一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今月は契約先チームの合宿に3週間帯同いたしました。

    5月にも一度合宿に帯同させていただきましたが、その際は先輩が一緒に同行だったため、

    一連の流れを教えてもらいながらの業務でした。

    今回は同時期に契約をした新人二人での帯同で、初めてのことだらけで何をするにも時間がかかりました。

    選手も体調が悪くなることもなく、無事3週間食事を提供できてかなりほっとしています。

    10月末はハロウィンだったためイベン[…]

  • 個人的に宅配業は早く正確に配って自分のプライベートな時間を作ることが出来るのが魅力だと思ってます。

    その為に気をつけてること

    ・自分でルート組したルートをブレ無いように淡々と配達する。

    ・条丁目くらいはわかりやすく並べてどこにお客様荷物があるのかを把握する。

    ・なるべくナビを使わないで3軒先くらいを常に意識しておく。

    この3点を繰り返すうちに与えられた荷物を素早くお届け出来るのかなと3年目にして行[…]

  • いや~、よく経営とは『上り坂 下り坂 まさか…』というけど、本当にそうだと感じています。

    まさか、私の作ったチラシが他院に真似をされる日が来るとは…

    しかも、まだ7ヶ月目の経営者としてはペーペーのチラシを

     

    教えて下さったのは患者さんで、それから今月の前半は院の方向性も含めてチラシの内容もすべて

    やりかえました!他院に絶対に真似されない形に!

    すると…これこそ、まさかのまさか!!

     […]

  • 忙しい日々を送る個人事業主の方へ
    毎日仕事に追われ、ストレスを抱えている方も多いのではないでしょうか。そんな人こそ、ぜひ体験してほしいのがサウナです。サウナは単なるリラクゼーションだけでなく、仕事のパフォーマンスを向上させる効果も期待できます。
    サウナで得られる効果とは?
    サウナに入ると、以下の様な効果が期待できます。

    ストレス軽減: 高温のサウナ室で汗をかくことでの、心身のリラックス効果
    疲労回復:[…]

  • 今月は筑波山へ行って来ました。
    30年くらい前にドライブで行ったことはありましたが、登山するのは初めてです。
    登山自体はたまに行っており、前回は谷川岳に行きました。それが2年前だったので久々の登山でした。
    今回はあまり時間が取れなかったので、日帰りで山頂付近までロープウェイで移動してから歩き始めました。
    散歩程度の感覚で、男体山と女体山の二つの山頂を尾根沿いに1時間半程度歩いただけでしたが、山道を歩く楽しさを久々に味わ[…]

  • 現場が変わり、2か月が経とうとしています。

    案件の作業が思ったより少なく、今は出来ることが限られていて保守作業のお手伝いをしています。

    保守作業の人員が少なく、11月から土日の保守作業も急遽対応していたりして、保守の方々は予定していた作業が進んでおらず、代わりに私などが作業しています。

    お客さんに説明する用の資料の作成や実際に本番環境にリリースするための資材の作成などを行っています。

    資材の作成は複製の[…]

  • 皆様、大変お世話になります。

    今月も、先月に引き続き表題について発信していきたいと思います。

    アリの巣状腐食のメカニズムとしては、各種有機物が加水分解を

    起こして生成する蟻酸、酢酸等のカルボン酸を腐食媒体として

    発生することが明らかにされております。

    また、結露・湿気・酸性雨などの環境因子により同腐食が促進されると

    言われています。同腐食を発生させる腐食媒体になるものとしては、

    1)ろ[…]

  • 個人的に宅配業は早く正確に配って自分のプライベートな時間を作ることが出来るのが魅力だと思ってます。
    その為に気をつけてること

    ・自分でルート組したルートをブレ無いように淡々と配達する。

    ・条丁目くらいはわかりやすく並べてどこにお客様荷物があるのかを把握する。

    ・なるべくナビを使わないで3軒先くらいを常に意識しておく。

    この3点を繰り返すうちに与えられた荷物を素早くお届け出来るのかなと3年目にして行き着[…]

  • ほんと~に暗いニュースばかりで、政治の世界もパットしないし、それこそ私の住む兵庫県は毎日のように兵庫県ネタで話題が尽きないし、連日闇バイトの報道もお腹いっぱいって感じで今日では火災の事件報道が多いのが気になるところで、ほうかの可能性がたかいようで、唯一明るいネタは大谷君関連のメジャーリーグのニュースにつきますね、明るいニュースがもっと流れる日々になればいいですね。

  • 前回「CSVファイルから単純なデータを読み込む方法」を紹介しました。今回はCSVファイルからJavaオブジェクトを読み込む方法を紹介します。
    1. OpenCSVのインストール
    OpenCSVを使用するには、まず依存関係をプロジェクトに追加する必要があります。

    Gradleの場合は、build.gradleに以下を追加します。

    implementation ‘com.o[…]

  • 今月は保険について
    多くの方からご相談をいただきました。

    ご相談を決めた理由を皆様に伺ってみると

    「保険料が安くしたい」
    「がん保険の自由診療保障が魅力」
    「浮いたお金で将来積立したい」

    このような理由でした。

    保険会社の商品は
    日々変わっていきます。
    今月から◯◯会社の
    医療保険保険が安くなった
    来月から◯◯会社の
    引き受け条件が厳しくなる
    など。

    だからこそ
    最新の情報を得[…]

  • 2024/1~参画している某大手小売り業様の社内基盤保守案件対応中。

    基本フルリモートでの作業であり、11月の出社は0回。

    基盤保守業務全般の対応(実作業は配下のベンダーが実施するため、関係者間の調整やベンダー管理が主業務)。

    来年3月までに利用しているWindows Serverのupdateを実施する必要があり、作業に伴いOS再起動を実施する予定。

    定期バッチ処理に再起動時間帯が重複するとエラーが発[…]

  • はじめまして今回参加させて頂きありがとうございます岡山県で重機オペレータをしています。仕事は県外で個人で行っています。最近はホテル費用が高くなりなかなか厳しいです。

  • <11月業務報告>
    期間:11月1日~11月30日
    ◾︎配達目標件数:3000件
    ◾︎配達完了件数:2500件
    ◾︎達成率:83%
    〈今月の報告〉
    11月の達成率は83%となり、先月に比べて13%の上昇がありました。しかし、依然として在宅率の低下が影響し、ブラックフライデーなどのセールがあったにもかかわらず、達成率が100%を超えることはありませんでした。加えて、不景気や物価上昇の影響があり、例年に比べて配達件数が[…]

  • 11月期のトピックとして、

    月の大半を、東京から離れてリモートワークを活用し、仕事を行いました。

    東京へ来月中旬に戻る予定です。

     

    一ヶ月近く東京を離れるのは、

    社会人になってからははじめてでした。

     

    従来の環境から離れ、

    新しい環境で働くことで、気分転換やストレスの軽減に繋がったと思います。

  • 個人事業主として働く中で、「時間が足りない!」と感じることはありませんか?仕事に追われる毎日だからこそ、ちょっとした工夫で時間を生み出すテクニックをご紹介します。
    まず取り入れたいのが、タスク管理アプリの活用です。頭の中だけで仕事を管理していると、大事な予定を忘れたり、優先順位が曖昧になったりしがちです。スマートフォンの無料アプリを使えば、やるべきことを簡単に記録・整理できます。特に、締切日の設定や優先順位付けの機能を使うこ[…]

  • 髙原 友樹 さんのプロフィールが更新されました。 7か月 2週間前

  • 髙原 友樹 さんがプロフィール写真を変更しました 7か月 2週間前

  • 11月は自分の誕生月、11月11日生まれで54歳になりました!54歳でまだ若いとか言われるけど、それぐらい年寄りが多いんだなぁって感じました!11月って結構忙しいんだなぁって感じてます、自分は12月が車検だったんですが、丁度繁忙期と重なってしまう為一月早く出しました!配達中も夜になると伝票の字が読めないから遠近両用のメガネも作りに行きました、タイヤ交換などもなかなか自分の思い通りの日に予約が取れなくて面倒くさかったでした!12[…]

  • 冬の到来ですね。紅葉も綺麗になり冬を迎えますねぇ!
    と同時に今年も残す所、後1ヶ月…早いもう1年が過ぎようとしてます。仕事の方も秋のシーズンが終わりホッと一段落。来年の予約状況はさっぱりな所です。少子化に加え結婚する方もだいぶ減少気味になってきてるのを実感してきました。何とかぶり返しを期待し、また再び活気のある挙式場に出来ればと思いますが。弱音を吐くとこの先、売り上げが見込めるのかかなり、心配な部分も有ります。
    マイナスな[…]

  • さらに読み込む