多賀 朋子 wrote a new post, もう一回春休みのつもり 2週間 2日前
今年は新人研修が一本増えて2本。いやいや全く侮れない。マナー研修の難しさを思い知った。お辞儀ではなぜ左手が上なのか?何故からのエレベータにはお客よりも自分が先に乗るのか?考えたこともない。ここでいい加減な態度を見せたら終わりだ、と思うと本当に緊張する。
管理職研修の方が数段優しい。楽な仕事ばかりじゃいけない。
今回は新しい手法を取り入れて、ボブ。パイク式でゼロから設計した。様々な道具も屈指した研修だったが、中身の勉[…]
多賀 朋子 wrote a new post, 2024を終えるにあたり 4か月 1週間前
あっという間に年の瀬。
初めての案件をより多く手がけた年だった。講師としてだいぶ安定もしてきた。
しかし、一方で体力というか身体機能の衰えがごまかせなくなってきた。
いままで注意を払わずともできていたことが、注意を払わないと間違いに繋がるという事象が今年後半で増えてきた。守りに時間を使わないと足元を救われる。
来年どんな年にしたいか。
2025年 3つの方針:
やらないことをはっきりさせることを[…]
多賀 朋子 wrote a new post, ブレーキは自分で踏んでいる 1年 1か月前
ここ2日は25度越えというとんでもない気候。海や山に行ってみたいが来週から新人研修だと思うと腰は重い。ブレーキを踏んでいるのは、そういうことでいつも自分なだけなのだ。
自分が80歳を過ぎてもお金をいただけることはなんだろう?そう考えたときに、このままではだめだと思うことがしばしばある。この仕事も60歳を過ぎると声がかからなくなるという声もきいた。たしかに講師を若返らせたい、などと言って今は私の方がお仕事をいただけていたり[…]
多賀 朋子 wrote a new post, ちょっと背伸びしたい 1年 7か月前
忙しさにかまけて気づかなかったが、フリーランスでここまでやれるなんて一体誰が想像しただろうって。自分には何もない。何もできないと思っていたけど、何とか生活できています。本当にありがたいことです。
しかし、だ。これは今の自分の資産価値で回せる生活。資産価値はどんどん減価償却されていく。それを考えると、自分の資産価値を上げるには、今何をしておかないといけないだろうか?70歳になっても食べていける講師であるために?或[…]
多賀 朋子 wrote a new post, ワクワク感はいつも以上 1年 8か月前
引き続き驚異的な暑さが続く。8月に入りまた新しい流れが。引き受けるかどうかは別として、コンサルティングの依頼。組織マネジメントというのか、人事マネジメントというのか。どの案件も大体同じような話で、統率の取れない現場を何とかして、という話。
なんでそんな話が自分に来るんだろうとか、自分にはできないと自動的に思ってしまうのがいつもの自分だが、なんとなくやってみたい気がしている。不思議なものだ。
会社に戻らないかというよ[…]
多賀 朋子 wrote a new post, 年とっても人は成長する 1年 9か月前
驚異的な暑さが続く。6月からの仕事のハイペースは継続。大学院はひとまず終えたが園あともずっと行きつく暇なく7月が終わった。何とはいえないのだが、ひとつ自分がステップアップしているような感覚がある。これまでは引き受けなかったファシリテーション系に挑戦している。企業の会議をファシリテーションするなんて考えたこともなかった。自信もないのに引き受けている自分がいる。こんな風に、人は成長していくんだなと、こんなに年をとっても。