田中 響 wrote a new post, 今月から個人事業主になりました 1週間 3日前
今月から個人事業主として軽貨物ドライバーの仕事を始めました。もともと運送業界での経験があったこともあり、わずか20日ほどで前職の給料を上回ることができました。来月はその1.5倍ほどを目指せそうで、順調なスタートを切れたと感じています。拘束時間は少し長くなったものの、会社のルールや人間関係などの縛りが減り、自分のペースで働ける気楽さを実感しています。今後も効率を意識しながら仕事の幅を広げ、安定した収入と充実した日々を築いていきたいと思います。
城戸 幸恵 wrote a new post, インボイス分かりやすく! 1週間 3日前
インボイス制度をざっくり例えるなら…
「飲み会の割り勘をちゃんと明細つきでやるようになった」 って感じです🍻
たとえば昔(インボイス制度が始まる前)は、
みんなで飲み会に行って、
「だいたい1人4,000円くらいでいいよね〜」って
ざっくり割り勘し[…]
二宮 有希 wrote a new post, タロットって何?どう選ぶの?どう読むの? 1週間 3日前
タロットカードは「未来を当てる道具」じゃなくて、「心の中を映す鏡」みたいなもの。
誰かや何かに答えを委ねるんじゃなく、自分の中の声を拾い上げるために使う。
だから、最初は意味を全部覚えようとしなくてもいい。カードを見たときに感じた“印象”の方がずっと大事。
どんなタロットを選べばいいの?
見た瞬間に「これ、好き」と思えるデッキを選ぶのが一番。
古典のライダー・ウェイト版は解釈の土台になりやすいけど、[…]
林 貴也 wrote a new post, マテリアライズドビューについて 1週間 3日前
マテリアライズドビューは、クエリ結果を物理的にテーブルとして保存する仕組みです。
通常のビューは実行時にクエリを動的に処理しますが、マテリアライズドビューは事前に計算された結果を保存するため、複雑な集計処理や結合処理を高速化できます。
特に、複数テーブルからのデータ統合、集計処理、レポート生成などで威力を発揮します。ただし、元テーブルのデータが更新されても自動的には反映されないため、トリガーや定期実行でのリフレッシュが必要[…]
亀山 聡士 wrote a new post, 大腰筋は、日常生活でも鍛えられる② 1週間 3日前
<大腰筋を鍛える1分間骨盤体操>
片脚を少し上げ、前に踏み出す。
上半身を支える大腰筋は、年齢とともに衰えやすい。
骨盤にゆがみのある人はもちろん、今はゆがみのない人も、
30才以上の人はぜひ試してみたい。
まず脚を大きく前に踏み出し、体重をのせる。
このとき踏み出した脚側の大腰筋が、筋トレ効果で鍛えられと同時に、
後方に伸ばした脚側の大腰筋には、ストレッチ効果がある。
両脚交互[…]
櫻澤 直樹 wrote a new post, 大掃除のご予約はお早めに! 1週間 3日前
こんばんは!!
おそうじ本舗東静岡駅前店の櫻澤です。
題名にもありますように10月も沢山のご依頼頂き有難うございます。
誠に有難うございます。
特にキャンペーン中の水廻りのご依頼を多く頂いております。
また、同じくらいに会社員の方の人事異動の時期という事もあり空室清掃も多くご依頼頂きました。
11月もうれしいことに予約が埋まり始めております。
おそうじ本舗では11月~1月5日迄キャンペーン[…]
高橋 進二 wrote a new post, 基礎から学ぶAndroidアプリの宣言的UI JetpackCompose を読んでの感想(7章) 1週間 3日前
技術書を読んでの感想です。
説明URL:https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14488-3
第7章 パフォーマンスの測定と改善
パフォーマンス測定のためのAndroidStudioのツールの使い方やその結果への対処法が記載してあります。
特に、コンポーズが頻繁に行われるときにどういったメソッドや、アノテーションを使ったらよいかなど、サンプルを交えて紹介しています。[…]