一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • こんにちは。
     個人事業主には会社員と比べて以下のようなメリットがあると思います。
    ・自由な働き方が出来る・・・会社のような就業時間・土日祝日の概念がない為、働く時間は自分で決められる。自分がしたい仕事を選べる。
    ・会社に出社する必要がない・・・事務所や店舗を構えるのであれば出勤が必要ですが、それでも自分の好きな場所を選べる。そうでなけれ毎日仕事場へ直行直帰。
    ・仕事は給料性でなく成果型・・・毎月の月給と残業手当、ボ[…]

  • こんにちは。

    ベビーシッターるぽるぽの石田です。

    今回はシッターを選ぶときのポイントについてのお話です。

    ベビーシッターを依頼する際、子どもの安全や快適な環境を第一に考えることが大切です。しかし、そのためには多くの選択肢の中から、どのようにベビーシッターを選べばよいのか迷うこともあります。今回は、ベビーシッターを選ぶ際のポイントや具体的なアドバイスを解説していきます。

    1. 価格とコストの比較

    ベ[…]

  • 4泊5日で北海道へ行ってきました。

    今回は初の函館へ。

    長崎に少し似ており、異国情緒な雰囲気があり、新鮮な海の幸にも大満足できました。

    また、10月の北海道は紅葉の見頃を迎え、山々や公園が色とりどりの葉で彩られ、

    美しい秋の風景も楽しめました。

     

     

    10月後半、昼夜の寒暖差が大きくなってきました。

    寒暖差が大きいと、

    免疫力の低下、自律神経の乱れが現れるようです。[…]

  • 前回に続いて訪問美容について情報を発信します。

    お店まで行くことが難しい方を対象にした訪問美容ですが

    その対象になる方については前回お伝えした通り

    体が不自由な方だけでなく

    親の介護をしていたりして家を空けれなかったり

    妊婦さんや、小さい子供がいる

    など認知されているよりも幅広く対象になります

    しかし、今は訪問美容をしている美容師自体が少ないのと

    認知度が低いのもあり、なかなか浸[…]

  • ■ホットアド(hot add)
    ホットアド(hot add)とは、コンピュータの仮想化ソフトなどの機能の一[…]

  • 秋も深まり冬の足音が聞こえてきますね。早い所では来週にも雪が降ると予報が出ていました。
    そんなこともあり、先日早速冬タイヤへの交換を済ませました。「まだ早いかな?」なんて思いましたが、朝が早かったりするので、積雪はないかもしれませんが凍結の可能性があります。毎年早めに済ませています。
    タイヤ交換の目安は最低気温が7度と言われています。

    雪国に住む方も多いと思いますが、「タイヤがもったいない」なんて思わず余裕を持ってタ[…]

  • こんにちは。
    弥彦競輪場にて寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメントが10月17日〜20日にかけて行われました。

    普段とは違い自転車競技で良い成績を収めた選手に出場権が与えられるので普段見ない選手も多数いてまた違った面白さのある開催でした。

    優勝は大阪100期、 古性優作選手が今年2個目のG1タイトルを手に入れ今年の獲得賞金を2億3000万円超えと素晴らしい成績を収めています。
    また売上も目標の83億円を突破し、[…]

  • こんにちは。
    私は普段フリーランスエンジニアとして、バックエンドやインフラ面からアプリ構築を支援したりしています。

    今回は、設計の概念であるイベントソーシングについてざっくりと書きます。

    ◇イベントソーシング
    イベントソーシング(Event Sourcing)は、データベース内のエンティティの状態を “状態の変更イベント” のログとして記録する手法です。
    通常、データベースのエンティティ(たとえば注文やユーザ[…]

  • 私たち競輪選手は仕事のためではありますが、毎日身体を鍛えています。

    なので同世代の人たちよりも若々しくいることに自信はあります!

     

    そこで、身体を鍛えることのさまざまなメリットをお伝えします。

     

    筋力がつく事で姿勢が良くなり、身体のラインが整い自信が生まれます。さらに、

    運動によるストレス発散や、血行が良くなる事で肌が明るくなり、心も体もリフレッシュ。

    体力がつく事で日常生活が楽に[…]

  • 皆さまこんにちは、すこやか鍼灸整骨院菅根誠一です。

    ここ最近テレビやラジオ等でよく耳にする気象病はご存知でしょうか?

    気象病とは気象の変化(気圧、温度の寒暖差、湿度等)で体調を崩す症状をわかりやすく言い換えた名前です。

    主な原因として気圧の変化を耳の奥にある「内耳」が気圧の変化を感じて自律神経が乱れることでめまいや耳鳴りの他、頭痛、ダルさ、肩こり等の諸症状が出ます。

    気圧が下がる梅雨の時期や台風が多い時[…]

  • 最大の難関と言われている卒業試験を無事に合格できた。これで後は期末テストと、2月の国試に臨むだけ

    体調管理しっかりと、勉強も抜かりなくやっていこう

  • 五十肩の痛みをやわらげるためにどうすればいいか?

    肩の痛みがあるときは安静にし、肩関節を温めるのが、大変効果的です。熱いお湯に浸したタオルを絞り、肩の上にのせて温めましょう。電子レンジで温める、ホットパッドなども便利です。市販の湿布薬を肩関節に貼ることも効果的です。ぬるめのお風呂にゆっくり浸かったり、シャワーをかけるのも手軽な方法です。また、肩口の大きく開いた服は、肩を冷やす原因となりますから普段の服装にも気を配ってくだ[…]

  • 常に太りすぎないように体重管理しているのですが、
    今の体重が維持できるように引き続きダイエットに励みたいと思います。

    さて、今月も最近食べてるダイエット食品について記載します。
    今日紹介するのは「黒酢ニンニク」です。黒酢とにんにくは非常に相性が良く、以下のような効果があります。
    ・ダイエット(代謝UPで脂肪燃焼)
    ・美肌効果
    ・便秘解消
    ・血糖値ダウン
    ・免疫アップ
    酸っぱくなく、食べやすいのでお勧めです。

  • 主に注文住宅の大工工事をメインに活動しておりますが、

    最近の戸建住宅の方向性として高断熱、高気密の住宅があります。

    気密シート、コーキング、テープ処理などハウスメーカーや工務店が

    様々な仕様や施工方法などの工夫をして気密検査において

    少しでも良い数値を出そうと奮闘しています。

    しかしながら住宅には通気も大事な要素である為、施工方法を間違えれば

    結露の原因になることもあります。高気密でありなが[…]

  • 長崎県から神田と申します。

    10月のコラム2回目の投稿になります。

    おもに電気メーターの検針が業務になります。検針の自動化が進みましてほぼ山などの電波が届きにくい場所の検針を行っており、そこまでの道のりが大変な場合があります。

    山間部の電気の検針はバイクなど乗り物で行けず途中から歩きで回ったりもします。

    住まれてなくても電気の契約はされてる所もあり、草などが伸び放題で電気メーターまで辿り着くのに中々大変[…]

  • 2024/1~参画している某大手小売り業様の社内基盤保守案件対応中。

    基本フルリモートでの作業であり、10月の出社は0回。

    基盤保守業務全般の対応(実作業は配下のベンダーが実施するため、関係者間の調整やベンダー管理が主業務)。

    10月インターネット回線のメンテナンスがあり、保守対象の基盤と接続している他Grp会社の通信にTCP断が発生した。

    それ自体は定型的な作業のため基本問題ないのだが、イレギュラーと[…]

  • 在宅勤務はどうしても歩く機会が少なくなり、
    運動不足が特に最近気になります。

    そこで
    クラウドファンィングのマクアケで募集中のプロジェクトが気になっています。
    その名も「ゆるトレ&リフレッシュ!乗れば気分爽快、COFO LIFEバランスボード」

    これを使えば、ながらで体幹トレーニングができます。

    このCOFOさんの商品は愛用しており
    作業ディスクとチェアでお世話になっております。
    個人的にすごく気に[…]

  • 神田 円 さんがプロフィール写真を変更しました 9か月 3週間前

  • […]

  • みなさん、こんにちは。

    つい先日、関わっている仕事の都合もあって、人生で初めて一眼レフカメラ(ミラーレス)を購入しました。

    普段はスマートフォン等を使っているので、一眼レフカメラの設定機能の多さに手間取っています。

    今回の投稿では、使ってみてわかったこと、感じたことを記載します。

    1.夜景に強い

    カメラにはイメージセンサーと呼ばれる、光を取り込む素子があります(イメージセンサーの種類はこち[…]

  • さらに読み込む