが、さすがにすごい混みようである。14時過ぎには閉店となっている。物価高に、円安、異常気象、だんだん住みにくくなっていく日本。ありしの昭和を懐かしむ今日この頃である。

     

  • みなさんご機嫌よう!!

     

    9月ももうあと僅かとなりましたが一九余一はタイトルにあるように、非常に多くの海外のお客様がお見えになりました。

     

    明確に9月になって多くなり、日によっては英語オンリーの営業日もありました。

     

    そんな中でいわゆる異文化交流ですが、国や文化が違ど共通の考え方があり、大変新鮮に勉強になります。

     

    一九余一のコンセプトも言わば積極的なオタク同士の異文化交[…]

  • 今月から年末まで、1年の中でも特に忙しい時期となり

    日々が目まぐるしく回転し続ける中で、自分へ与えられる娯楽は目に見えて限られる。

    私は映画が好きなのだが、繁忙期にも関わらず欲張って、映画館で2本の映画を見ることができた。

     

    一つめは、漫画家の藤本タツキ先生が原作の『ルックバック』

    どのような分野にも必ず存在する”天才”と、そうではない者の葛藤。

     

    二つめは、人気ドラマと繋がりのあ[…]

  • 9月も猛暑日が続きましたが、例年より早く閑散期が到来しました。

    毎年マクドナルドの月見バーガーが一番注文が鳴るのですが、今年はそこまで注文がなく思ってたより売上が伸びませんでした。

    何故注文が減ってるかの原因は昨今の物価高の影響がありUberEATSで頼む時に以前だとマクドナルド1セット700円代で送料、サービス料を入れて1000円くらいでしたが、今だと1セット1000円、送料サービス料入れて1500円くらいかかり[…]

  • 五十肩は、どんな症状が出るの?

    腕を使い、肩を動かす動作が妨げられます。腕を捻じったり、上げ下げすると肩に痛みが起こり、思うように動かせなくなります。そのため、シャツを着る、髪を洗う、帯を結ぶなどの動作がしづらくなります。特に関節内や滑液包に、石灰が沈着している場合、激しい痛みが起こります。

     

    五十肩かどうかの判断法は?

    さまざまな腕の動作ができるかで判断、五十肩になると、肩関節の可動域(動かせる範囲[…]

  • 12/1に湘南国際マラソンのフルマラソンを走る予定ですが、

    いままでにフルマラソン走ったことがなく、

    練習しないと走れないと思うので、最近は週1ペースで20Km走ってます。

    来月は30Km、再来月は40Km走って本番に挑む予定です。

    初の試みとなるので、計画もって走らないと絶対当日完走できないと思うので、

    継続して、本番に向けて練習を頑張っていきたいと思います。

  • ようやく暑さも和らぎ、秋らしくなってきました。

    10月から預金、貸付金利共にUPされる見込みですね。

    少しでも景気が良くなること、政治も良くなることを祈ります。

  • 栗原 義実 さんのプロフィールが更新されました。 10か月 3週間前

  • 今月より加入させて頂きました、長崎県より神田と申します。宜しくお願い致します。

    業務は、電力関係の委託会社からの業務を委託された委託員になります。検針、調査などを担当しておりまして毎日バイク車などで業務を行っております。

    天候が悪い中での業務などがありますが業務事故、交通事故を起こさないように日々励んでおります。

    皆様に役立つ情報などがあればいいですが少し仕事内容が特殊な為お役に立てないかもです。

    宜しくお願い致します。

  • 5年ほど前から、首のコリが悩みの種になっています。

    コリから来る頭痛や寝違えたような痛みが、それぞれ2、3か月に1回やってくるといった感じです。

    何度もやっているので、最近は「そろそろ来そう」いうのがなんとなく分かるようになってきたのですが、それでは何の解決にもなっていません。

    原因として考えられるのは仕事。

    プログラマ、SEは座っている時間が長いため、首や肩に負担がかかります。

    よく、席を立って[…]

  • 軽貨物配送業務に勤めて1ヶ月が経ちました。

    最初はバタバタしてた業務も、荷物の仕分けや積み込み、出発前の準備がスムーズに出来るようになりました。

    そういった準備もそうですが、仕事がスムーズに出来るようになったと思える一番は、道を覚えた事で効率良く回れるようになった事です。

    お客様の名前や家の場所、戸建てなのかマンションなのか、入口はどっちなのかがわかるだけで時間の短縮が出来るようになりました。

    これから[…]

  • さらに読み込む