koba wrote a new post, 最近 6日 8時間前
こんにちは、kobaです。
新年度が始まりました。
前年度から周りの環境が大きく変わり、気温の変化など、
ここ最近は”変わる”ということを多く感じました。
しかし、記事にするような出来事は、以前とは打って変わって少なくなったように思います。
自分自身の中で、感情の上下、変化が以前に比べても小さくなってきているからかもしれません。
それは環境が良くない状[…]
koba wrote a new post, 引き続き 1か月 2週間前
2024年度の確定申告も終わり、またここから気持ち新たに2025年度を迎えている気がします。
ですが、今年も早くもうすぐ4分の1が終わります。
歳をとると一年の経過があっという間なので
計画立てていければなと思います。
天気の良い日はどこに出かけるでもなくても太陽の光は必ず浴びるようにしたり、
何も考えない無の時間を作るようにしたりしてから[…]
koba wrote a new post, 体調管理 2か月 1週間前
新しい環境になり、一ヶ月以上経つと、キャパオーバーになるくらいに忙しい日がやってきました。
3つの重めのタスクで3つとも関連性の無いものを1日で行うことは負担が大きいものです。
金曜日ということもあり、負荷はかなりありました。
しかし、祝日のおかげで、来週もギリギリ持ち堪えそうですが、どうなるかわかりません。
今回の目標である「営業日は休まない」を心[…]
koba wrote a new post, 新しい環境 3か月前
1月からは新しい環境になりまして、新しく覚えることが多く毎日バタバタしておりました。
タスクに追われている毎日を過ごしておりますので、疲労感が凄まじいです。笑
意識して休憩を取る事は、疲労感を抜くのに大事なことですね。
何事も集中して物事を長く続けるには休憩が必要だと改めて感じました。
昨夜は疲れからか悪寒が走り、熱が出そうになったのですが[…]
koba wrote a new post, 健康 4か月 1週間前
季節の変わり目、健康に気を使わなければならないなと実感しております。
・喉を温める
・寝る前はスマホを見ない
・仕事以外はデジタルデトックスをする
・ビタミンCを摂る
・腸内環境を良くする
・湯船に浸かる
・体を適度に動かす
これらは基本的に続けて、免疫力を上げて冬を乗り越えていきたいと思います。
koba wrote a new post, 寒暖差 5か月 1週間前
最近寒暖差が激しく、周りの人たちも体調を崩してきている人が多くなっています。
そういえば
少しでも環境や心持ちを変えようとチャレンジしていたことがあったのですが
本業が忙しくなり今全く手につけられていないのが非常に参ってます。
あと緊張する出来事もあり、でも楽しみでもあり、明日にはわかることだと思うのですが。
色々ローテーシ[…]
koba wrote a new post, 続けていると 6か月 2週間前
最近は寒くなる日も多くなり、ようやく夏を過ぎた気がしています。
ここ数週間、気持ちが上がらない日々を過ごしており、仕事が終わった後や仕事がない日も、悩み続けている日々でした。
仕事に行くのも憂鬱だけれども仕事をしなければならないので、休まずに働いていました。
しかし、急に夏が終わるのと同じで、急に心が安定し、いつも通りの体調に戻ったのが今日でした[…]
koba wrote a new post, 覚醒 7か月 1週間前
今日は、途中覚醒をして4:30という起きるのには微妙な時間となってしまいました。
こういった時間に一度目が覚めて体自体も起き上がったのはいつぶりでしょうか。
早くに目が覚めるのは、体力がなくなって来ているからだとか、老化現象であるのはよく聞きます。
老化でないと良いなと願いつつ、体力を保ち続けたいですね。
夢の中でも仕事[…]
koba wrote a new post, 迂回 8か月 2週間前
台風が多くなる時期となりました。
そして、地震が今年は各所で発生しています。
今、防災対策に最も意識を向けて生活を心がけていると実感しています。
連休でも遠出をせず、安全第一に動いています。
こうやって、安全に直結するような事をすぐさま判断して行動することもあるのですが、
近道せずに迂回することも正解の一つであったりすると考えることも[…]
koba wrote a new post, 夏バテ 9か月 2週間前
最近、夏バテの影響か、食欲が減ってきた気がします。
お腹は鳴るが少量しか食べられない。
仕事中、水分を取るのを忘れがちなんですよね。
それが影響している可能性大です。
大きめのタンブラーなどを購入して、それにお水を入れて水分補給を心がけていきたいです。
koba wrote a new post, 珍しく 10か月 1週間前
珍しく、月初に記事を更新できなかった月となりました。
5月はかつて無いほど忙しく、忙しすぎてリラックスできる時間が少ないのもあり
2ヶ月続いていたデジタルデトックスですが楽しいことを得るためにスマホを見る時間が増えてしまいました。
デジタルデトックス期間は10分以内でしたが10分以上に増加。
しかし、好きな新しい音楽にも出会えたというのがあるので[…]
koba wrote a new post, GW 12か月前
みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか。
私は暦通りなのですが、世間も暦通りなのか電車が混んでいて驚きました。
もっと空いていると思っていたのですが、日本人はみんな真面目ですね。
さて、GW期間中は旅行などはせず、日帰りできる場所に出かけ、
その出先で普段は買わないようなご飯類を購入し早めに帰宅後、
食事を楽しむような生活[…]
koba wrote a new post, 時間の使い方の変化 1年前
現代人はなかなか電子機器と離れることは難しいです。
以前からデジタルデトックスを行うことを目標としていたのですが仕事でPCは必須であるため
プライベートの無駄なものを削るように行動を移すこととしました。
かつては最新情報を手にいれるためにXやInstagramなどを見る習慣がありましたが
それらのアカウントやアプリなどを削除することから始めました。[…]
koba wrote a new post, 夢 1年 1か月前
最近、自分の好きなものは何だろうかと自問自答することもありますが、衣服を見ることは好きだなと思っています。
去年までお気に入りだった店は価格の割にデザインが良くて気に入っていたのですが
最近は布の質が良くダメージ加工が加えられている服が好きです。
ですがそのような商品は低価格帯では見ることができないという状況です。
有名なブランドでは手間をかけること[…]
koba wrote a new post, 確定申告 1年 2か月前
確定申告は大変な作業だと毎年感じます。
こまめにつけることで、逆に余裕を持つことができるという考えを持って
これからも管理していきたい所存です。
電子帳簿保存法に則って登録する作業では紙での取引をPDFにする必要があるので
年明けから着手したりすると大変になると思います。
その代わりに、すぐPDFで保存しておき、アップロードをしておけば[…]
koba wrote a new post, より健康に気を遣うこと 1年 3か月前
最近、某風邪にかかってしまい今より昔は長引かなかったものが土日に寝込んでも回復せず、
これは、このまま日々の健康を怠ってはいかん、と思える日々を過ごしていました。
例えば湯船に浸かること。
シャワー生活でしたが、湯船に浸かるようになってから明らかに寝る前の調子が違っています。
どれだけ忙しくても、睡眠時間を短くても大丈夫なような準備が必要だという意識[…]
koba wrote a new post, 年末 1年 4か月前
12月がこの1年の中で一番慌ただしかったので、師走を感じていますが
来年もかなり忙しいことが予想されるので、仕事納めという概念が存在しない年越しとなりそうです。
夜中だったり、休日の仕事のほうが集中して仕事に取り組めますね。
休みに何か特別なことがあるわけではないので、
必要な時に休息をとり、それ以外は働く。
メリハリをつけられるのが、夜中や休[…]
koba wrote a new post, 新たに学んだこと 1年 5か月前
日々の中でまだまだ新しく学べる事は山ほどあるなと実感する今日この頃です。
「人生ちょろいな」と考えている人の言葉や
弱いものだけを倒してのし上がった自称強い人の言葉よりも
運に恵まれずになかなか越えられない壁があって、それを工夫しながら乗り越えていこうとしている人の言葉に
何倍も何十倍も自分の心が救われています。
最近それで気づいたこ[…]
koba wrote a new post, 季節の変わり目 1年 6か月前
季節の変わり目等で体調を崩される人が増えてきたと実感している今日この頃です。
実際に私自身も環境の変化があり、10月の前半に体調を崩してしまうことがありました。
どれだけ体調を管理していても予期せぬ出来事がありますね。
新しい環境では慣れるまでは脳が覚醒しやすくなりますし、睡眠が浅くなると免疫力は下がってしまいます。そのうえ長時間の満員電車などに[…]
koba wrote a new post, 年齢を重ねても 1年 7か月前
あの出来事ってもう10年前だったんだ?!と思うことがあります。
そう考えると月日が経つのは早いなというのを感じます。
そういう法則があるというのを最近知りました。
年月・・・、年齢と言えば、募集要項に年齢が書いてあるのを今でも見かけます。
けれど、年齢によって左右される事ってほとんど無いのではというのを感じています。
ようは[…]