kajumb3x wrote a new post, 雑言 2年 4か月前
今年も暑い季節がやってきましたね。まだ6月なのに30度を超える日が出てきていて、セミも鳴き始めました。今年はどこまで気温が上がるのやら…
何年か前にかんたんなクーラーを自作しましたが、今年も大活躍してくれています。ほんと作ってよかったですねこれ。
発泡スチロールのクーラーボックスに穴を開け、内部に凍らせた保冷剤を入れ、適当な送風機で風を送り込むだけのシロモノですが実にいい感じです。
当然これ単体では真夏日の暑[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 2年 5か月前
最近ラジオをよく聞いています。在宅勤務で自室で仕事を行うようになり、無音なのが寂しかったので作業用BGMとして音楽を流していたのですが、「ラジオでよくね?」と思い押し入れから引っ張り出してきました。
ラジオは高校時代に軽く聞いていた程度ですが、リスナーからのメッセージによるトークやいろいろな音楽を程よく交えたりで肩の力を抜くのにちょうどよくいい感じですね。集中し過ぎの軽減に役立っています。
ラジオ局ごとに放送内容の[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 2年 7か月前
年度末になりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。私は相変わらず記事のネタが思い浮かばず悩んでいます。
昔からマス/トドンを使用していたのですが、最近になって所属インスタンスの稼働が不安定になったり危険な垢がローカルに増えてきたりしていたので移住を探していたのですが、最近話題になっている某SNSを見つけたので足を運んでみました。
半月程度触ってみましたが、投稿に対して絵文字を送ることができるリアクション機能、すごくい[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 2年 8か月前
今年もか/く/て/い/し/ん/こ/くの時期がやってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。私は先週提出してきました。
私は青色で提出していますが毎回貸借対照表が鬼門で、よく計算が合わず間違い探しに悩まされています。ほんとバランスしてくれません。
毎年この時期は仕訳や決算の管理・集計方法の勉強や見直しを行っており、最初の頃と比べてだいぶ楽になりました。
今回で管理体制がほぼ整ったので、次回からはちょっと面倒[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 2年 11か月前
毎日の通勤が大変で足腰を痛め、現在の現場の参画継続が難しくなったことを受け、次の案件を探していたのですが、今回も無事掴むことができました。とりあえずは安心して今の案件を終えることができそうです。
多少収まってきたとはいえ未だいろいろと騒がれている状況ですが、3社受けただけですぐに次の仕事が見つかるというのは本当にありがたい限りです。案件の紹介をしてくださるエージェントさんの方々には足を向けて寝られないです。
次の参[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 3年前
以前新調したPCでそこそこ重いゲームを遊んでいたんですが、6時間ほど連続でプレイしていたら突然OSごとクラッシュするトラブルがありました。
ログの内容を調べても具体的な原因は特定できませんでしたが、一つ思い当たるフシがありました。何かというと排熱で、ゲームを起動して少し経つと本体がかなり暑くなっていました。というわけで、初めてのPC分解&CPUクーラー交換に挑戦していました。
結論をいうと故障もなく無事に交換でき、[…]
kajumb3x さんがプロフィール写真を変更しました 3年 1か月前
kajumb3x wrote a new post, 雑言 3年 1か月前
現在参画している案件、片道1時間30分の通勤でなかなかしんどいのですが、とうとう足腰が痛むようになってきました。具体的には、慢性的なふくらはぎの張りと膝・腰の痛みです。
今のところ症状自体は軽微ではありますが、座ったり立ったりするときや何気ない移動時にも痛むようになっています。先週のダブル3連休で回復した…と思ってましたが2,3日でもとに戻ってしまいました。疲労回復が全然追いつかず、いよいよ身体的に限界が近づいているのを[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 3年 2か月前
今日仕事の終わり際にリーダーから、「進捗やスケジュールは問題ないけど、夏季休暇で見かけ上の工数が少なくなっててお客さんがかなり気にしてくるから、残業で調整しておいてください」と言われました。休んだ分残業しろと言われるのなら休暇とは言えないのでは?
どうもです。あいかわらず書くことがありません。最近仕事で基幹システムの各種webページを今どきのブラウザでもレイアウト崩れなく表示できるよう改修するというのをやってるのですが、[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 3年 3か月前
以前からラズパイを小型PCとして使っており、携帯できるようモバイルバッテリーを電源として運用していましたが、最近になってバッテリーの持ちが極端に悪くなりました。2年半くらい使ってましたがとうとうヘタってきたようです。
携帯電源として広く使われているリチウムイオンバッテリーは充電し過ぎと放電し過ぎに弱く、どちらかの状態が長く続くような使い方をしていると劣化が早まり、蓄電能力が低下してしまいます。スマホや携帯ゲーム機などのマ[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 3年 4か月前
6月に入って雨が続くようになって梅雨だなーと思っていたら、あっという間に梅雨明けしましたね…1か月足らずです。ニュース曰く史上最短とのこと。こんなこともあるもんなんですね。
で、今年もすさまじく暑い夏がやってきましたね。天気予報を見ると3日連続で最高気温36℃とかになっています。殺人的です。本当に外出が危険な暑さですね…。折り畳み傘を日傘代わりにして通勤しています。昔は最高気温30℃とかで「うへー」とか思っていましたが、[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 3年 6か月前
今年の2月あたりからraspberry Pi用に小型LCDにデスクトップ画[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑記 3年 8か月前
昨年11月にraspberryPi OSがメジャー[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 3年 9か月前
みなさん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2022年はいったいどんな一年になるでしょうね。
年明け早々でが。。。例のウ/イルスがやばいですね。。。
年末までは新規感染者数がかなり抑えられていましたが、年が明けたとたん1万人を超える勢いで(感染者数的には)猛威を振るっています。
そして。。。とうとう出向先会社のオフィスでも感染者が出始めてしまいました。
在宅勤務ではありますが、定[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 3年 11か月前
先月は某ワ/ク/チ/ンでダウンしておりました。honmaです。
最近Windows11が新にリリースされ、Win10の時と同様無料アップグレードが展開されていますが、私のメインPCでは要求スペックを満たしておらずアップグレードを拒否されてしまいました。10年前に買ったdynabookを使いつづけており、Win7 -> Win10アップグレード、(ストレージアクセスがやたら遅いので)ReadyBoost設定、32bit -[…]
kajumb3x さんのプロフィールが更新されました。 4年 1か月前
kajumb3x wrote a new post, 雑言 4年 1か月前
明日で10月に入るというのにまだまだ暑い日が続きますね。
現在仕事で構成管理ツール「Ansible」を触っています。対象とする環境に自動でアプリを導入したり、設定を変更したりできるというもので、コンピュータの環境構築やメンテの自動化でよく使われています。
今回の案件でその存在を初めて知り、使い方を確認しながら作業しているのですが、なかなか思うようにいかずけっこうてこずっています。「ファイアウォールの設定はこのように[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 4年 2か月前
8月も今日で終わりになります。今年もヤバい暑さでした。
いま住んでいる家は上り坂の中腹にあり、東側の見晴らしがよくなっています。隣の家との距離も開いており遮るものも特になく、2階の角部屋となっているので1日中日当たり良好です。その分、夏場は地獄となります。
1日家を空けて夜帰ってくると室温34℃になっていたりすることがあり、家の中にあるもの全てがドライヤーで熱せられたかのように熱を帯びています(これが原因でPS3が[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 4年 3か月前
今年もコイツを使う季節がやって参りました。
去年夏休みの間に作成した簡易スポットクーラーです。捨てずにとって置いてました。以前も記事にしましたが再度解説をば。
穴を開けたクーラーボックスの中に保冷材などの冷媒を入れ、ファンを使って冷気を送り出すというシンプルなものです。
シンプルさ故に各々の目的に応じたアレンジがきく代物で、ネットで見かけた物の中にはペット用として送風ファンをオミッ[…]
kajumb3x wrote a new post, 雑言 4年 4か月前
コロナ禍と言われるようになって約1年と半年が経過しましたが、ついに私も念願のリモートワークで勤務することになりました。
これまでは朝6時起き&首都圏を電車で片道1時間半かけて移動していて疲れる上、帰宅してもすぐ明日の準備をしなければならず自由時間がない、ときつかったのですが、そんな苦労からもようやく開放されます.
加えて現場のオフィスでは各ミーティングスペースからの声が全部筒抜けでかなりうるさい環境だったので、静か[…]