一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 個人事業主にとって、税金の知識は必須です。

    特に、経費を正しく計上することは節税の第一歩となります。

    事業に関連する費用、例えば開発ツールのサブスクリプション料金、参考資料となるゲームソフトの購入費、クライアントとの打ち合わせのための飲食費、そしてリモートワークに必要な光熱費や通信費の一部も経費として認められます。

    日々の領収書や請求書をこまめに整理し、会計ソフトなどを活用して漏れなく記録することで、賢く税負[…]

  • g.MSK wrote a new post, 8月 3週間 2日前

    2025年8月より末席に加えて頂きました。中部地区を拠点とし主に都内のブランド様へのアパレル商品の企画・立案をプレゼンしています。
    今月は2026年春夏シーズン向けのサンプル作成時期の為、Tシャツの売れ筋デザインをリサーチしブランド様へ提案しました。
    2025年の夏もそうだったように酷暑対策がテーマとなっている為、着用していても不快に感じないような機能性素材を求められる事が多かったです。
    提案した中からPICK UP頂い[…]

  • 日本の中古カメラは「丁寧に扱われた品質」「国内でしか手に入らないモデル」「整備力の高さ」などから、欧米・アジアを中心に非常に高い人気があります。特にアメリカは最大の輸出先の一つですが、トランプ政権下で導入された追加関税(対中輸入品だけでなく、一部日本製品にも波及)がコストに影響しました。
    関税により販売価格は上昇し、バイヤー側は「まとめ買い」や「欧州経由の調達」など戦略を変えざるを得ませんでした。出品者にとっても送料・保険料[…]

  • こんにちは
    2025年12月から日本でもスマホ新法が始まりそうですね….。
    それに伴い、日本で多くのユーザが作っているiphoneの機能が制限されるかもしれないそうです。
    これはEUではじまったDMAという法律に似ているそうで、EUではiphoneの機能を制限するために作ったわけではなく
    独占禁止法のもとappleなどの特定の機能(apple社の機器間通信など)を開放するに伴い、スマホの不正操作や乗っ取りなど
    安[…]

  • 一昨年に前の職場を退職、その後政治活動をしておりました。

    この8月より本業に復帰し、個人事業主としてこちらの協会に加盟させて頂きました。

    まずは、仕事探しということで、前職時代の友人2人に相談してみたところ、一人からは契約獲得、もう一人からも仕事をもらえそうです。

    やはり、持つべきものは友達!

     

  • 個人事業主として軽配送を始めて2年が経過しました。現在、企業配送メインの会社に所属して、仕事の依頼を受けて日々配送業務を行っております。

    企業配送といっても様々な業務があります。主にA社→B社へお届けするチャーター業務、大手宅配業者等の庸車として配送を行う集配業務になります。

    自分としてはチャーター業務をイメージしていたのですが、集配業務の依頼も月の半分はある状況です。収入面を考えると固定の集配業務がある方が安定し[…]

  • フリーランスになって、71ヶ月経ちました。

    ここ最近はこんなことやってます。(稼働が多い順)
    ・Fintech系サービス
      └ アプリ新規開発
       └ Flutter, Dart, RxDart, Riverpod, Golang (Next.js, TypeScript)
       └ リードエンジニア
    ・メディカル系サービス
      └ アプリ保守運用
       └ Flutter, Dart, RxDart[…]

  • おはよー御座います♪

    私は毎日毎日、人様のお悩みを拝聴させて頂く事を生業にしております。

    そしてまた、私に出来る事は本当に限られた事のみではあるのですが、良い意味で何かの抑止力になれます事をモットーに、毎日真摯にクライアント様に向き合っております☺️

    今月は、十代のお若い方や、そのお子様をもつ保護者様からの「学業から恋の悩み」に至るまで、幅広いご相談が多かったです!

    一時代前とは違い、今は、sns主流の[…]

  • 8月ももう終盤なのに毎日のような猛暑が続いてますね。9月もしばらくは暑そうな予感です。

    熱中症対策も引き続き継続が必要ですね。そして最近視力の低下を感じている私は紫外線にも注意したいと思います
    ⚠️ 紫外線が目に与える影響
    1. 👁 紫外線角膜炎(日焼け)

    強い紫外線を長時間浴びることで、目が炎症を起こす。

    症状:目の痛み・充血・異物感・涙が止まらない

    例:スキーや海辺で起き[…]

  • 別にプロ野球ファンとか、アメリカ大リーグに熱烈な執着があるとかではなくむしろ、野球にたいして何の興味は無いけど、大谷選手ネタには興味をそそられる、何もかにもが日本人としての規格内に治まりきらない前代未聞のスーパーススターと言えないだろうか、連日のニュースで大谷選手がホームランを打つと確実にニュースになります、朝から前日のホームラン報道をきかされるだけでその日のモチベーションが上がる気がする。

  • もう、8月末なのに

    まだ、暑いですね。

    日中の暑さに、午後からの作業がはかどらず、

    つい夕方から仕事をしてしまいます。

  • 今回は色々な通訳業について書いていきたいと思います。

    通訳業というと同時通訳者をイメージする方が多いと思います。
    しかし通訳者は他にも様々な場面で活躍しています。

    例えば法定通訳人という通訳者がいます。
    法定通訳人はその名の通り、法廷で通訳する人です。
    ビジネスの会議通訳とは異なり、法律用語や罪の名前、法制度などを理解しておく必要があります。
    また大人数が集まり、被告人の人生が決まる法廷では、通訳人は非常に[…]

  • 8月

    お盆も過ぎ、残暑が続き、相変わらず、毎日大量の汗をかいて仕事しております。

    火を使う仕事なので、体感温度が、40℃以上になり、毎日体温以上の気温と闘っております。

    毎年思うのですが、数年前には、「冷夏」と言う言葉、テレビや、ネットで目にしたり、耳にしてましたが、何年「冷夏」と言う言葉、聞いてないでしょうか?

    毎年毎年今年の夏は暑かった。で終わってますが、この先もずっと気温上昇していくのでしょうか?[…]

  • はじめまして。

    2025年8月から軽貨物運送業に転身して、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。

    前職はホテルマン。

    人生折り返しを迎え、子育てもひと段落し、老後に向けていろいろ考えることもあり、「このままで良いのだろうか?」という気持ちがあふれ、残りの人生何か自分のために楽しく生きていく方法を模索していました。

    そんな中出会ったのが「軽貨物でフリーランス」という選択肢でした。

    これから先は未知な世[…]

  • 8月も終わりが近づいてますが、まだまだ暑い日は続く予想されてます。

    熱中症は体温の上昇と熱調整機能のバランスが崩れ体内に熱が溜まってしまった状態です。特に睡眠不足、過労、体調不良などは暑い環境に十分に対応が出来ない健康状態なので熱中症にかかるリスクがあります。

    その為、屋内はエアコンと扇風機などで風通しを良くすることが重要です。屋外では日傘や帽子を使うこと、通気性の良い衣服や冷却グッズを使用すること、日陰や地下街を[…]

  • こんにちは、堀井愛美です。

    自転車旅の最終弾に向けて

    地元でフーデリを必死にやりながら資金を貯めていますが

    夏の超繁忙期になると、フーデリ業界ではチャレンジャーが出てくるようです!?

     

    7月や8月になると

    月収100万円稼ぎに挑戦する人がいるようで

    私もこのチャレンジについて調べてみることに…!?

     

    知れば知るほど、私は対象外だとよく分かりましたが

    どうやら、以下[…]

  • 佐藤 主 さんのプロフィールが更新されました。 3週間 3日前

  • 8月はお盆休みがあったり、私事ですが子供がいるので夏休み期間だったりと、目まぐるしい日々でした。
    夏休み中はお弁当を作ったり送迎が増えたりやるべきことが増えるので、なるべく無理しない!ゆっくりと余裕を持つように決めてスタートした今月。
    だけど気持ちとは裏腹にサロンワークでも、お客様を待たせてしまったりして余裕がなくなる場面もありました。
    後半は疲れも出てきてしまい自分的に不甲斐ない1か月になってしまいました。
    特に気に[…]

  • 今月は学生の夏休みで、スポーツ合宿が多い月でした。

    今回は高校生三年生のサッカー男子。

    七月末の練習試合で接触し、左大腿部を打撲。

    その後、三週間程たって来院。

    初診時膝関節屈曲不可。筋肉の硬さも緊張や打撲後の症状と違い、異常な硬さがありました。

    1.2回施術したが変化はほぼなく、これはおかしい、もしかすると異所性骨化の可能性があるとかんじ、整形外科を受診。

    結果、異所性骨化を認める。[…]

  • 夏になると「食欲が落ちる」「冷たいものばかり欲しくなる」という方も多いのではないでしょうか。

    しかし、冷たい麺や飲み物ばかりでは栄養が偏り、疲れが抜けにくくなってしまいます。

    真夏の疲労回復のポイントは、エネルギー源と栄養素をバランスよく摂ることです。

    例えば、疲労回復に役立つビタミンB1は豚肉に豊富。 100gで1日の目安量の半分近くを摂ることができます。 一緒にニンニクや玉ねぎを使えば吸収率も高まります。[…]

  • さらに読み込む