根本 敦子 wrote a new post, IT技術の進化に伴う旧ツールの存在意義 1年前
こんにちは、毎日暑すぎて、在宅勤務で本当に良かったと心から思う今日このごろです。
さて、今回もIT技術の進化にともなる旧ツールに関して紹介しようと思います。
前回は留守番電話に関して、現在はGoogle Pixelであればスクリーニングというサービスがあり、
それを使えば誰から電話が来たか確認してから出ることができるため、
留守番電話で迷惑電話かどうか確認してから再度電話が来たら出るか、[…]
兼田 wrote a new post, 「コマンドプロンプト」について 1年前
こんにちは、兼田です。
前回はよく使われるツールで「サクラエディタ」の紹介をしましたが、今回は「コマンドプロンプト」について書きます。
コマンドプロンプトは、パソコンに直接指示を出すためのツールです。
基本的な命令文には以下のようなものがありますのでご紹介します。
dir: 現在のフォルダにあるファイルやフォルダの一覧を表示
cd フォルダ名: フォルダを移動するコマンドです。cd..と入力すると、ひとつ上の[…]
中島 泰一 wrote a new post, ダンプファイルの任意のテーブルのみリストアする方法 1年前
はじめに
常日頃、保守業務で問合せ対応を行っていると、過去のダンプファイルから任意のテーブルのみリストアしたい場合がよく発生します。
今回は備忘録としてその手順をまとめておこうと思います。
抜き出したいテーブルの開始位置を求める
まず初めに、zegrepコマンドを使ってダンプファイルに格納されているテーブルの開始行番号を取得します。
構文は以下の通りです。
zegrep -in ‘^d[…]
佐藤 紀子 wrote a new post, 八海山神社:魚沼の神秘的な霊峰とその御神徳 1年前
わたしが住む魚沼地方には数々の美しい神社が点在していますが、その中でもひときわ目を引くのが「八海山神社」です。新潟県南魚沼市に位置するこの神社は、標高1,778メートルの八海山の中腹にあり、古くから信仰の対象として崇められてきました。
八海山神社の歴史と由来
八海山神社は、約1,200年の歴史を誇り、平安時代初期に創建されたと伝えられています。八海山はその名の通り、山頂が八つの峰に分かれており、それぞれが独特の形状を持って[…]
芝田 貴臣 wrote a new post, シンチャオ!ご無沙汰してます。 1年前
シンチャオ!
日本を離れベトナムのホーチミンにて来て1ヶ月が経ちこの1ヶ月本当に色々な事がありました。
それはベトナム人がとかこの国がということではなく、まずは自分自身の内側の問題です。言葉も全く通じない中でベトナムという国に入り自分の無力さに日々痛感されて来ました。恐らく海外で仕事した方は皆が言う「日本の当たり前が世界の当たり前ではない。」
ここに毎日どころかことあるたびにぶち当たりました。
通じてたものが通じない、[…]
工藤 修司 wrote a new post, GODドクターREBORN クランクイン! 1年前
ヴェネツィア国際映画祭で特別上映が決まっている劇場版「GODドクターREBORN」
日本での撮影が行われました。
11日と12日の2日間、酷暑の中での撮影は大変です🥵💦
蓄積した疲労と水分不足が原因で一昨日は夜中に足の痙攣で脂汗流しながらのたうち回り、昨日はやっぱり夜中にお腹の激痛でのたうち回ってたらまた足が攣ってこれもまた死ぬかと思った😭💦
現場での僕は録音担当とキャスト(週間アウラの津小見記者)のダブルワー[…]
江俣 利治 wrote a new post, 次のシーズンのイチゴ準備 1年前
6月に終わったイチゴがまた始まります。月日の経つのは早いものです。
イチゴ農家として、次のシーズンに向けたハウスの準備が佳境に差し掛かっています。まず、ハウス内の土への施肥を行います。これは、土壌の栄養バランスを整え、イチゴの健全な成長を促すために欠かせない作業です。適切な肥料を選び、均等に散布することで、土壌の肥沃度を高めます。
次に、ハウスの土の消毒を行います。これは、土壌中の病原菌や害虫を除去し、健康な苗を育[…]