關 麻由 wrote a new post, 個人事業者が従業員を雇う場合 1年 2か月前
個人事業者というと自分一人で業務を行うイメージがあるかもしれませんが、個人事業者であっても従業員を雇うことはできます。その方法は一般企業が取る流れとだいたい同じです。まず、雇用者の募集をして選考後に、正式に雇用契約を締結します。その際には労働条件を通知する必要があります。
そして、社会保険や労働保険への加入手続きをして、従業員を名簿に載せます。当然、保険加入者となりますので、個人事業者側が雇い主として保険料の支払いをする[…]
藤本 武 wrote a new post, 【ぼっち整体院は大変です】2024年7月 1年 2か月前
こんにちは。皆さんいかがお過ごしですか?
7月に入り、本格的な夏がやってきた!という感じですね。暑さや日差しも強くなって参りますので、熱中症や日焼けなどの対策は万全になさってください。
さて、近年は日中の気温がかなり高くなり、昼は外出せずに家で過ごすという方も多いかと思います。
しかし日陰や室内で過ごしていても、熱中症になる可能性は大いにあります。対策をいくつかご紹介しますね。
まず重要なのは適切な温度[…]
長田 大助 wrote a new post, 2024年6月軽貨物事業報告 1年 2か月前
大手宅配業者の下請けとして6月の稼働状況を報告すると
6月は先月までの厳しい状況から上向きの状況に変わる。
5月後半の流れがそのまま6月に入って順調に経過。
ネット通販の荷物が増えたのが要因。
今月は週5日稼働のうち、安定してまともに稼働できているが3日に増える。
その他の日は、相変わらずかなり少ない配達個数になってしまう。
但し、現時点でも配達個数低下の流れは変わらないと考えており[…]
S.E wrote a new post, 路線価が発表されました 1年 2か月前
7月1日に路線価が発表されました。
路線価は、1月1日時点で国税庁が算定した全国の主な道路に面した土地の1平方メートルあたりの評価額で、
土地を相続したり、贈与を受けたりした際の税額を計算する基準となります。
調査対象となった全国およそ32万地点の平均は去年に比べて2.3%上昇しました。
ただ足元では、住宅ローン等の金利の上昇の気配や、建築費用の高騰が続いており、
住宅購入購買意欲を減退させて地価[…]
仁 wrote a new post, システムエンジニアの独立成功物語:個人事業主としての一歩 1年 2か月前
序章: 新たな[…]
宇野 圭祐 wrote a new post, 個人事業主の社会保障費対策 1年 2か月前
個人事業主にとって、社会保障費は避けて通れない負担ですが、適切な対策を講じることで、その負担を軽減し、将来的な安定を確保することが可能です。以下に、具体的な対策をいくつかご紹介します。
まず、青色申告特別控除を活用しましょう。青色申告をすることで、最大65万円の控除を受けることができ、これにより所得税が軽減されます。これに伴い、社会保障費も減少する可能性があります。青色申告をするためには、帳簿を正確に記帳する必要がありま[…]
岡原 匡史 wrote a new post, syslog.confファイルについて 1年 2か月前
仕事でsyslog.confファイルを編集する機会があったので、勉強します。
syslog.confファイルは、Unix系オペレーティングシステムで使用されるシステムログの設定ファイルです。
このファイルは、syslogデーモンがログメッセージを受信し、どのように処理するかを制御します。
1. **構造と書式**:
– syslog.confファイルは、通常、以下のような行で構成されます[…]
酒井 理恵 wrote a new post, フリーランスの健康診断問題 1年 2か月前
「体が資本」とよく言いますが、フリーランスにとって突然の病気は死活問題。なぜなら会社の従業員と違い、代わりに仕事を引き受けてくれる人がいないからです。そして、健康診断も自己負担、かつ自主的に行わなくてはなりません。
なので区の健診を受けるようにしていますが、私の住んでいる板橋区では「35歳から39歳まで」と、無料で受けられる年齢が決まっています。結構短い……。子宮頸がん検査や乳がん検査も条件を満たせば無料で受けられるのだ[…]