白石 卓也 wrote a new post, raycastのススメ 1年前
Raycastというアプリをご存知だろうか?
いわゆるMac用のランチャーツールである。
競合としてはMac標準SpotlightやAlfredが有名。
詳しくは技術ブログなどにお任せするが、個人的に気に入っているのが
クリップボードマネージャー機能。
Clipyなどをお使いの方も多いと思うが、RaycastはRust製なので
動作が軽くてメモリ負荷も少ない。
毎日多用する機能なので、微々たる違いも[…]
後藤 勇人 wrote a new post, 見やすい資料の作り方 1年前
◆はじめに
私はプランナーという職種上、エクセルやパワポ等様々なフォーマットで資料を作成することが多いです。
今回は、私が資料作成時に実際に行なっている流れを紹介したいと思います。
◆資料作成の流れ
①必要な要素の洗い出し
まず、自分が作りたい資料にとって必要な要素をざっくりで良いので洗い出します。
この時重要なのは「ざっくり」ということ。
細かい要素は後々資料を作っているときに補填していけば良いので
まず[…]
吉村 wrote a new post, もうすぐ9月ですね。 1年前
9月といえば秋のイメージですが、毎日暑い日が続いておりますね。
とは言え最近は朝晩少し涼しい日があり、真夏ではなくなって少し過ごしやすくなってきたように思います。
ここ数か月は4月からの新規クライアントとの案件での報酬が安定しており、先方との人間関係も少しずつ構築しながら業務を進めることができ嬉しく思っております。
ただ、油断は禁物。
個人事業主である以上、クライアントから[…]
Taku wrote a new post, 知っておきたい業務委託の精算方法:稼働時間幅、上下割、中間割 1年前
ナマステ! Takuです。[…]
宇野 啓一郎 wrote a new post, 生成AIを用いたエクセル関数のプロンプト紹介 1年前
Excelでやりたいことがあるがどのような関数を使えばわからない…そんな時、生成AIに指示すればExcel関数を教えてもらうことができます。
Excelでどのような目的を達成したいのかを丁寧に説明することが重要です。
【プロンプト例】
以下の目的を達成するためのExcelの関数式を出力してください。
###目的:”””
XX列にXXを出力したい。
“””
###条件:”””[…]
室井 健一 wrote a new post, 新事業を始めて1か月 1年前
毎日、暑い日が続いておりますね。今週は、台風も上陸の可能性があるとかないとか?
窓フィルム事業を開始して1か月が経ちました。猛暑の中、ポスティングにいそしんでおります。ただ、最近になり、FAX送信・仕事依頼サイト等を使うようになり少しづつではありますが、見積もりの依頼を受けることも増えてまいりました。
が、まだまだ知名度も低く成約までは至っておりません。焦らず急がず、自分のペースで今の仕事を楽しみながら前進していこうと思っております。
本夛 哲也 wrote a new post, 最近の気になる書籍【2024年8月】 1年前
最近、気になる書籍です。
ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。 42の失敗事例で学ぶチーム開発のうまい進めかた
開発を進める中で落とし穴が数々紹介されているようです。
体験したことある事象や、そんなことある!!!と思うこともあるはず。
もし、自分が遭遇した場合に
どう対応すればよいか参考になりそうです。
ぜひ読んでみてください。
ではでは。