一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • ochiai_m3684 wrote a new post, 高校野球 1年前

    今年も高校野球甲子園大会も京都国際の優勝で終わりましたね

    優勝おめでとうございます

    当方の長男も甲子園を目指し?日々練習している球児で暑い中練習に明け暮れる毎日を送っております

    夏予選は私立の強豪校と辺り残念ながら2回戦敗退

    秋大会の予選も先週ありましてグループ予選は2勝し予選突破!

    来月から県大会に出場する事になりました来月から少しは涼しくなるのかなぁ?    夏は足がつる選手が沢山出たので  […]

  • 皆様いかがお過ごしでしょうか。

     

    先月に続いて「思考停止」してしまう要因などについて、自分の中で思い巡らせたことを記します。

     

    思い返してみると学生時代には、正解のない問いに対してどうアプローチしていけばいいのかという訓練を受けた記憶が殆どないため、特に社会人になりたてのころなどは尚更、正解がない状況の解決策を考えることが非常に苦手でした。

     

    また学校で、その先にある入学試験では「素早[…]

  • こんにちは、堀場です。

    5月頃からメルカリの仕様変更があり
    上位表示されるためのアルゴリズムにも変化がありました。

    これによって売上が急激に落ち
    いまだ解決策が見いだせない人も多いのではないでしょうか。

    私も当然そのうちの1人なわけですが
    そんな中、先日「メルカリびより」内で
    「商品を検索上位に表示させるポイント」というのが発表されました。

    1.商品に関連するキーワードを商品名と商品説明に含める[…]

  • こんにちは。8月もあと少しとなりました。

    今いる現場ではGWS導入支援業務に携わっていますが、その中で最近触れていた機能である「OAuth認証」について本日は書いていきたいと思います。

     

    まず、OAuth(Open Authorization)認証とはそもそも何かご存じでしょうか。

    結論、シングルサインオンを実現する際の技術や仕組みのことを指します。

     

    では、シングルサインオンは何かご存[…]

  • お疲れ様です。

    中学生の硬式野球でボランティアで指導者をさせていただいてるのですが、体調崩してから1年程現場を離れており、連絡は入ってくるのですが、凄く違和感を感じる事が大きくなっていてやりきれない気持ちになっています。

    チームでは、各学年で担当を決めて見る形をとっているのですが、チームとして方針を決めず学年により指導方法がバラバラで毎年問題になります💦

    何度か指導者集まって同じ方向に進んで行くように話し合い[…]

  • みなさんこんにちは、

     

    8月は平均気温がとても高く、身体に応えますね、

     

    さて今日は「年の割に若い人は何が違うのか」について書いていきます。

     

    日本人の平均寿命が3年ぶりに延びました。

     

    2023年の日本人の平均寿命は女性87歳、男性81歳。

     

    前年より2週間ほど長くなったとのこと。

     

    女性は39年連続で世界一位です。

     

    長寿化が[…]

  • こんにちは。

    東京都で7月から個人事業主になりました。

    今日は個人事業主になって感じたことをお伝えしていこうかと思います。

    まず、私は前職は大手企業のサラリーマンをしていました。

    その時は給料明細を見て手取りはこんだけしか貰えない少ないと思っていましたが、個人事業主になり7月分だけは国保での金額を納めないといけなく。その際にこんなに払わないといけないのかとびっくりしました。

    国保と社保にはこんなに[…]

  • 今回はExcelマクロ(VBA)の繰り返し処理に関してです。

     

    For each文とは、持っている全部の要素(全部の配列)に対して、すべてを見る繰り返し文のこと[…]

  • 松尾 紘孝 さんのプロフィールが更新されました。 1年前

  • 松尾 紘孝 さんがプロフィール写真を変更しました 1年前

  • 生成AIには、テキスト生成や画像生成、動画生成、音声生成などさまざまな種類があります。①

    テキスト生成AIは、フォームに入力した「プロンプト*」と呼ばれる文章を送信すると、自動的にテキストが生成されるAIのことです。OpenAIが開発した「ChatGPT」やGoogleが開発した「Bard」が該当します。

    画像生成AIは、テキストで指示するだけで、イメージに近いオリジナルの画像を生成できるAIです。世界的に利用され[…]

  • エアコンクリーニングの必要性について。
    1.雑菌やカビをまき散らし健康被害を及ぼす
    エアコンクリーニングを怠ると、エアコン内部にカビや雑菌が繁殖します。

    カビは、温度・湿度・栄養が揃っている環境下で成長し、エアコン内部はカビが成長する要素をすべて満たしています。
    カビが発生したエアコンはカビの胞子を含む風を吹き出し、部屋にカビ臭さをまき散らすため注意しましょう。

    また、カビはさまざまな雑菌を含んでいます。[…]

  • 最近令和の米騒動が話題になっていますが、今回の米騒動に関しては複数の要因があると考えています。

    私が要因と考えていることを箇条書きにしていきます。

    ①オイルショックのようなパニック行動

    メディアで米が足りないと放送することにより購入しておかなければ無くなると不安にかられ必要以上に購入する人が増えて、それによって売り場から米がなくなるということが繰り返される連鎖が起きている。

    ②政府の無策による在庫不足[…]

  • m wrote a new post, 8月 1年前

    厳しい暑さが続いている8月も残りわずか。現実はうまくいかないもので、思ったよりうまく仕事が進まず暑さとイライラでストレスが溜まってしまう…なんてことも個人事業主にはしばしばで、ついついメガティブに考えてしまい、この先どうなってしまうのだろうか、と悪いようにとらえてしまう。メンタルをどうコントロールできるか、まさにそれが問われるタイミングだ。ダダする事はひとつ、ブレない心と毎日続けられる努力、これをしっかり貫きとうせば必ずトンネ[…]

  • EGF さんがプロフィール写真を変更しました 1年前

  • 風水の基本は、環境を整えて運気を向上させる「環境術」です。風水は、古代中国で発展した学問で、地形や建物の配置、方位などを重視します。以下は風水の基本的な要素です:
    陰陽説と五行説:風水は、陰陽(陰と陽のバランス)と五行(木、火、土、金、水)の理論に基づいています。これらの要素が調和することで、良い気(エネルギー)が流れます12。
    方位:風水では、特定の方位が特定のエネルギーを持つとされています。例えば、東は成長のエネルギー[…]

  • 佐藤 文博 さんのプロフィールが更新されました。 1年前

  • あっと言う間に、時間が経って、だいぶ、流れ、時間の使い方、お客さんとの関係性、…少しは、生産性も効率も、上がってきたように感じる。売り上げとしても、結果が出るようになってきた。気持ちの余裕も、少しは出てきた。ただ、まだまだ、改善の余地も、変えるところもある。先輩方に、いろいろアドバイスをもらって、まだまだ売り上げを上げていきたいと思います。
    繁忙期も終わり、疲れも出てくるので、まずは、安全運転で、頑張っていきたいと思います。

     

     

  • 中村 猛 wrote a new post, スタート 1年前

    8月より、新現場もスタートし順調に動き始めてきた。

    今回は、15階建ての建物。現在は、基礎工事が始まっているところです。

    現場は、順調なのですが人員不足が今後の課題です。

     

    今年は、温暖の影響もあり6月頃から暑く、猛暑対策が早まりました。

    空調服を新調しました。冷却機能などがつき以前よりも便利になりました。

    現場では、飲み物をこまめに飲むのはもちろん、塩っけがあるものを口にしたりもします。[…]

  • 腰痛は一般的に原因が特定できるケースは約15%、病院で検査をしても原因不明のケースが約85%と言われています。
    腰痛の主な原因として考えられるものは下記の通りです。

     

    ☑ 長時間の姿勢の悪さ、または変化のない姿勢
    ☑ 激しい運動や無理な動き
    ☑ 筋肉の衰え

     

    姿勢の変化が少ないデスクワークや立ち仕事で腰を痛めてお悩みの患者様、無理に重たいものをもち上げてぎっくり腰となる方、ご年齢により[…]

  • さらに読み込む