阿部 拓哉 wrote a new post, フリーランス新法の施行まであと3ヶ月 1年 1か月前
こんにちは!
フリーランスプログラマーの阿部拓哉です!
いわゆる「フリーランス新法」の施行が2024年11月に迫っています。
引用:中小企業庁
いま僕がお世話になっているエージェントは、親身に相談に乗ってくださるなど温かいサポートを継続してくださっています。
もちろんお互いに信頼を積み重ねてこれからも長くお付き合いするかとは思いますが、
それに甘えずに、「フリーランス新法」をきちんと理解して、僕自身が安心[…]
岩井 佑樹 wrote a new post, ”仕事ができない人”の重要性について 1年 1か月前
フリーランスエンジニアの岩井です。
今回はどこの職場にもいて一般的に嫌われる「仕事ができない人」の重要性について語っていきます。
会社員やフリーランスをしていてさまざまな案件を渡り歩いてきましたが、どこにでもいる「仕事ができない人」。
よく嫌われポジションや何かあった時の標的にされがちですが、私はそんな方々に救われたことが多々あるので「仕事ができない人」の力を解説します。
[…]
井口 槙 wrote a new post, 【地方住みでもできた】戸籍謄本の英訳の領事認証を受ける方法 1年 1か月前
私は現在、マレーシアのデジタルノマドビザの申請を進めています。
ビザの手続きにあたって、戸籍謄本の英訳の提出が必要でしたが、手続きは非常に複雑でした。
今回は、私が戸籍謄本の英訳を手配した手順について解説します。
マレーシアに限らず、家族帯同でビザの手続きをする際に同様の書類が必要になるので、
参考になれば幸いです。
1.戸籍謄本の英訳書類の手配手順
ざっくりとした流れは以下です。
戸籍謄本を戸[…]
長田 大助 wrote a new post, 2024年7月軽貨物事業報告 1年 1か月前
大手宅配業者の下請けとして7月の稼働状況を報告すると
7月は引き続き厳しい状況から上向きの状況が続く。
理由は毎週2日分荷量の多いコースに異動。
その為、2日間は繁忙期も重なり非常に多い荷量となった。
その他の日は、少ない個数の日もあり、2日分荷量が少ないので
配達中止の日も出てしまう。
引き続き、撤退視野を前提に現在他事業の活動は継続中。
今月も変わらず結果が出ておらず、現状の自分の[…]
鷹取 飛鳥 wrote a new post, 独立して3ヶ月が経過しました 1年 1か月前
私は2024年4月に会社を辞め、個人事業主として3ヶ月が経ちました。
ありがたいことに知り合いを通じて、クリエイターとして仕事を紹介していただいたり
0→1の方向けのスクール講師をやらせていただいております。
知り合いと言っても、もともとの個人的な友人関係ではなく、
同じ時期にクリエイターとして学んだ仲間、技術を教わった方から、過去に一緒に仕事をしたことがある人からの紹介がほとんどで[…]
栗原 義実 wrote a new post, サーバーオブジェクトを作成する② 1年 1か月前
今回はcreateServerの引数の関数でどのようなことを行うか簡単に紹介したいと思います。
例えば以下のようなものです。
res.end(‘Hello Node.js!’);
引数で渡されたresponseという変数の「end」というメソッドを呼び出して引数のテキストを出力して返信を終えます。
resはサーバーからクライアントへの返信に[…]
寺田 宗司 wrote a new post, 病院との向き合い方について 1年 1か月前
こんにちは。
奈良王寺てらだ整体院の寺田です。
本日は病院との向き合い方についてお話していきます。
当院に来られる患者様の中でもトップ3に入るくらいに聞かれる内容が
「整体院の通院中に病院って通った方がいいですか?」
本当によく聞かれます。
実際、とても重要で確かに疑問に思われることだと思います。
結論から言うと
「絶対に必要では[…]
張 鵬 wrote a new post, 2024年バリオリンピック開会式:未来を感じさせる壮大なセレモニー 1年 1か月前
2024年バリオリンピック開会式:未来を感じさせる壮大なセレモニー
2024年8月、世界が注目するバリオリンピックがいよいよ開幕しました。新たに創設されたこのバリオリンピックは、バリアフリーをテーマにしたスポーツ大会であり、全ての人が平等に参加できる未来のスポーツを目指しています。開催地の東京オリンピックスタジアムでは、開会式が華やかに行われ、参加者と観客を魅了しました。
未来感あふれる開会式
開会式は、未来的なデザ[…]
北島 裕也 wrote a new post, 最近よく聞くプチ断食 1年 1か月前
プチ断食のメリット
1. 体重管理: カロリー摂取量が減少するため、体重管理がしやすくなります。
2. 代謝の改善: インスリン感受性が向上し、血糖値の安定に寄与します。
3. オートファジーの促進: 断食中に細胞の修復・再生が進み、老化防止や健康維持に役立つとされています。
4. 心臓病リスクの低[…]
岡原 匡史 wrote a new post, Time to Live(TTL)とは 1年 1か月前
仕事でTTLについて学ぶ機会があったので、記載する。
ネットワークのTime to Live(TTL)とは?
Time to Live(TTL)とは、ルーターによって破棄される前にネットワーク内にパケットが存在するように設定されている時間または「ホップ」のこと。[…]
大木 良大 wrote a new post, 6月の某石油プラント整備工事について 1年 1か月前
タイトルでは6月と表記しているが4月から現場入りをして計画、段取りを着々と行い5月のGW明けから本格的な大規模整備工事が始まった。
製油所の大規模整備工事は全国から業者が集まり各々の担当工事を全うする中で、その工事を管理、監督するのが私の職務である。
今回は私の職務にていての魅力をお伝えいたします。
プラント整備工事の監督として働くことには、多くの魅力とやりがいがあります。
まず第一に、既存の[…]
工藤 真 wrote a new post, 睡眠不足が疑われる症状 1年 1か月前
皆様こんにちは!鍼灸マッサージ師の工藤真(くどうまこと)と申します。
神奈川県横浜市北部を中心とした地域を対象に出張専門の治療院を開業しております。
オリンピックが始まり深夜のスポーツ観戦で睡眠不足の方も増えている頃ではないでしょうか?
下記のような症状は睡眠不足が疑われます。
通勤中の電車やバスで座席に座るとすぐに居眠りする。
仕事中にあくびが多い。ボーっとする時間が増えた。
運転している時に[…]