一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • ヤマハタ ヨウコ さんのプロフィールが更新されました。 1年前

  • 佐々木 正博 さんのプロフィールが更新されました。 1年前

  • 佐々木 正博 さんがプロフィール写真を変更しました 1年前

  • 堀 幸大 wrote a new post, 軽貨物配送 1年前

     

    運送を行う上では必須アイテムです。1日の内、何百回とバック操作が生じるため、有ると無いとでは安全性に雲泥の差が生じるます。

    バックギアに入れると後方障害物の検知につながり、ナビモニターに後方が広範囲で映るため、後退時の安全性が格段と向上します。

    カメラは基本的にナビとセットで購入取付しないと意味がございません。後付けよりも車両購入時の取付をオススメ致します。本日も安全運転を心がけて作業の方を行いたいと思います。

  • メリット:

    自由度が高く、働く時間や場所を選べる。
    収入の上限がなく、自分の努力次第で大きな収入を得られる。
    経費としての税金対策が可能で、節税効果が期待できる。
    経営のすべてを自己管理できるため、成長やスキルアップの機会が多い。

    デメリット:

    収入が不安定で、経済的リスクが高い。[…]

  • どうもFly sports clubで[…]

  • 2024年8月の近況報告です。

    8月は配送業界も閑散期だそうで、確かに物量が減少していますし、夏休みもありました。

    ということは、売上げが期待通りに上がらないと言う事になってしまいます。

    そこで私は、休日を返上してフードデリバリーでカバーしてみました。すこしは売上げの足しになったと思います。

    日々何とか売り上げをすこしでも上げる方法を探っていますが、なかなか良い手段が見つかりません。

    フリーランス[…]

  • 山口 研 wrote a new post, 情報交換 1年前

  • Naoki Koyama wrote a new post, 2024年8月 1年前

    おはようございます。小山です。

    4月から開発に携わっている機能がようやくリリースとなります。
    2024/08/26の週からユーザテストが行われる予定です。
    意外と大部分の開発を担当していたので、あまり大きな問題がなければ良いですね。

    今は次の機能を開発するために調査したり、細かいリファクタリングをしたりしています。
    広告業界はやはり奥が深いですね。まだ理解できていない情報が多くあります。
    来月もがんばっていきましょう。

  • 岡田 光英 wrote a new post, 8月投稿 1年前

    […]

  • こんにちは!

    今回もマネジメントについてまとめていきます。

    マネジメントに求められる要素についてまとめていいきます。

    ⚪︎信頼できる関係性の構築

    信頼できる関係性の構築は、優れたマネジメント能力の核となる要素です。

    組織の成果を上げるためには、マネージャーと従業員との間の相互の信頼が不可欠です。

    信頼は、オープンなコミュニケーション、共有された価値観、公平な扱いなど、さまざまな要素から構築さ[…]

  • ノーコードのツールを使用したホームページ作成は、ここ数年で急速に普及し、多くの人々や企業がこのアプローチを採用しています。ノーコードとは、プログラミングの知識がなくても、直感的なインターフェースを使ってアプリケーションやウェブサイトを構築できるツールを指します。これらのツールは、特に中小企業やスタートアップ、個人事業主にとって非常に有用であり、そのトレンドは現在も成長を続けています。この記事では、ノーコードを使用したホームペー[…]

  • 軽配達を始めてもう3か月がたちました。

    時間が過ぎるのが早いですね。

    外回りの仕事においては夏は大変な季節だと思います。

    気温も年々上がってきてる気がしますので熱中症にならないよう気を付けたいです。

    私自身は暑さ対策でネッククーラーを使ってるのですが結構おすすめです。

    直射日光にずっと当たっている状況でなければかなり効果を実感できると思います。

    後は水分を塩分を適宜補給して頑張って乗り切っていきましょう。

  • 会社員として働いていた時は、会社の人事が定める給与テーブルに則った給料をいただいていました。

    自分が上司に交渉するわけでもなく、一定のテーブルに従って入社年や役職に応じて自動計算です。

     

    フリーランスになるということは、それらのテーブルという概念が一切なくなるので

    給与の価格交渉や自分に対する報酬の定め方も自分次第です。

    言うなれば、事務仕事だけやっていた人間であっても営業のような価格交渉が必須[…]

  • たまには仕事以外の話をしたいと思います。

    自分の趣味はプロ野球観戦とアプリゲームでプロ野球スピリッツをやることです。

    元々サッカー部で野球はゲームでしかやったことなかったのですが

    奥さんが野球観戦が好きで一緒に行くうちに野球観戦やゲームにハマるようになりました。

    息子も幼稚園児ですが野球教室に通い

    休みの日は親子で試合をして遊んでいます。

    今年はお盆休みが9日間ととても長かったのですがほぼ毎[…]

  • 台風と頭痛には密接な関連性があります。台風が接近すると、気圧が急激に低下することが一般的です。

    この気圧の変化は、頭痛を引き起こす原因となることがあります。
    特に偏頭痛を持つ方や天候に敏感な方は、気圧の変動によって頭痛が悪化することが多いです。

    気圧が下がると、体内の圧力も変化し、血管が拡張[…]

  • 立川 将之 wrote a new post, 新規加入 1年前

    8月から新しく、個人事業主として家電修理の下請けの仕事を始めました。
    研修期間もあったのですが、年齢的なものからか全く知識が頭に残らず、3歩進んで2.5歩下がっているような状況です。
    他の人と比べると半分以下の件数しか回れていない状況なのに体力も続かず、毎日家に帰り、シャワーを浴びて洗濯が終わると勉強もせずに、倒れ込むようにベッドに横になっています。
    暑さのせいだと思いたいのですが他の人も同じ状況なので、自身の体力がない[…]

  • Raycastというアプリをご存知だろうか?

    いわゆるMac用のランチャーツールである。
    競合としてはMac標準SpotlightやAlfredが有名。

    詳しくは技術ブログなどにお任せするが、個人的に気に入っているのが
    クリップボードマネージャー機能。

    Clipyなどをお使いの方も多いと思うが、RaycastはRust製なので
    動作が軽くてメモリ負荷も少ない。

    毎日多用する機能なので、微々たる違いも[…]

  • ◆はじめに
    私はプランナーという職種上、エクセルやパワポ等様々なフォーマットで資料を作成することが多いです。

    今回は、私が資料作成時に実際に行なっている流れを紹介したいと思います。
    ◆資料作成の流れ
    ①必要な要素の洗い出し
    まず、自分が作りたい資料にとって必要な要素をざっくりで良いので洗い出します。
    この時重要なのは「ざっくり」ということ。
    細かい要素は後々資料を作っているときに補填していけば良いので
    まず[…]

  • 自分の職業はすし職人  今時少ない職業だと思います。

    今現在海外のお客様や多くの観光客のお客様がご来店頂いています。コロナも落ち着きとてもありがたい状況ですが、いつも従業員不足

    職人不足という現実があります。一人前の職人になるまでは時間はかかりますし、辛いことも多々ありますが、お客様から旨い、美味しい

    と言われるととても嬉しいです。人を笑顔に出来る素晴らし仕事だと私は思います。

    次世代の若者にも興味を持[…]

  • さらに読み込む