一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今晩は、本日はよるに投稿します。

    残すところ今年もあと約2か月になりました。

    竹中です。

     

    自分は、現場が年末までが締め日なので前月よりは残業が増えています。

    さて、今日は、大谷さんの

    ポストシーズンのお話をしようと思います。

     

    れぎゅーらーシーズンは9月末、で終了し、

    地区シリーズ、リーグチャンピオンシップと勝ち上がり、

    ワールドシリーズ出場中です。

    相手[…]

  • こんにちは
    10月は暑くなったり、寒くなったり、大雨が来たりと大変な月でした、、
    みなさんはどうでしたか?
    体調を、崩すことなく仕事ができましたが鼻水とそれからくる咳が最近キツイです。
    免疫力を高めるために食事を変えて、不摂生を少なくし、筋トレやスポーツをして日々を最近過ごしています。
    これで仕事にも支障をきたさないよう体調管理をしっかりいきたいと思います。
    先月、資格取得の勉強をしてたのですが、試験を受けました。[…]

  • を使用して、kindleを読み上げてもらいました。

    走るときや料理のときに聞いていましたが、問題なく聞けるレベルでした。

    人名や音読み訓読みはまだ誤りがありましたが、問題ないと思います。

     

    自己啓発関係は問題ないのですが、プログラムなどの専門的なものは誤りがあったりするのでおすすめできません。

    また、初めて読む本より、2回目 、3回目などの復習にならちょうどよいと感じました。

    初回はちょっ[…]

  • 私の所に居る従業員は勤続年数16年の45歳の5人家族の男性です。 実話この男性は家族に内緒で借金が有り私の会社にも有ります、困った事に給与からの天引きを了承して貰えず大変困っています。最初の借入から10年経ち金額もかなりの額になりました、経理をしている妻に再三返済する様に言われ今年従業員の奥さんと三者面談をしました、かなりショックが大きかったらしく心配でした、奥さんとメールのやり取りをして退職金で他の借金を返済して会社の方は7[…]

  • 衆議院選挙が終わりました。

    自分の政治思想や選挙の結果についてここで書くつもりはありませんが、

    今回私が気になったことは「103万円の壁を壊して手取りを増やす」という政策。

    パートやアルバイトを経験した方ならピンとくる数字ですが、

    ざっくり言うと「年収が103万円を超えると税金がかかるよ」、というラインのことです。

    もっと働けるのに、この数字がネックとなって仕事をセーブせざるを得ない人は多いと思い[…]

  • DroidKaigi2024で発表された「Kotlin 2.0が与えるAndroi[…]

  • こんばんは、TNです。

    すっかり涼しくなりました。いまくらいの気温がずっと続いてくれてもいいくらいなんですが、秋は短い。。。

    とはいえ冬は虫が少ないですし、着込めば寒さにも耐えられるので夏に比べればずいぶんとマシです。

     

    最近は業務でまったく未経験の技術に触れています。

    マニュアルもなにもない状態で一人でなんとか食らいついていましたが

    最近ようやっといろいろとわかる部分が増えてきたので[…]

  • 今月は新しい配送の仕事に挑戦をした。同じ、運送業でも全然システムが違い、アタフタ・・・

    企業配達メインの配送に取り組むことにしたが、企業の他に、個人宅への訪問もあり、表札の無い家が多く、配達に時間を要してしまった。

    また、荷物の何処にもお客様の住所の記載がなく、発送伝票に書いてある、数字と伝票の数字が合っているかを確認の上、個人宅に配達する荷物も・・・荷物に住所が無くても配達って。。。ある意味、新鮮であり、怖かった[…]

  • インバウンドの加速により我が国の外国人旅行客が急増している昨今、今まで海外では注目されていなかった観光地でも外国人旅行者の姿を見ないことはありません。

    この追い風を受けて旅行業に乗り出そうと考える経営者も少なくないことでしょう。しかしながら我が国では、旅行業に携わる者の登録制度を設けているため、旅行業者として一定の「要件」を満たしたうえで登録する必要があります。ところが旅行業の場合、数ある許認可等の中でもこの「要件」が非[…]

  • AliExpressでの購入後、日本への配送の現状は、いくつかの要因が影響しています。主に配送の遅延、選択肢の多様化、コスト、税関手続きに関する問題などが挙げられます。以下は、当時の日本への配送に関する主な動向です。
    1. 配送の遅延と長期化
    AliExpressの配送は通常、数週間から1ヶ月程度かかることが一般的です。特に標準配送(AliExpress Standard ShippingやePacketなど)を選択した場[…]

  • 10月は各地で金木犀の花の香りが楽しめましたね。

    さて、皆さんはこのような話を聞いたことがありませんか?

    日本の金木犀は雄株だけだと。

     

    この話はおおむね正しいです。

    元々金木犀は中国から日本に持ち込まれた樹木です。

    金木犀は雄株と雌株に分かれており、両方の木がないと子孫を残せません。

    そして日本に持ち込まれた金木犀は、ほとんどが雄株なのです。

    したがって日本では挿し木をして金[…]

  • こんにちはパフォーマンス改善SEの松崎です。

     

    今回はJavaのクエリ実行のPreparedStatementについて掲載させていただきます。

     

    PreparedStatementはSQLクエリをあらかじめコンパイルしてその結果を使い回すことができる機能になります。

    通常のStatementはクエリを実行するたびにSQLの解析とコンパイルを行っています。

    INSERT等の同じSQLを繰り[…]

  • 日本政策金融公庫以外からの創業融資について

    これまでの記事では、創業時に利用する借入については、まずは日本政策金融公庫への相談をお勧めしてきました。

    しかしながら、それでも銀行や信用金庫など、日本政策金融公庫以外の金融機関からの創業融資を検討されている方もいらっしゃると思います。そのような方に向けて、日本政策金融公庫以外の選択肢を紹介していきたいと思います。[…]

  • 毎月末に投稿しなければいけないが、書くような内容がなさすぎる。。。。

    軽運送をしていてよくある?というか私はよくあることなのだが、運送という仕事上一日中運転する上で、運転中や配達にいってる時などにぶつけられるということが多々ある。

    心機一転、新車を買って配達しているのだが、もう何度かぶつけられて修理をしているので新車の気があまりしない。

    怪我があるような大事故まではいかないが気分はやはり下がるものだ。[…]

  • お疲れ様です!

    もうすぐ10月から11月へ。2024も残り2ヶ月程ですね。とても早く感じます。先日早くも初雪が降りました。そして暖房も解禁いたしました。季節はどんどん冬へと向かっています!

    先日稼働中、道路にリスが出てきました。キツネは結構見ますが、リスはあまり見ることがありません。素早く逃げていきましたが、少し癒されたひと時でした!

    それでは季節の変わり目となっていきますので、より体調管理を気を付けて、雪の[…]

  • 今月より当協会に加入させていただきました。よろしくお願いします。

    私の職種はベンダのシステムサポートで、主な業務内容はエンドユーザのシステムのトラブル対応や困りごとの相談相手、バックヤードの各種サポート部門との調整等を実施しております。

    次月からは、業務で経験した内容を中心に報告していきたいと思います。

  • ノーベル賞は、ダイナマイトを発明した

    アルフレッド・ノーベルの遺言によって作られた賞です。

    ノーベルの死後、1900年にノーベル財団が設立され

    その翌年に授賞が始まった120年近い歴史のある賞です。

    現在、ノーベル賞には6つの分野があり

    文学賞・経済学賞・平和賞・物理学賞・化学賞・医学生理学賞で

    「人類に大きな貢献をした人」に毎年賞が贈られます。

    近年の日本人受賞者では

    2012[…]

  • ②エージェントに仕事を取ってきて貰う

    これは目指す業界により、出来ない場合もあります。

    例えばITの場合だとフリーランス向けに仕事を紹介するエージェント(営業さん)がおります。

    こうしたエージェントさんに自身のスキルを提示しておく事で、

    マッチしそうな求人があった際に紹介して貰えます。

    無事採用となり仕事を受注した際は、売上の●%(エージェントで異なる)が

    エージェントさんの取り分となります[…]

  • 個人事業主になって早1ヶ月

    組織にいた時と違い、いくらでもサボれてしまう環境でもある。

    自身を律する事がとても大事ですね。

    組織では嫌なのもありましたな、いかに会社に自分が守られてきたかが分かります。

    固定給やボーナス、家賃手当、資格手当や厚生年金。しかし個人事業主にもメリットがあります。

    それは自分次第で給料は青天井な事です。全ては自分次第。やってみる価値はあると思い、私はチャレンジしています。[…]

  • 最近、自分の顔がむくんでいるような気がして鏡を見てビックリしたことはありませんか?
    私は、接客業の時は表情を意識していたのであまり気にならなかったのですが、フリーランスになってから自宅で仕事をすることが増え、無表情な時間が長くなっていることに気づきました。
    そこで、YouTubeで顔のトレーニング動画を見つけたんです。最初は半信半疑だったのですが、実際にやってみると、たった数回のトレーニングで顔がスッキリしてくるのが実感で[…]

  • さらに読み込む