一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • こんにちは。

    外で仕事をする機会が多い方へ熱中症予防について記載いたします。

    熱中症を予防するためには、こまめな水分補給が重要です。喉が渇く前に水やスポーツドリンクを飲みましょう。また、直射日光を避け、日陰や冷房の効いた場所で過ごすことも効果的です。外出時は帽子や日傘を使い、通気性の良い服を選びましょう。特に高温多湿の日は無理な運動を避け、体調に異変を感じたらすぐに休むことが大切です。子どもや高齢者は熱中症になりや[…]

  • AIって便利だけど精度が悪いのではと思うかもしれませんが、今や現場レベルで普通に使われる時代になってきました。例えば、営業の資料作成をAIが手伝ったり、工場で機械の異常を先回りして教えてくれたり。こういう「AI×現場」の動きが、2025年は一気に加速しています。その一方で、AIが間違えた情報を出したり、サイバー攻撃のターゲットになったりと、守りの面も超大事になってきました。最近はクラウドに頼らず端末内で処理できるエッジAIも注[…]

  • 7月の月報を書いていこうと思う。

     

    7月は繁忙期ということもあり稼働台数を一台月半ばまで増やして稼働した。

    おかげで1日もお中元の残を出さずにすんだ。

    来年も継続していきたい。

    月半ばからは通常の稼働に戻した。お中元は落ち着いていたがAmazonがセールだったためAmazonの荷物がたくさんきた。

    来年は稼働台数を考えたい。

    8月から稼働台数が4台から5台になるため研修などやることが[…]

  • 先の参議院議員は参政党と国民民主党の躍進で幕を閉じたが、本質的な争点はグローバルか反グローバルといえたかもしれない。
    言葉は違えど人類は理想と現実のはざまでよりよき世界を目指してきたが
    果たしてどちらが正し道なのであろうか。
    グローバルと言えばどこか先進的で合理的な社会にもみえるがそこは生身の人間のするところ。
    現実社会としてみた場合は何かと問題が発生する。
    かつて共産主義が生まれた背景においても平等思想と言えば聞こ[…]

  • 萌里 wrote a new post, RIZIN 1か月 3週間前

    もちろん、修正した文はこちらです:

    先日、知人の誘いで「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」を観にさいたまスーパーアリーナへ行った。格闘技に特別な興味はないが、会場の熱気は圧倒的だった。[…]

  • 飲食店もご家庭でも、食中毒は年中気を付けなければなりませんが、特に夏場、気温と湿度が高い時期は、より気を付けなければなりません。

    常温に放っておけば、すぐカビがはえてしまうので、家での管理も気を付けなければなりません。

     

    食中毒予防の3原則

    つけない(清潔、洗浄)

    増やさない(迅速、冷却)

    やっつける(加熱、殺菌)

     

    これが守られていれば、だいたい防げます。

    まず「つけ[…]

  • 某工場で使用する、ステンレス製のダクト。丸パイプにフランジ(機械や配管パイプ同士を接合する為の円盤状の金物)を溶接した物になります。

  • 7月より入会いたしました、山田と申します。いわゆる1人親方として働いて20年になります。某エアコンメーカーの下請けから始まり、現在は大手家電店の修理をしております。11年前に、生まれ育った神戸から岡山に転居し、お陰様で4年前に中古物件ではありますが、家を購入することもできました。おそらく、岡山が終の住処になるでしょう。
    さて、岡山というと思い浮かべるのが「桃太郎」ではないでしょうか?後は、晴れの国というキャッチフレーズもあり[…]

  • 調べ物をする際にGoogleでぐぐることが当たり前でしたが

    ChatGPTが登場して以来、明らかにぐぐる機会が減りました。

    特に技術情報であれば、ほぼ正解を返してくれるChatGPTのほうが
    明らかに効率的だからです。

    また、開発のエラー解消のためにChatGPTを使うことで
    ドハマリする回数は明らかに減った印象です。

    より効率的に作業できる環境はありがたいですね。

  • 初めまして。今月から参加いたしました。今年還暦を迎えて、新たに事業を立ち上げたいと思っています。

    オンラインで在宅でできる仕事です。

    新たなPCソフトの勉強から始めています。なかなかうまくいかないこともありますが、

    少しづつ進んでいこうと思います。

    それとは全く別に、新規にワインの醸造を行い、食事を提供する店舗で、パートを始めました。

    ワインの醸造がどのように行われていくのかとても興味があります。[…]

  • 最近メキシコに商品を発送すると、どのサービスでも税関で止められ返送されることが多発しました。
    原因をしらべてみたら、「RFC」という納税者番号を発送ラベルを作成する際に記載する必要があることがわかりました。
    ebayの発送先情報には「RFC」の情報は無い場合が多いので、購入者に対して、以下のようなメールで「RFC」の情報を聞く必要があります。

    ///
    Thank you very much for your pur[…]

  • 「商品開発の前に見つめ直すべきこと」
    これまで多くの食品事業者の商品開発に携わってきました。その中で、ひとつの共通した課題に気づかされました。それは、「自社の立ち位置や理念をしっかり社員間で共有できている企業が非常に少ない」ということです。
    新商品を生み出すとき、「今、何が流行っているか?」「原材料は確保できるか?」「価格は?」といった外向きの要素に目が向きがちです。もちろん、これらは大切な視点です。しかし、それ以前にもっ[…]

  • ライブ配信では「何を話すか」よりも、「どう伝えるか」が空気を左右します。
    たとえば、同じ「ありがとう」でも、軽く流せばただの挨拶。でも、目を見て(カメラ越しでもね)しっかり伝えれば、それは一日の中で誰かの心を温める言葉になる。
    逆に、無意識に使った言葉が誰かを傷つけることもあります。私自身、日々配信を重ねる中で「そのひと言で救われました」と言ってもらえた経験も、「そんな言い方、ショックでした」と教えてもらったこともあります[…]

  • 山田 悟 さんがプロフィール写真を変更しました 1か月 3週間前

  • 今日は、次女の進路を考える上でとても大切な機会として、ある高校のオープンハイスクールに参加してきました。

    長女が通っていた高校で、今年から地区の二つの高校が合併され、新しい高校になりました。

    全体的な方針としては、過去に長女が通っていた高校と大きく変わらない印象でした。ただ、やはり一つ気になったのは、指定校推薦についてです。長女のときに思ったのが、推薦の一覧開示から提出締切までの期間が非常に短いという点です。[…]

  • この前子どもたちが習っている英語ミュージカルの発表会がありました。

    兄弟4人全員出演するので楽しみでしょうがなかったです!

    長男はなんと主役!
    長女も出番が多くした2人もしっかりとやってました。

    長男の成長に驚かされました。
    去年はぎこちなかったダンスも今年は上手いと思うほど上達し、なんと言っても歌が上手い!感動しました!

    長女のダンスは本当に最高でとにかく楽しく踊っているのが見てる人みんなに伝わり[…]

  • 健康保険証の廃止が迫っていますね。

    国民健康保険の方は8月1日から順次終了(保険証の有効期限までは有効)となり、マイナ保険証か資格確認書が必要になります。

    そうでない会社員の方も、現行の保険証が使えるのは12月1日までで、そこからはマイナ保険証か資格確認書が必要になります。

    マイナ保険証はマイナンバーカードの有効期限(電子証明書の有効期限含む)に引っ張られるのが面倒ですね。

    資格確認書は今のところ有効期[…]

  • ヘアスタイルに立体感と透明感を演出する「ハイライトカラー」。

    ハイライトとはベースの髪よりも明るいカラーを部分的に入れるスタイルのこと。髪色のコントラストによって透明感や立体感が演出され、垢抜けた印象になり髪の毛全体をカラーしなくてもトーンアップして見せることができるので、髪の傷みが気になる方にもおすすめです。

    ハイライトはお洒落なだけでなく、お手入れにおいてもメリットの多いスタイルです!

    ハイライトカラーの[…]

  • はじめまして!初投稿です(^_-)

    2025年6月中旬に長年勤めた会社(老舗のパン屋 長野県内にあります)を退職し、

    独立開業に向けて活動を始めました(‘ω’)ノ

    現在、パン職人の派遣会社に登録をし、期間限定で東京都内のパン屋で働いております。

    そして、1か月と10日が経過しました!!

     

    ここでは以下を目的に働いております(‘ω’)ノ

     

    「修行」

     

     

    ①[…]

  • 技術売上 3,634,428円
    ポイント売上 23,100円
    店販売上 298,708円
    ミルボンID 41,028円
    ビーハッピー 0円
    合計売上 3,997,264円
    予算比 95%
    昨年比 98%
    客単価 11,323円
    昨年比 104%

    当月新規人数 31人
    予算比 62%
    昨年比 65%
    当月リピート人数 322人
    予算比 82%
    昨年比 98%
    合計客数 353人
    予算比 80[…]

  • さらに読み込む