松尾 紘孝 wrote a new post, 個人事業主になって1ヶ月 1年前
こんにちは。
東京都で7月から個人事業主になりました。
今日は個人事業主になって感じたことをお伝えしていこうかと思います。
まず、私は前職は大手企業のサラリーマンをしていました。
その時は給料明細を見て手取りはこんだけしか貰えない少ないと思っていましたが、個人事業主になり7月分だけは国保での金額を納めないといけなく。その際にこんなに払わないといけないのかとびっくりしました。
国保と社保にはこんなに[…]
更科 舞 wrote a new post, ExcelマクロのVBA(52)繰り返し処理に関して① 1年前
今回はExcelマクロ(VBA)の繰り返し処理に関してです。
For each文とは、持っている全部の要素(全部の配列)に対して、すべてを見る繰り返し文のこと[…]
74giichi wrote a new post, 生成AI(ジェネレーティブAI)とは?ChatGPTとの違いや仕組み・種類・活用事例⑤ 1年前
生成AIには、テキスト生成や画像生成、動画生成、音声生成などさまざまな種類があります。①
テキスト生成AIは、フォームに入力した「プロンプト*」と呼ばれる文章を送信すると、自動的にテキストが生成されるAIのことです。OpenAIが開発した「ChatGPT」やGoogleが開発した「Bard」が該当します。
画像生成AIは、テキストで指示するだけで、イメージに近いオリジナルの画像を生成できるAIです。世界的に利用され[…]
新山 直人 wrote a new post, エアコンクリーニングについて 1年前
エアコンクリーニングの必要性について。
1.雑菌やカビをまき散らし健康被害を及ぼす
エアコンクリーニングを怠ると、エアコン内部にカビや雑菌が繁殖します。
カビは、温度・湿度・栄養が揃っている環境下で成長し、エアコン内部はカビが成長する要素をすべて満たしています。
カビが発生したエアコンはカビの胞子を含む風を吹き出し、部屋にカビ臭さをまき散らすため注意しましょう。
また、カビはさまざまな雑菌を含んでいます。[…]
繁田 弘樹 wrote a new post, バックモニターカメラ 1年前
運送を行う上では必須アイテムです。1日の内、何百回とバック操作が生じるため、有ると無いとでは安全性に雲泥の差が生じるます。
バックギアに入れると後方障害物の検知につながり、ナビモニターに後方が広範囲で映るため、後退時の安全性が格段と向上します。
カメラは基本的にナビとセットで購入取付しないと意味がございません。後付けよりも車両購入時の取付をオススメ致します。
本多 裕二 wrote a new post, ジャイアントキリング 1年前
夏の甲子園が終わると、いよいよ暑かった夏も終盤かーと感じます。
今年の甲子園は、低反発バットの影響か、守り勝つチームが勝ち上がりましたね。
中でも、目立っていたのが、県立高校の大社旋風!
地元出身の子達が一致団結して、強豪校を続々と破ってく姿には感動させられます。
また、エースの馬庭くんの闘志、ガッツポーズした時の甲子園球場の空気が変わる様子。
本当、感動させられました。
滋賀学園のアルプス[…]