一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  •  

    2025年の衆議院選挙が幕を閉じ、各党の議席配分が確定した。結果として、与党は一定の議席を維持しながらも、一部の選挙区では野党が健闘し、政治の潮目に変化の兆しが見えた。今回の選挙は、単なる政権選択にとどまらず、有権者が何を政治に求め、どのような未来を望んでいるのかを問い直す重要な機会となった。

    低投票率に表れた政治不信

    今回の選挙で最も注目されたのは、やはり投票率の低さである。有権者の関心は一部の争点に集[…]

  • 順風満帆とは言えませんが、特に大きな問題もなく下半期もスタートできました。

    一歩ずつ着実に進んでいきたいと思います。

  • 暑い7月の稼動報告です。

    6月同様日々の配送業務は滞りなく行うことができる日々がほとんどでした。ただ、やはり繁忙期のため荷物量が集中した日に、焦って誤配をしてしまい、その事後処理に時間が掛かってしまい、未配を18個も出してしまいました。久々の失敗から、やはり失敗しないと学べることも学べないと言いますか、失敗したことで「あの時ああすればよかった…」と反省出来ると言うことを痛烈に感じました。今度同じシチュエーションに遭遇した[…]

  • 常に太りすぎないように体重管理しているのですが、
    今の体重が維持できるように引き続きダイエットに励みたいと思います。

    日々、太らないようにするために何かよい食物はないか探してますが、最近「干し芋」を食べるようになりました。
    「干し芋」とはサツマイモを蒸して乾燥させた食品で、少量でもよく噛んで食べると結構お腹が膨れてます。空腹が我慢できないときに食べるようになりました。
    栄養素はカリウムと食物繊維が豊富で便秘の症状で[…]

  • 7月は施術スタッフが増え、気持ちも新たにスタート。

    約1年3か月ぶりに2人体制になった。

    2人体制になってみてまず院内の雰囲気が活気にあふれ、静かだった院が明るくなった。

    ご来院頂いた患者さんの表情も明らかに明るくなっている。

    私が理想としている雰囲気で、私1人では作れないと改めて思い知らされた。

    1か月経過してみて、良かったことは、

    急患の方、お時間の変更、時間外の対応、重症の方の時間配分[…]

  • 暑い日がずっと続いていますね!

    札幌で気温35℃を超える日が7月からこんなに多いのは異常です!

    ペットボトルに水道水やスポーツドリンクの粉末から作った物を入れ、2日冷凍庫で凍らせた物を毎日2本、車の助手席にケ−スに入れ他のドリンクを冷やしたり、時には身体にあてて冷やしたり、午後には良い具合に半分溶けたり、シャ−ベット状になったりと、夕方近くまで冷たさが持続するので熱中症対策にしています!

    仕事で使用するスマホ[…]

  • いよいよ夏も本番になりました。暑さに耐えながら今月も沢山の仕事を頂き感謝です。

    今月は新築の戸建ての建具工事、襖・障子の貼替などがありました。現場ではエアコンが点いているところもあり快適な作業が出来ましたが、新築ではまだエアコンがないので汗だくになりながら工事を進めました。自分の仕事は室内で、工期も終盤が多いのでエアコン付きの現場で作業することもありますが、それでもこの時期はきついです。熱中症に気を付けて明日からまた頑張ります。

  • ずっと考え事をしている気がする。
    何かしらで動いていることについては少しずつ方向性は変わっているが、
    動けていないこともあって、そちらは悩むに近い状態になっている。
    自分のしたいこととなりたい状態に、できること、できるようにしたいことをどうやって近づけるのか?
    もっと自発的に動いて人に会った方がよいのだろう。

  • いい話ではないですが、続けます。
    ワインレッド…

    これってもしやBIG WAVEが間もなくやってくるやつじゃ…

    そう私過去に二度腎臓にてせっせと

    石を製造する機能?習性が[…]

  • 暑い盛りです。
    冷房を使い、冷たいものを飲んで体を冷やす。
    そんな季節です。
    しかし、それを繰り返すと胃腸の働きが悪くなり、暑さ負けや食欲不振に繋がります。
    では、どうすれば胃腸を安定させることが出来るのか?
    暑いのにエアコンを使わず、常温の物を飲むまたは熱い飲み物を…
    気が遠くなりそうですね。
    この場合、エアコンをしっかり使ってお部屋の温度を少し下げ、温かい飲み物や食べ物を摂取するのがオススメです。
    暑いから[…]

  • 7月上旬、ある山岳ロープウェイの駅舎に付近の散策路をメインにした看板の設置工事を行いました。

    版面デザインのデータ作成以外の出力や貼り加工、FRP擬木の支柱枠組み制作や施工は外注で行いました。

    看板のサイズは版面がW2000×H1000mm、全体の高さは2800mm。

    地中に埋め込む分も合わせると長辺3500×短辺2500mmで、重量は運搬時の保護用の木枠も含めると200kg。

    今回、その看板自体の搬入[…]

  • 最近、皆さんはAIを活用されていますか?
    私は主にChatGPTを利用しています。キャリアコンサル的な使い方もできて、今後のキャリアパスや取得すべき資格などについて、いろいろと助けてもらっています。
    特に、最近は業務で既存機能の改修設計を行う機会が増えており、「やりたいこと」を伝えて一緒にロジックを考えてもらうなど、通勤電車の中でChatGPTにサポートしてもらえる点が非常に助かっています。
    ただし、業務に直接関連する内[…]

  • こんにちは。
    今回はインフラエンジニアについて調べてみました。
    インフラエンジニアは、ITシステムを支える「基盤(インフラ)」部分を設計・構築・運用・保守するエンジニアです。具体的には、サーバー、ネットワーク、OS、データベース、ストレージ、仮想環境、クラウドといった、システムが動作するための土台を担当します。
    たとえば、Webサービスが止まらず快適に動いているのも、社内システムがスムーズに利用できるのも、インフラエンジ[…]

  • 7月、毎日毎日暑すぎます。エアコンを1日中使うことにしました。

    今月の電気代はいかほどに。でも太陽光発電があるので実質半分くらいの料金ですむのかなと思う今日この頃です。

    7月の仕事内容

    ・動画字幕入れ 6本

    ・Web管理 2件

    ・Web商材販売・サポート 1件

    ・経理事務 1件

     

    今回本業の動画字幕入れが6本。20分近い動画でした。
    だんだんこの長さの動画を編集するのも慣れて[…]

  • R.I wrote a new post, 習慣の壁 1か月 3週間前

    個人事業主とは関係ない話だが習慣の壁というものがある。

    毎日、忙しさに負けて何もできないとか

    何か新しい事を初めて三日坊主で辞めてしまうとか。

     

    だが本当に必要な事というのは

    実際に習慣化できてしまうものだ。

     

    私が会社員をやっていた頃に読書だ仕事の勉強だというのは

    必要だと分かっていても忙しさや疲労感に負けて長続きした試しはなかった。

     

    だが今は違う。[…]

  • #フリーランス5年目

    みなさま、こんにちは!
    フリーランスエンジニアとして活動しているハザマです。

    この度、新たな挑戦として動画配信を計画しているのですが

    今回はゲーム実況する際の機材ついてポイントを
    メリット・デメリットを踏まえてまとめてみました。
    1. ゲーム実況に必要な機材一覧
    ゲーム実況を行うために必要な機材は、主に以下の6つに分けられます。

    PCまたはゲーム機(PS5、Nint[…]

  • 先日のカムチャツカ半島での地震による津波警報、驚きましたね。

    震源地近くの被害は心配ですが、日本には幸い、大きな津波被害はなくひとまずほっとしております。

     

    私はもちろん、仕事中でした。

    しかも、鎌倉。

    配達先のお客様から地震の報を聞き、早く切り上げねばな、と小町通りに向かっている途中でスマホから緊急速報。

    周囲でも警報が鳴り響き、電車はストップ。

     

    小町通りに着いてみれば、[…]

  • 認証回避について説明していきます。

    ■概要
    認証回避は、本来ログインが必要な機能やページに対して、ログインせずに不正にアクセスする攻撃です。
    Webアプリケーションなどで認証機構の実装に不備がある場合、攻撃者がそれを悪用して本人確認を回避し、他人のアカウントや管理機能にアクセスできてしまいます。

    ■想定される被害
    認証回避によって、以下のような被害にあう可能性があります。
    どのような被害を受ける可能性がある[…]

  • こんにちは。本格的な暑さが到来してきました

    ふと、セルフでクローズドな環境にホスト出来るGithubみたいなバージョン管理システムが無いか調べてみました。
    「Gogs」というやつが中々に使えそうです
    Goで開発したGithubのクローンって感じ

    特徴としては以下(ChatGPTさんより)

    ・シンプルで安定した拡張可能な自前ホストのGitサービスを構築することが目的
    ・できるだけ手間なくセットアップできる[…]

  • みなさんこんにちは。
    ネットワークエンジニアの三浦です。

     

    カムチャッカ半島の地震での津波警報。。。

    中々に大変な騒ぎになりましたね。

    東日本大震災を経験した身としてはあのころの記憶が蘇ってきて不安な気持ちになってました。(津波警報のサイレンの音なんて特に)

     

    日本に大きな被害がなかっただけでも救いでしたね。。。

    最近は特に熱中症やら農作物の水不足やら大変なことが続いてますが体調[…]

  • さらに読み込む