一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • A 2 wrote a new post, 2024.8 1年 1か月前

    大型イベントがなかった6月とはうってかわり、7月は大型が2件。内一つは大阪出張ということでなかなかに忙しい月でした。

    イベントの参加経由が8月から変わる事になりこれからはディレクター陣とのコミュニケーションが一層大事になってくる現状です。

    そんな中、既に返信がないディレクターさんがいてどうしたものやら💦

    とりあえず8月もイベントが2件あり、そちらのディレクター陣には前担当者から連絡が行っているとおもうのですが[…]

  • Python学習のためのステップ

    Pythonをインストールする:
    まずはPythonの開発環境を準備。公式サイトから最新のPythonをダウンロードして、インストールします。インストール時に「環境変数に追加する」オプションをチェックしておくと便利です。
    Python公式サイトからダウンロード可能です。

    Pythonの基本構文を学ぶ:
    基本的な構文を学びましょう。変数の使い方、データ型(整数、文字列、リスト、[…]

  • Pythonで開発できる自動化ツールの例

    ファイル管理の自動化:
    Pythonスクリプトを使って、特定のフォルダ内のファイルを自動的に整理したり、名前を変更したりすることができます。たとえば、拡張子ごとにファイルを分類するスクリプトなどがあります。

    定型メール送信の自動化:
    定期的なレポート送信や通知メールを自動化することができます。

    データ処理とレポート作成:
    大量のデータを処理し、ExcelやPDF[…]

  • 集中力を高める方法

    環境を整える:
    静かで整理された場所で作業を行うことで、注意をそらす要因を減らします。
    必要に応じて、ノイズキャンセリングヘッドホンを使用するか、自然音やホワイトノイズを流して集中しやすい環境を作りましょう。

    時間を区切る:
    25分間集中して作業し、その後5分間休憩を取るというサイクルを繰り返します。
    定期的な休憩を取り入れることで、集中力を持続させやすくなります。

    タスクをリスト[…]

  • こんにちはフリーランスエンジニアのKIMです。

     
    サーバーサイドレンダリング(SSR)の利点と実装方法
    ウェブ開発の進化に伴い、サーバーサイドレンダリング(SSR)は人気のあるアプローチとなりました。本記事では、SSRの利点と実装方法に焦点を当てます。
    1. サーバーサイドレンダリング(SSR)の基本概念
    – SSRとは?

    サーバーサイドレンダリングは、サーバーでページを構築し、クライアントにHTML[…]

  •  

    七月は、土用の丑の日で鰻を食べる習慣がありますね。わたしが子供の頃は、ウナギは、今よりも安くきがるに食卓に並んでいたのに、いつの間にか高級な食材になりました。
    なかなか、食べる頻度は減りましたが、食べたくなる、栄養豊富なウナギ。皆さんは、どのくらいの頻度で食べますか?私は念に数回で、スーパーから買って食べてます。最近は、お家うな丼でも大満足なくらいです。夏バテ防止にぜひ、皆さんも食べてくださいね。

  • ネット小売とは4

    情報は主にGoogleで検索をしてキーワードは転売おすすめなどとして検索すると色々なサイトがヒットしますので、そこから一通り見て良さそうなサイトの情報から自分が得意なジャンルに絞り情報を仕入れていきます、定期的に検索しているとその時の売れ筋商品などの情報が分かります、それをマネて自分でやり易い様に転売をしていきます、ただいつもと同じ事をしていてもお客に飽きられてしまうので売れる商品リストなどを作り売れる[…]

  • 吉住 大輝 wrote a new post, 8月 1年 1か月前

    早いもので8月になりました。今年も折り返していると考えると本当に時が経つのは早いなと感じます。

    世間は夏休みに入っておりますので仕事の時間帯もいつもと状況が様変わりしております。まぁ朝から子供が多い!歩きやら、チャリやら、なんちゃらブレードやら。運転がメインの仕事なのでより集中して励んでおります。そのせいか、プラス暑さで疲労感が半端じゃない。近々、銭湯でも行ってこようかしら。身体が資本の仕事なんだねー。

  • 皆様こんにちは!鍼灸マッサージ師の工藤真(くどうまこと)と申します。

    神奈川県横浜市北部を中心とした地域を対象に出張専門の治療院を開業しております。
    オリンピックで睡眠不足の方も増えている頃ではないでしょうか?

    私も昨晩は女子サッカーと柔道団体戦を続けて見ていて寝不足です。

     

    もし睡眠不足が続くとどのような影響がでるのでしょうか。

    睡眠には大きく3つの働きがあると言われています。

    〇疲労[…]

  • 2024年コロナも落着き東京は以前のように人々の往来が活発に見えるようになりました。

    昨年よりも外国人を多く見られるようにもなりました。

    インバウンド及びこの円安進行が後押ししているのだと考えられます。

    コロナ前の中国人爆買いのような風景はありません。見られる外国人観光客は多種にわたります。

    東南アジア系が最も多く欧米諸国と欧州です。

    そのため成田や羽田空港の国際線利用者は多く入国出国にタクシー利[…]

  • 意外と毎日考えるのは辛いです。福田です。

    普段は思いついたものを作るのですが、どうしてもアイデアが浮かばない日もあります。冷蔵庫を開けては閉め、レシピサイトを眺めてはため息をつく時間が続きました。

    結局、時間も迫り、冷凍庫からから揚げを取り出して済ませることにしました。手軽で美味しいのですが、やはり手作りの料理にはかなわないと感じます。こんな日が続くと、もっと効率的に献立を考えられる方法を見つけたくなります。[…]

  • 風呂場の排水溝が詰まり始めるとキッチンの排水溝を掃除します。福田です。

    時々あるいはたまに風呂場の排水溝が詰まると、私は風呂場の排水溝と合わせてキッチンの排水溝の掃除をします。
    以前はキッチンも詰まっていたのですが、排水溝のゴミ受けを外してネットを別の種類へ交換してから詰まらなくなってしまい、とは言えば汚れは溜まるので掃除周期を風呂場と同期しているのです。

    横着な話ですが、水回りの掃除は精神衛生に影響がありますの[…]

  • 最近はPCと睨めっこする時間が減り、代わりにノートやホワイトボードを使った思考を整理する時間が増えています。

    クライアントへのアウトプットには「PC作業の時間」が必要ですが、その前段階で「思考の時間」を設けて、PC作業を効率化するための設計をしています。

    この思考の時間を確保しないと、アウトプットの質が悪くなる。

    作業に夢中になっている時は気をつけよう。

  • 一体日本はどうなるのだろう。私は今67歳だが、私の幼年期には8月15日所謂お盆明けには水泳は禁止であった。寒くて泳げなかったからである。泳ぐと危険ということであった。今は全く違う。当時は冷房なんてなかった。夏でも8月盆過ぎは涼しかったのである。とりわけ夏に関して思うのは蝉のことである。私の暮らす岡山の田舎ではクマゼミなんかほとんどいなかった。クマゼミは珍しかった。高嶺の花であった。あの音を追いかけたものである。いまは違う。暖か[…]

  • 先月投稿しましたが、初の配達はスッキリしない結末でした。

    毎日仕事の帰り道にウーバーのアプリを立ち上げシュミレーションは得意なのですが、一度目の失敗も手伝い、なかなか前に進まず車庫に到着。その後もしばらくアプリを見ていました。二度目の配送は突然やって来ました。

    帰宅しようとその日着ていた雨具を畳んだ時に「配送承諾ボタン」に触れたようで受注してしまったのです。どこに行くのか幾らの仕事を受けたのかもわからず、社会的制裁[…]

  • YTK20 wrote a new post, 足首 1年 1か月前

    昨日まで三連休だったので日本に帰り足首の検査をしてきました。
    診断結果はやはり三角骨という骨が余剰にできてしまっているので、痛みを取るにはそれを除去する手術が必要とのことでした。
    今回足首にヒアルロン酸の注射を打ってもらったところ少し痛みが和らぎました。

    そして手術をすると復帰まで3ヶ月かかるということで、8月、9月の6試合はこの状況でなんとかプレーをして、10月に手術をし1月からの復帰を目指す方向で考えています。[…]

  • こんにちは。

    毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。

    心理学用語のプチ知識をお届けいたします。

    【ハロー効果】

    ハロー効果とは、何かを評価する時に、一部の印象に影響されて、全体の評価が本質とズレてしまうことを言います。

    たとえば、良い大学を卒業しておるから仕事ができるに違いない、など、一部の情報で全体的な評価を決めてしまうこと、ありますよね。

    それです!

    ハローとは、仏様の背後にあ[…]

  • 昨年から毎月オンラインで開催してきた
    「ココシャネルの会」が、来月8月23日、JR田町駅そばの
    イタリアンレストランを貸し切って、初のリアル開催

    人生初めてのリアル会!想いをぶちまけ収録回です

    ちょっとでも興味ある方は聴いてね

    (でも、、嬉しいことにすでに残席2名です
    エントリーはお早めに)


    059【初!「ココシャネルの会・リアル開催」やります!】

    こちらでも配信中↓[…]

  • 軽貨物業を始めて1年9ヶ月が経ちました。
    7月はお中元がやってくる繁忙期。
    12月のお歳暮がある繁忙期との勢いを比べると繁忙期では無い普段の月とそこまで変わらずという結果でした。
    他の事業者である郵便局や佐川の方にもお話を聞くとやはり今年は繁忙期では無い感覚みたいで残念がっている方が多かったです。
    とは言っても、ヤマトは繁忙期期間中個人事業主は週6出勤になり、今年は猛暑日が非常に多く精神的にはきつい1ヶ月でした。
    そ[…]

  • 8月の目標は、自己成長と健康の向上を中心に据えています。

    まず、毎日1時間の読書を続けることを目指します。

    新しい知識を得ることで、視野を広げたいと考えています。

    また、運動習慣を取り入れるため、毎朝30分のジョギングを行うことに決めました。

    健康な体を維持し、ストレスを軽減するためです。

    さらに、友人や家族との時間も大切にしたいです。

    忙しい日常の中で、リフレッシュし、絆を深める機会を作る[…]

  • さらに読み込む