一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 10月といえばハロウィン!

    日本でもすっかり定番のイベントとなりましたね。

    「Halloween(ハロウィン)」は、「諸聖人の日の前夜」を意味する

    「All Hallow’s Eve」が語源となっています。

    もともと秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すという意味のある

    行事でした。

    カボチャをくりぬいて顔を作りろうそくを中に立てた

    「ジャック・オー・ランタン」は、悪霊を追い払うために作られ[…]

  • 結論「自分が直せるもの」。

     

    これに尽きる。

    ただ気を付けなくてはいけないのが「修理にかかった時間が時給換算した時にどれくらいの時給になるのか?」

     

    趣味で直して売ってお小遣いを手に入れる感覚なら上記は考えなくても良い。

    ただ、事業として成り立たせるためには意識して取り組まなくてはならない。

     

    例えば、1000円で仕入れたコンポが中古品として11000円で売れるとしよう。[…]

  • 今年は酷暑と残暑が厳しく、熱中症にならないように気をつけてたが、なってしまった😓
    昭和の職人で古い気質をもっているので、暑さなんて気合いで、とは思いつつ麦茶に水にスポーツドリンクを凍らせて持っていき、嫁に渡された冷や汁と梅干しごはんを食べ塩飴を口にいれながら8月を乗り切ったが、歳なのか酷暑なのか…
    ある日の帰り、普段なら30分もかからない帰り道が軽い熱中症になってたようで手脚がつって運転できず、休憩しながら帰り家に着い[…]

  • フリーランスエンジニアとして独立している場合、経理や税務に関する基本的な知識を持つことは不可欠です。

    まず、収入と支出を正確に記録するための会計ソフト(例:Freee、マネーフォワード)を導入しましょう。

    経費として計上できる項目(例:ソフトウェア購入費、オフィス家賃、通信費など)を把握し、適切に処理することが重要です。

    また、青色申告を行うことで税制上の優遇措置を受けることができるため、その準備と手続きをし[…]

  • 僕は2人の娘がいるパーソナルトレーナー。2歳と1ヶ月の2人。

    育児をしていて思うことがあるので文章を書きます。子供がいる家庭だと大きく3つのタスクに分けられる筈。

    『育児』『家事』『仕事』

    育児の方が大変だ。いや、仕事の方が大変が‥この対立構図を良く見るけど、そもそも優劣を競う必要はないと思う。

    どちらかが育児を担当してくれないと仕事は出来ない。

    どちらかが仕事をしてくれないと生活出来ない。[…]

  • みなさん、こんにちは。

    先日、ChatGPTの最新バージョンがリリースされました。

    今回のリリースは、OpenAI o1-preview と o1-mini の2タイプです。

    両モデルとも、複雑な推論や数学/科学の計算などに適したモデルのようです。

    数学や地理的な計算を少し解かせてみましたが、miniの方がprev[…]

  • 今月は予想通りの仕事量でした。依頼がとても少なかったです。今年1番の少なさでしたね。

    前々からだんだんと仕事は減っていくだろうなぁと思ってはいましたが、激減ですね。いやぁ、参った…

    10月からはあらゆる物品の更なる値上げが待ち構えているし、自民党の総裁が石破氏になったことで金利の爆上げは避けられないでしょうし、世界はどんどんきな臭くなってきているし、大きな地震や噴火が起こるのも時間の問題と言われているし…

    も[…]

  • 屋号の付け方にはいくつかの注意点と工夫があります。

    まず、わかりやすさが重要です。シンプルで覚えやすい名前を選ぶことで、顧客の記憶に残りやすくなります。次に、業務内容やサービスに関連するキーワードを取り入れると、屋号だけでビジネスの内容が伝わりやすくなります。また、他の企業や商標と重複しないことも大切です。商標登録されている名前を避けるため、事前に調査が必要です。さらに、オンラインでの検索結果を意識し、ドメインやSNSア[…]

  • 自民党新総裁に石破茂氏が決まりました。このまま第102代総理大臣に任命されることとなります。
    さて、今後の金融市場はどうなっていくのでしょうか。1年以上のスタンスでは計り知れませんが、一旦、
    来週は全体的に円高ドル安、株式市場は下げに転じると予想します。
    金融政策は石破氏がそこまで傾倒している分野ではないので、日銀の判断に任せるというスタンスになる。
    次の利上げは経済情勢を踏まえた上で12月と予想されていますが、米国の[…]

  • 最近、涼しくなって来ましたね

    夜には秋の虫の音色もちらほら聞こえるようになりました

    スポーツの秋、食欲の秋

    私は後者の食欲の秋ですね(笑)     これから冬に向かって脂肪を蓄える季節がやってきました(汗)

    私はスポーツの秋では無いのでただただ蓄え体重が増えて行く日々です

    糖尿病を患っているので定期診察に行き 主治医からの小言が胸に刺さる季節です

    フルーツや秋の味覚が美味しい季節     皆[…]

  • 私のコラムにご興味を持って頂き、
    誠に、ありがとうございます。
    少しでもお役に立てたら嬉しいです。
    さて、改めまして、全国個人事業主支援協会
    理事の高橋と申します。
    2022年元旦に運だけで生きる事を決断し、
    同年9月から体調第一に生きる決断へ修正し過ごしております。
    皆様は、どんな9月でしたでしょうか?
    私の9月は、先月までの不調から回復の月となり、湧き上がるエネルギーを感じるほどになって来ております。
    不[…]

  • 私は、成年後見の仕事に特に力を入れておりまして、最近では常時5名程度のご本人様の成年後見人等に就任し、担当させていただいております。

    先日、私が保佐人に就任している被保佐人ご本人様の入院する病院へ、病院担当者へご本人様の現状と今後の方針・見込みをご本人様と説明を受けるため行きました。ご本人様は単身の方で、元々は施設で暮らしておりそこで骨をうずめる覚悟でいたようでしたが、1年前に病院へ救急車へ運ばれそれ以来入院が継続してお[…]

  • m wrote a new post, 9月 10か月 4週間前

    9月に入ってもまだまだ残暑は厳しく蒸し暑い日々が続いており、少し動けば汗が背中をつたい服が湿り、その不快感さでついついイライラして態度や言葉に出てしまう。感情のコントロールが難しい季節がちょうど今ぐらいの時期だと私は思う。仕事にも影響は出る。心のバランスがとれてないといいパフォーマンスの働きはできず内容の質は落ち生産性も下がる。精神(心)と仕事内容は常に連動している。「乱れない心」こそ私たち個人事業主に1番必要ことなのではないかと私は思う。

  • この度、ご縁を頂き、9月より協会に加入しました。

    簡単ではありますが、まず自己紹介から失礼致します。

    群馬県在住、仕事は経理をしております。

    プライベートでは3人の子供がいるので、仕事よりも育児に追われています。

    仕事内容は、あまり難しいものではないので情報発信となる記事はほとんど書けないかと思いますが、日々の出来事や群馬県の事など、掲載していければと思います。

    これからよろしくお願いします。

     

  • 8/1 休み
    8/2 200個
    8/3 200個
    8/4 160個
    8/5 140個
    8/6 250個
    8/7 休み
    8/8 休み
    8/9 250個
    8/10 240個
    8/11 160個
    8/12 140個
    8/13 180個
    8/14 200個
    8/15 休み
    8/16 180個
    8/17 130個
    8/18 180個
    8/19 200個
    8/20 250個[…]

  • yamada_t3439 さんのプロフィールが更新されました。 10か月 4週間前

  • ■フラグ

    【項目】:【説明】

    -a  : 一致するエントリーをすべて表示します。

    -c  : cat コマンドを使用してマニュアル情報を表示します。

    -f  : 最後のパラメーターとして指定されたコマンド名にのみ関連するキーワード・データベース内の
    エントリーを表示する。
    複数のコマンド名をそれぞれスペースで区切って入力できる。
    このフラグは、コマンド項目の検索にのみ使用する。
    -f フラグを[…]

  • お疲れ様です。9月の事業内容など書いていこうと思います。

    今月もあと数日ですがなかなか忙しくせて頂いております。

    9月前半はあまり忙しくなと思っていたのですが、急な依頼などもあり

    なんだかんだ休む暇もない状態です。9月中ばから月末にかけて

    遠方などの仕事もたくさんありあっという間に月末になってしまいました。

    忙しいのは大変ですが仕事があるだけ嬉しいものですね。

    下請けさんにも毎日たくさんの仕[…]

  • 初めまして。

    この度、深谷フィルム内装を立ち上げました。小暮と申します。

    ジャンルには建築系しかございませんが、内装のくくりです。

    内装業といっても その仕事内容は広く総合建設業(ゼネコン)並みに何でも行います。

    私の場合は ”総合内装業”です。(※私の独断で表現してます)

    一般的には 壁紙や床に関する工事やオーダーカーテン設置を皆さんは思い浮かべると感じます。

    上記は勿論ですが、今や水廻り[…]

  • 小暮 浩一 さんのプロフィールが更新されました。 10か月 4週間前

  • さらに読み込む