一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 部屋が片付いていないのか、たまに探し物で家中の荷物をひっくり返すことがある。
    探している間の焦燥感と徒労感はかなりのものだ。
    毎回整理しなければと思いながら今に至っている。

    定期的に片付けていないと少しずつ乱雑になっていく。
    気づいたときに対応するのが一番良いのだが、やっていない以上は時間をとって取り掛かる必要がある。

    帰省していると部屋の掃除はできないが、
    携帯の画像や使っていないアカウントなどのデータ整[…]

  • 最近入院することがあった。健康には気を付けていたつもりで、運動もするようになっていたが、連日睡眠不足で弱っていたらしい。
    以前虫歯の治療を受けていたこともある。
    普段は気にならないが、どこか怪我するとその部位が気になって集中できなくなる。
    運動と睡眠と歯はいずれも異なる要素ではあるが、どれが欠けても不調になる。
    やりたいことがあってもできない状態というのは辛いものだ。

    体力の限界を超えて頑張ることはあっても良いが[…]

  • Selenium WebDriverを使用し、拡張機能を起動して拡張機能のポップアップを選択し、スクリーンショットを取得したい。

    動作は確認できたが再現しづらい状態のため、もう少し修正しておきたい。

    座標の取得がうまくできておらず試行錯誤で設定している状態なので、どうにかしたい。

  • 先日、取引を逃す事態になった。

    他の事で時間を取られていたせいで調査の時間を取り切れず、

    調査不足の部分ができ、リスクを想定した分高い見積もりになっていた。

     

    時間が空いているかもしれないから予定を入れるというのではなく、

    前もって想定時間部分をブロックし、集中して取り組めるようにする。

     

    自分の場合、何かしながらだと集中し切れないことが多いので、

    本当に重要なことがあった時[…]

  • 本記事の処理に類似しているもの→GoogleTagManagerを使ってHTML要素の追加や削除を行う、Webサイト外部からのコンテンツ差し込みを行う

    ※以下URLで今回使用しているサンプルの動作確認ができる。

    GTMで特定の画面を開いた時に、Javascriptを使ってDOM要素を挿入したい。
    今回の場合「ネットからのご予約・お問い合わせ」画面を開いた時、バナーを挿入する施策のイメージだ。
    この例だとネット予約[…]

  • 前回の記事ではGoogleTagManagerを使いたいと書いていたが、そもそも計測対象とするページ作成が必要だった。

     

    ローカル開発環境でGoogleアナリティクスを動作確認することはできそうだが、ローカルで動作確認をする意味は薄いので
    サーバをどうするかということで、GitHub Pagesを使うことにした。

     

    私の場合は試行錯誤していたが、以下の手順を参照すれば公開はできるはず。
    GitH[…]

  • まだ構想段階で詳細を確認し切れていないため、今回は構想部分だけ述べたい。

    GoogleTagManagerを使って条件を満たしたらJavaScriptを読み込んで処理を行いたい。
    既にタグが実行されたタイミングでコードを実行する例があるため実装は可能に思えるが、
    自分の環境で動作確認をしようとなるとサーバをどうするかという所で手間取っている。

    来月中には何かしら見せられる状態のものを作りたい。

     

  • マネーフォワードMEでスイカを使っているが、
    普段使用する交通費は自動で登録されないようなのでICカードリーダー機能を使っていた。すると、スイカとビュースイカの口座で収入額周りが重複している状態になっていた。
    交通費を重複させない手順を考えてみた。
    結論から言うとビュースイカの口座連携を解除した。年会費以外はスイカの口座と一致するので基本的には問題なさそうだった。

    ■現状
    ①マネーフォワードMEを使用
    ②ビュー[…]

  • 担当作業のプロジェクト全体から見た影響を把握し、

    成果物の利用目的に沿ったものを作ることが求められていた。

     

    以前表題の内容の指摘を受けたことがある。就職してすぐの頃だっただろうか。

    当時何を言いたかったのか分からなかった。考えた上での行動で結果だったのだ。

     

    今考えると、相手のことは考えていなかった。

    言われた内容が出来ていればよいと考えていた。

    今の自分が教えるとしたら、[…]

  • 確定申告の季節になった。早いものだ。
    一年が経つのが早い。読者の皆様は何か為せただろうか。

    さて、申告をするという段になって、2021年分のふるさと納税をしていなかったことが判明した。2020年12月に申し込みをして、2021年3月頃に色々やって来て喜んでいた記憶があるが、それが勘違いの原因だった。

    定期的に何かする必要がある場合はリマインダーを設定するようにしている。頭で覚えておくのは私にはできる気がし[…]

  • 出来ない約束はしたくない。

    そもそも覚えていないし、見直す機会もほとんどない。

    もし目標を立てるのなら物理的に目に着くところに張り出す方がよい。

    期限を決めて目標を定めるのはよいが、なりたい状態に進める方法が明確になっていないためか、期限だけ定めてもたどり着ける確証はない。

    ともあれ、自分が在りたいと思える人やものと居られる時間を今よりも増やしたい。そうでない人やものに割く割合を今よりも少なくしたい。こ[…]

  • 先月末の記事の通り、GitHubをToDo管理に使ってみている。

    概ね毎日ToDoを追加することになった。草が生えていくのは見ていて気分が良い。

    まだ運用は満足できる状態まで最適化できていない。issuesのみ使ったシンプルな方法になっていて、Projectが使いこなせていない。

    また、milestoneの期日を過ぎていたことがあったので、通知できるようにしたいが、Slackとの連携が必要だった。来月からは締[…]

  • GitHubをToDo管理に使うという記事が気になった。

    一旦Issueのクローズまでは確認したが、使い勝手は判断しがたい。GitHubがスマホアプリに存在することを初めて知った。アプリで確認するよりも、ブラウザ内で使用する方がPC版と大きく変わらず使いやすそうだった。

    GitHubに慣れるという意味もあり、1か月位は使ってみたい。

     

     

  • 今年度は時間が過ぎるのが早かった。あまり良くない状態である。

    一日の体感時間が長い方が経験することが多く、良いことのように感じている。

     

    携わる現場によって学べること、技術に対する関心の度合いが異なっていて、

    学びながら作業をしている時は日単位、時間単位で達成感がある。

    自分が現状でできることをしている時は作業と時間がまとまって進む。

     

    今の延長上で続けるよりも、近い分野を広げてい[…]

  • FIREという言葉を最近ネットでよく見聞きする。

    FIRE ムーブメント(英: Financial Independence, Retire Early movement)は、経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルを啓蒙するムーブメント。
    ウィキペディア[…]

  • 学生時代、あまり国語は好きではなかった。

    文章からどういう心情が読み取れるかとか、本の内容を要約するとかいった内容は不出来だったように思う。

     

    教育を施す組織が「国語の授業」を通じてどういったことを意図し、対象をどういった状態にしたいかということについて考えてみた。

    尚、教育者としての経験は無い一個人の意見である。

     

    ①まず、読み書きができる状態にさせたい。

    基本的な平仮名、カタカ[…]

  • 「時間ができたとき」なんて来ない。

    実際に時間ができたときがあっても、なんだかんだでぐだぐだして取り掛かれていなかった。

    結局、「時間ができたとき」なんて来ないのだ。

     

    私も含め、他者は貴方のことを考えて動くことはまずない。各々自身のことを考えている。

    やりたいことに取り組んでいて落ち込むこともあるだろう。この時他者に立ち直らせてもらうということ前提にしてはいけない。相手も自分のことで手が空いて[…]

  • ctrl+alt+Aが対応している。

    複数人で同じソースを修正した場合、どの部分が誰の担当か分からなくなることがある。

    誰が修正担当していたか、いつ修正されたかを知りたい場合、Gitではblameコマンドを使う。
    git blame 【ファイル名】

    Subversionでも同様に

    svn blame 【ファイル名】

    で確認できる。

    Eclipseの場合、SVNリポジトリ内のファイル[…]

  • 以前から書こう書こうと思って、全然できていないことがある。

    技術系記事の投稿である。

    経験のなかった技術を学ぶ機会ができたので、何か書いてドヤ顔しようと画策していたが、いくつも躊躇う場面が出てきて今に至る。

     

    まず、大体検索すれば出てくるのだ。同じ内容を書いてもという思いが出てくる。

    また、誤った内容を出すと指摘されることは目に見えているし、

    作るとしても、参考になるソースを完全に[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る