一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 研修と言っても、車2台で連なって動き

    得意先、挨拶回り、検品方法、抜け道などを

    走りながら覚えていくような感じで

    1週間のうち2〜3日が経過した時には

    道は完璧でナビいらずでした。

    当方、道を覚えるのは得意で

    1度走った道は瞬時に記憶できるので

    いまだにプライベートで行った

    車で北海道旅行をしたときの道や

    車で九州旅行を行った時に

    走った道も覚えてるので

    ナビな[…]

  • 後日、担当の方と面談。

    請負先の会社まで伺いお話を聞く事に。

    1日の流れなどを聞き、確信。

    読んで字の如く、まさしく車部品の配達でした。

    断る理由など一切なく

    即答でやります。と答え

    研修も含めてスケジュール作りましょう。

    という事で、この日は終わりました。

    そして約1週間後に本格的に

    研修が始まりました。

    請負の会社のドライバーさんと

    1週間引き継ぎ兼研修をすることに。

     

  • こんにちは! 小杉です。

     

    8月は暑すぎるくらい暑かったのと、台風が接近しててんやわんやの

    1ヶ月だったような気がします。

    幸いにも自分が住んでいる千葉県はそれほど影響はないものの、

    台風が来ると言うことで、あまり行動もできず、週末の予定をキャンセルしたりして

    家に籠る日が続きました。。

    9月に入って、暑い日もありましたが、ここ最近はエアコンなしでも過ごせるくらいまで

    気温が下[…]

  • 個人事業主として働く場合、会社員のように自動的に健康保険に加入できるわけではありません。しかし、選択肢がないわけではなく、いくつかの方法で健康保険に加入することが可能です。

    まず、国民健康保険(国保)があります。国保は、地域の自治体が運営している公的保険制度で、原則としてすべての個人事業主が加入することができます。国保の保険料は所得に応じて計算されるため、収入が低い場合には比較的負担が軽くなります。

    次に、協会けん[…]

  • 9月になりましたが、まだまだ暑さが厳しいですね。

    先日の台風10号ですが、自宅近辺はそこまで影響ありませんでしたが

    高速道路は通行止めになったり事故多発したりといつにもまして緊張感がありました。

    各地で洪水や浸水もあり、台風を甘くみていたら危険だということがわかりました。

    これから台風のシーズンになっていくので、天気予報を随時チェックし

    早めの作業中断や延期の工程を組み、万全の対策をしていどみたい[…]

  • A 2 wrote a new post, 2024.9 11か月 3週間前

    8月は今後が不安になる事件がありました。

     

    まずは、イベントを中継してくださっていた方の退任で、完全に個人として企業様とやり取りをしていくことになったこと。

    企業様からうちで使っているスタッフのイベントへの出入り禁止通達が来たこと。

     

    先月は1つ目の出来事である、仲介人が居なくなって初のイベントがありました。

    そこで前もっての根回しを、誰に何を言われても正規ルートを正式な形でアポを取って[…]

  • 忘れてました。

    8月!

    暑いの節約だの奮闘してました。

     

  • みなさんおばんです。

    最近は寝やすくなり睡眠時間も質の良いものとなりました。さてガソリンが上がり物価も高騰する中、ひっそりと生活するのがやっとになってきました。贅沢はなるべくせず残すものは残して今後の生活が楽になるようにしてます。

    ガソリンは稼働するのに必ず必要なのに節約し日中は暑いのでエアコンは必須ですよね。。

    また今年は仕事の状態が不安定であり、良い時と悪い時の【差】が激しくて困っております。

    ではまた

  • バナナは栄養価が高く、健康に良い果物として広く知られています。バナナに含まれる主な栄養素とその健康効果を紹介します。

    ### ビタミン
    – **ビタミンB6**: 約0.4 mg
    – 神経機能や免疫機能のサポートに重要。
    – **ビタミンC**: 約8.7 mg
    – 免疫力の強化や抗酸化作用があり、皮膚や血管の健康維持に役立つ。
    – **ビタミンA**: 少量
    – 視力や免[…]

  • 40代経営者の方

    車に日常乗られるということで、腰椎骨盤が丸まり、腰部から臀部、大腿部へのいたみ、特に右側に発症

    普段セルフケアをされているため、頸椎や胸椎の問題は少なく、触診でも腰椎の後方変位が強く、前屈み、伸展時、仰向けに寝ている時の痛みが強く

    初回施術で腰椎、骨盤を全体矯正のあと念入りに整えるも、改善幅には限度があり、2回目でかなり改善された。

    普段がアクティブな方なので、もうすこしパフォーマンス[…]

  • 個人事業主をはじめて10ヶ月がたちました。
    ここのところ慣れなのか毎日が暇です。そして、やりがいがないというかそんな気分になっています。
    日々早く配達するためのやり方や道路の走り方を工夫していました。遠回りしても早く目的地に着く道路など日々探して走っています。どことどこの信号が同じく変わるなども頭に入っています。
    それでも日々、精進して新しいことや他の人がやらないような事をしてもっと効率よく早く配達出来るようにしたいと思います。

  • 皆様こんにちは。

    心理学用語のプチ知識

    今日は【ピグマリオン効果】です。

    人は、他者に期待されるとその期待に応える行動をしようとする。その現象をピグマリオン効果と言います。

    これは職場内での関係にも応用できます。

    上司が部下に何かをして欲しい時、できないことを叱責するのではなく、できることを期待する声かけをする。

    すると部下はその期待に応えるよう行動する、というように。

    ただ、期待する[…]

  • 5月より受講している講座の課題がようやく終了した。

    とは言えまだまだ理解が乏しいので、これからも継続して学習が必要である。

    他にも学びたいことがあるのだが、この年齢で学習意欲が出てもなーと

    若いころにもっと勉強しておけばよかった。

    この先もIT業界で仕事をしていく予定なので、引き出しは多いほうが良いのでクラウドも手を出そうと思う。AWS案件が豊富なのでboto3の習得も含め、徐々に手を広げていくつもりです。

  • 台風も行き去り被害は大きく災害を受けた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

    少しずつ秋を感じるものの未だ残暑は続き、湿度の高い日中にうんざりしている今日この頃。残暑を乗り越えた身体は悲鳴を上げていて

    体調不良と言う声をかなり仕事中に聞きます。自立神経が乱れてしまい頭痛や食欲不振、睡眠不足など様々であるが温暖化による猛烈な暑さになかなか勝てません。

    対処法とは言うけれど現代社会においては無理なのではないだろうか[…]

  • 大手宅配業者の下請けとして8月の稼働状況を報告すると

    8月は委託ドライバーは計画運休が入り、非常に厳しい月となった。

    大手宅配業者の下請けに入って4年となるが、今年初めて計画運休が実施される。

    計画運休に私が該当した日は2日間。併せて台風運休も重なり

    合計3日間の運休は大きく売り上げを落としてしまう。

    日々の配達の荷量に関しては先月同様堅調に個数は上がっていく。

    しかし、トータルで考えると売[…]

  • ネット小売とは5

    最近は国内の商品は粗利が少なく利益になる商品が減ってきているので輸入サイトから仕入れた方が良くなってきました!
    主に中国サイトのテムやSHEIN、アリババなので仕入れるとすごく安いので驚きます、発送に時間が掛かりますが1週間ほどで届きます、その商品を3倍くらいの値段でフリマアプリなどで販売すると利益になります、但し最低でも数千円買わないと発送してもらえない為、商品の品定めが重要になります。
    また最近[…]

  • 新しく加入させて頂きました、立川と言います。

    以前から仕事絡みでお付き合いがあった知人の紹介で加入せていただきました。

    軽く自己紹介をさせていただきますと、某大手家電メーカーのサービスエンジニアとして、出張修理にて家電の修理をしております。

    それではここで、時期ならではのエアコンに関して軽くお話します。

    エアコンは室内の空気を吸い込み、冷えた冷却部を通ることにより、冷たい風が出てきます(設定温度の冷風が[…]

  • 個人事業者は多くの場合、自宅をオフィスとしたり作業場として使ったりします。そのため、確かに事業に使っているということであれば、自宅の家賃や光熱費、インターネット費用などを経費に計上することができます。もちろん、自宅の敷地に仕事場専用のスペースがある場合、その部分に使用される費用も経費となります。

    ただし、家賃や光熱費のすべてを経費にできるわけではありません。通常の生活のために使われる分もあるからです。そこで、2割や3割と[…]

  • 今月の目標は、

    自分の限界に挑戦することです。

    毎日少しでも新しいことを学び、スキルを向上させる時間を作ります。

    自己成長に焦点を当て毎日少しずつ新しいスキルや知識を学び、

    自分の強みをさらに磨いていきましょう。

    次に、健康管理を意識し、バランスの取れた食事と適度な運動を心掛けます。

    また、仕事や学業では、計画的に取り組むことで効率を上げ、

    達成感を味わうことを目指します。

    計画[…]

  • 産休育休中は無給になるわけで

    それもとても不安ではあるけど、

    いちばん怖いのは失客。

     

    わたしが個人事業主になる前

    32歳で出産して
    12ヶ月の産休育休。

    とても幸せな時間で全く後悔はしてないけど、

    サロンに戻って
    お客様いなくなってるんじゃないかって
    怖かった。

    あの人もあの人もあの人も

    もしそうなったら
    私ってなんなんだろう?
    何やってたんだろう?

    今[…]

  • さらに読み込む