一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 個人事業者というと自分一人で業務を行うイメージがあるかもしれませんが、個人事業者であっても従業員を雇うことはできます。その方法は一般企業が取る流れとだいたい同じです。まず、雇用者の募集をして選考後に、正式に雇用契約を締結します。その際には労働条件を通知する必要があります。

    そして、社会保険や労働保険への加入手続きをして、従業員を名簿に載せます。当然、保険加入者となりますので、個人事業者側が雇い主として保険料の支払いをする[…]

  • この仕事に慣れてきて1ヶ月がたった頃に大やらかしをしてしまった。届け先付近に着いたが、場所がイマイチ分からなかったので、受け人に連絡をしてみた。電話に出てもらえたが、そのやり取りがそれが最悪のスタートになった。受け人は不在だったが荷物を玄関先に置いといてくださいとの指示をもらった。言う通りに置き配をしようとしたが、一応場所が合ってるか確認をした。教えてもらった家の外観の特徴が合っていたので置き配をすることに…

  • こんにちは。皆さんいかがお過ごしですか?

    7月に入り、本格的な夏がやってきた!という感じですね。暑さや日差しも強くなって参りますので、熱中症や日焼けなどの対策は万全になさってください。

    さて、近年は日中の気温がかなり高くなり、昼は外出せずに家で過ごすという方も多いかと思います。

    しかし日陰や室内で過ごしていても、熱中症になる可能性は大いにあります。対策をいくつかご紹介しますね。

    まず重要なのは適切な温度[…]

  • 大手宅配業者の下請けとして6月の稼働状況を報告すると

    6月は先月までの厳しい状況から上向きの状況に変わる。

    5月後半の流れがそのまま6月に入って順調に経過。

    ネット通販の荷物が増えたのが要因。

    今月は週5日稼働のうち、安定してまともに稼働できているが3日に増える。

    その他の日は、相変わらずかなり少ない配達個数になってしまう。

    但し、現時点でも配達個数低下の流れは変わらないと考えており[…]

  • 7月になると、日本各地で夏の季節が本格的に始まります。

    気温が上がり、日差しが強くなるこの時期、人々は夏の訪れを実感します。

    夏祭りや花火大会、海水浴など、夏ならではのイベントが盛りだくさんです。

    朝顔やひまわりなどの夏の花々が咲き誇り、緑豊かな風景が広がります。

    さらに、冷たいかき氷やそうめんなど、

    暑い夏にぴったりの食べ物も楽しみの一つです。

    7月は夏の楽しさを存分に味わえる月であり、[…]

  • 7月1日に路線価が発表されました。

    路線価は、1月1日時点で国税庁が算定した全国の主な道路に面した土地の1平方メートルあたりの評価額で、

    土地を相続したり、贈与を受けたりした際の税額を計算する基準となります。

    調査対象となった全国およそ32万地点の平均は去年に比べて2.3%上昇しました。

    ただ足元では、住宅ローン等の金利の上昇の気配や、建築費用の高騰が続いており、

    住宅購入購買意欲を減退させて地価[…]

  • 7月に近付きようやく梅雨らしい天気の日々になってきました。

    連日猛暑が続くよりはまだ雨で多少気温が下がってくれた方が良い気がします。

    それとあとは都知事選ですね。大きく変わっていく予感がありますがどうなることやら。。

  • 業務委託先での研修が終了してから、本格的に稼働開始した。

    手探りながらも、社員からのサポートやベテランの個人事業主の先輩方からの教えがあり、

    独り立ち1か月目としてはまずまずのスタートを切れたと思う。

     

    本業だけではなく、営業所長からのお誘いがあり会社の新規事業として力を入れている部分にも何度か参加させてもらう事もできた。

    今北海道は空前のエアコン工事ブームである。

    新規事業とゆうのがエア[…]

  • 梅雨に入りましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?じめじめ暑くて濡れるし良いことないですね。この時期配達先では、暑い中ありがとうとか雨の中ありがとうというお言葉を頂くことがよくあります。そのようなお声かけを頂けてこちらこそ感謝感謝ですね。非常に励みになります。これから梅雨明けして猛暑が続くと思いますが、頑張ります。

  • 個人事業主にとって、社会保障費は避けて通れない負担ですが、適切な対策を講じることで、その負担を軽減し、将来的な安定を確保することが可能です。以下に、具体的な対策をいくつかご紹介します。

    まず、青色申告特別控除を活用しましょう。青色申告をすることで、最大65万円の控除を受けることができ、これにより所得税が軽減されます。これに伴い、社会保障費も減少する可能性があります。青色申告をするためには、帳簿を正確に記帳する必要がありま[…]

  • 仕事でsyslog.confファイルを編集する機会があったので、勉強します。

     

    syslog.confファイルは、Unix系オペレーティングシステムで使用されるシステムログの設定ファイルです。

    このファイルは、syslogデーモンがログメッセージを受信し、どのように処理するかを制御します。

     

    1. **構造と書式**:
    – syslog.confファイルは、通常、以下のような行で構成されます[…]

  • 皆さんこんにちは。

    今回は腰の負担を軽減するための日常のポイントをご紹介します。

    いくつかのシンプルな工夫で大きな効果があります。

    まず、正しい姿勢を保つことが重要です。座るときは背筋を伸ばし、足を床にしっかりとつけるようにしましょう。

    重い物を持ち上げる際には、腰を使わずに膝を曲げて持ち上げることが基本です。

    適度な運動も大切で、特に腰周りの筋肉を強化するエクササイズを取り入れると良いでしょう。[…]

  • 「体が資本」とよく言いますが、フリーランスにとって突然の病気は死活問題。なぜなら会社の従業員と違い、代わりに仕事を引き受けてくれる人がいないからです。そして、健康診断も自己負担、かつ自主的に行わなくてはなりません。

    なので区の健診を受けるようにしていますが、私の住んでいる板橋区では「35歳から39歳まで」と、無料で受けられる年齢が決まっています。結構短い……。子宮頸がん検査や乳がん検査も条件を満たせば無料で受けられるのだ[…]

  • 仕事において、様々な仕事の案件が重なる時は、
    特に作業効率化が必須となる。
    自分で請け負った仕事であっても、
    全てのバランスがいつも上手く行くわけはないし、
    時には体調や環境にも左右されてしまうため
    毎日作業が機械の様にスムーズに進む‥なんてことはない。

    そんな時は、
    タスクとして業務を日々管理し、
    感情を抑えてすぐに取り掛かり、
    黙々と進めることが良いそうだ。
    気分によって進み方が違ったりしたので試し[…]

  • これが初めての投稿になります。
    2024年の5月から全国個人事業主支援協会の会員となりました。
    個人事業主として働き始めて1ヶ月、まだまだわからない事ばかりです。
    新たな挑戦として何事にも全力で取り組んでいきたいと思います。

    最近ではバレーがよくテレビに出てますね。
    個人的に色んなスポーツが好きなので、日本が頑張ってる所を見ると胸が熱くなります。
    日本の競技人口ランキングでは一位ウォーキング、二位ボウリング、三[…]

  • 5/21よりpythonによるデータ分析講座を受講しており、

    1か月少しが経過した。

    なかなか精度の高いモデルを作成できず、悪戦苦闘中であるが、

    結構楽しく学んでいる。

    データ分析を業務で使用している人はどのように勉強して

    覚えたのだろう。

    IT系の仕事をしているが、インフラエンジニアということもあり

    周りにデータ分析はおろかpythonを使っている人は皆無のため

    不明点を気軽に[…]

  • shiroto wrote a new post, 8ヶ月 1年 2か月前

    個人事業主をはじめての8ヶ月がたちました。
    6月なのにものすごく暑い日が続いています。雨の振り方もいっきに降るような感じです。7月に入って夏本番という感じですが、今年はどのくらい暑くなるのでしょうか?
    どんどん上がるガソリン代、エアコンを付けずに節約したいですが、まったくもって耐えられません。
    1Lあたり13K以下にならないようにエコ運転して、出来る限りエンジンを止めることを頑張っています。
    閑散期も終わったようなので[…]

  • 管理、レスキューについて。トラブル対応が本来の役割ですが、実際、荷量の多い方のフォローになってます。進捗が出た時、残り個数が多い人に!というわけでは、ありません。それなら、進捗が出るまでゆっくり配って抜いて貰ったら、ペースを上げる。と、いう人が出るかもしれません。失礼かもしれませんが、その方の力量を加味した上で終わるか判断して、ヘルプに行きます。(例外はありますが)
    サイクル2にあたっては、今度は稼働時間重視でヘルプにあたり[…]

  • 6月後半になって本格的に梅雨入りしましたね-_-b
    雨は好きですか?私はジメジメとした湿気が前髪を崩してくるのであまり好きじゃないです。

    でも6月は大好きです!なぜなら私の誕生日があるから♡
    誕生日は毎年平日なので仕事があるのですが、仕事終わりに毎年友達が祝ってくれるので、1年で1番仕事が楽しい日になります(╹◡╹)♡

    そして毎年恒例になっているのが、母親と行く誕生日温泉旅行です!
    私は九州に住んでいるので、[…]

  • さらに読み込む